- 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:28:19
- 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:29:36
- 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:30:07
ハイハイアーキタイプアーキタイプ…!!!?!?!?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:30:38
- 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:32:16
アーキタイプアーキタイプうるせぇ!お前にとっては古い魔法だろうが、その古い魔法がお前を止める!
- 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:38:08
劇中でも設定でも明確に格下の二号がラスボスの計画を破壊するの本当にカタルシスが良い
- 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:46:03
笛木が作中で一番キレてたの間違いなくここだよね
仁藤の「絶望なんかしねぇよ」が最高にかっこいい - 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:46:31
「膝」ってあだ名のせいで「膝の裏」が痒いみたいな一文目にクスッとした
- 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:46:31
晴人達魔法使いが全員笛木の計画で生まれたのに対して完全に事故で生まれたからこそ逆転の一手が打てたのは良かったぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:47:35
間違ってないけど1行目が知らん人が見たらテキトーに解決したみたいに読めて草なんだけど
- 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:47:58
敵を倒さずとも金星は挙げられるといういい例
- 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:48:46
2号ライダーの中でもぶっちぎりで敵対期間短かったんじゃね?1話かそこら辺ぐらいだろ
- 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:50:08
威吹鬼さんは敵対すらしてないから敵対期間の短さは多分2位だと思う
- 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 22:50:57
レベル1の設定利用した最終バトルといいプリミティブドラゴンの助けといい戦力的に下だろうと確固たる意味を持って登場して役目を果たす展開は勝利を挙げるよりも難しい。だからこそ燃えるんだよね…