二中のファンタジー

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:29:31

    交わらない青春という作中とは全然関係ない世界観なのにエンディングとしてマッチしすぎている不思議

    二中のファンタジー


  • 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:32:07

    正直フルより映画のサイズの方が好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:33:45

    サビのシンクロ率がすごいんだよなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:34:45

    書き下ろしではないけど良い選曲なのよね

    ‰f‰æuƒNƒŒƒˆƒ“‚µ‚ñ‚¿‚á‚ñ@—’‚ðŒÄ‚ÔƒAƒbƒpƒŒIí‘‘升ív‰Jã‚ª‚èŒˆŽ€‘àƒAƒtƒŒƒRŒ»êweb.archive.org

    >また、本作の主題歌がダンス☆マンさんが歌う「ニ中のファンタジー ~体育を休む女の子編~」に決定いたしました!! >これは2月27日に発売された最新アルバム「ミラーボーリズム4」の中から、ダンス☆マンさん自身が「詩の内容が子供の視点で書かれていて、曲のノリも一番しんちゃん向き」と選んでくれた1曲です。

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:35:49

    ポップな曲調だけど余韻をぶち壊さない程度に切なくて好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:36:56

    初見だとおまたのおじさん死んだショックがデカすぎてエンディング頭に入ってきにくいのが惜しいところ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:37:37

    歌詞が聞き取りにくいねん

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:38:18

    つべのこの考察良かったわ

    >ダンスマンの故郷、調布市の中学校では第一中から第八中まであったらしいんだけども、第二中だけは何故かなかったんだよね。

    >学年の中二のことをあえて二中とネーミングしたのかと思ってたけど、存在しなかった学校での、存在しなかった恋模様を描いていたんだなと思い直すと、何故かすごく切なくなる。

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:40:46

    >>7

    全部ファルセットやししゃーない

    地声はこんな感じ

    ダンス☆マン 恋と愛の天国


  • 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:41:09

    >>8

    作中では想いが通じ合っていたけど身分があって不自由でうまくいかなかった恋愛と

    エンディングの自由だけど想いが通じ合わずにうまくいっていない恋愛って対比されてるって考察も好きだなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:42:31

    サビがまんま青空侍を想う廉ちゃんなの好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:44:37

    この頃の感動路線、異質だけど深かったなぁ…
    翌年がギャグ全振りなのとこれ以降シロとかロボとーちゃんまで感動系来てなかったのもあって

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:46:22

    遠く遥か向こう
    ずっと見つめながら 君は校舎へ帰っていく
    みんなの笑い声 君がいないグラウンドで
    またシュートを外した

    基本的に又兵衛視点っぽい歌詞だけどこの辺だけ又兵衛死亡後の廉ちゃん視点の歌詞に思える

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:48:31

    相棒キャラがガチ死にする上にクレしん映画らしいような救いもなかった珍しい映画だったな…
    視聴後呆然としてたわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:52:05

    >>13

    シュートを外すという普通に考えたらいけない行動が当時では身分の差でタブーとされていた又兵衛を想うっていうのと繋がっていたのかもね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています