- 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:21:26
- 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:21:45
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:25:07
- 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:26:06
ブチコの娘のソダシは当歳時に斑点あったけど今見えなくなってるから「芦毛因子もってる白毛」らしいという話は昨日だか観た。
- 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:28:18
- 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:29:05
- 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:30:36
芦毛は鹿毛や栗毛に対して顕性だけど、白毛の方が芦毛より顕性なんだ
雑にチャート化したらこんな優先度だったはず
白毛因子を持ってますか?
Yes→白毛
No
↓
芦毛因子を持ってますか?
Yes→芦毛
No
↓
鹿毛因子を持ってますか?
Yes→鹿毛
No
↓
栗毛
- 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:33:15
白毛ってブチ模様が出ることも多いけど、芦毛遺伝子持ってると綺麗に白く仕上がるから、芦毛種牡馬(クロフネとかゴルシとか)と交配させる傾向にあるのはそれかな
- 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:36:11
なんでぶち模様が出来るんだろうか?栗毛の馬はみんな単色って感じなのに
- 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:37:29
ホモ鹿毛はよく話題になるけどホモ芦毛ぜんぜん見ないよなぁって思ったらゼダーンという種牡馬はホモ芦毛なのか
ホモ白毛は致死っぽい?けどあんまり詳しくはわかんなかった - 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:39:48
- 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:44:45
駁毛(ぶちげ)って初めて知った…
駁毛 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:49:15
芦毛馬のご先祖TheTetrarchもがまだら馬だったらしい。
>誕生時のザテトラークは栗毛に芦毛と黒毛のまだら模様(ベンドア斑)を持ち、雄大な体格をしていた。成長するにつれて馬体は白さを増していった。
中略
>この奇妙な毛色は7代父のパンタルーンや母の祖父であるベンドアにも現れており何らかの遺伝子が作用したと考えられている。ザテトラークの代表産駒の一頭であるムムタズマハルにもこの特徴は受け継がれ、現在でもまれに発現することで知られている。
とあるのでこの系統の特徴が隔世遺伝ででてるとかなんかね?
ザテトラーク - Wikipediaja.wikipedia.org - 14二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:44:15
白毛も芦毛も遺伝子異常から生まれたものなのか
- 15二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:53:05
白毛 紫外線にメッチャ弱いのでは?皮膚癌になるのでは?と思ってるのでなんか見ててハラハラする
実際はしらんが - 16二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:07:02
- 17二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:47:32
実際芦毛も皮膚癌になりやすいらしい