どこで躓いた?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:40:43

    やっぱ就活前後が多いのかな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:41:24

    中学校から

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:41:55

    保育園

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:42:02

    高校

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:42:11

    無理して心が壊れたときかなあ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:42:19

    そもそも就職できなかった人
    就職できたけどすぐ辞めた人
    精神ぶっ壊された人

    落とし穴がいっぱいだぁ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:42:25

    15歳の時に難病発症したからかな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:42:50

    生まれた時点から

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:43:02

    >>6

    俺は参つ目の人‼

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:43:08

    2年くらい昏睡してた頃から…かな………

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:43:15

    13歳の時に人とは違うと思い込んで15歳で現実を知った時

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:43:42

    就職前後で結果として目に見えるようになるだけで実際躓いたのはもっと前なんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:44:33

    一回でも躓くと終わるシステム止めれ
    日々屍のように生きている
    終わるなら山で
    土になりたい

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:44:43

    大学入試というか高三の進路決め

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:45:06

    世間的にはゲーセンで格ゲーにはまって中退した時かな
    でもその頃の仲間は今でも絡みあるし自堕落な生活だしで正規ルートではないとは思うけどそれなりに幸せだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:45:36

    完全週休2日の会社は半分くらいしかないんだってね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:46:17

    中学校で家がなくなった時だな!
    夜逃げした

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:46:23

    >>8

    追記・発達持ち

    ADHDどASD併発してるからオワオワリよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:46:24

    >>15

    わざわざそうやってレスする時点でかなりコンプレックス感じてそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:47:26

    自分の精神年齢が周囲の友達の3年遅れてると自覚した時

    俺が下ネタ言ってる頃には周囲はこいつまだ下ネタ言ってるのかよってなって、俺が彼女出来ないトークをする頃には友達はみんなs〇xトークをしてて、俺に主体性が無いと気付いた時、友達は3年前の時点でそのことを既に気付いてた

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:49:17

    ←敵 俺→

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:53:14

    就活だな、氷河とゆとりの狭間だわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:54:54

    躓いたのは中高とかかなぁ
    でも躓かないと大学違うところ受けてただろうし、
    会社も違う良く分からん職ついてただろうしなー

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:56:39

    小学生のときに変な電波受信したときからか?
    何も行動しない自己評価低い面倒くさい奴になった

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/22(日) 23:57:09

    生まれた時かな
    それなりに周りに良くしてもらったけど生まれつき躁鬱みたいな感じで今悪化してるからしんどい
    でも体質には負けないよ俺

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:16:12

    苦労するなら生まれたくなかったって極論たまに見るけど、そうだねって同意できるくらい人生の躓きポイント多いよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:18:25

    躓きはしたが思いがけないラッキーなんかもあってプラマイ0な感じはある
    ……就職でミスるかどうかはこれから次第だけどな!

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:20:16

    小学生の頃に同級生不信になって中学で下級生嫌いになって高校で何もかも期待しないほうがいいってなった

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:26:50

    高校受験に成功はしたけどそれで燃え尽きちゃって
    躓いて結局退学しちった

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:28:39

    小中の頃に怠け癖、サボり癖付けてしまったのは大失敗だったな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:31:13

    自分の中では高校だけど、40近くになって振り返ってみると
    幼稚園前から躓き要素があった
    リセットはできないが…

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:32:49

    でも程度の差こそあれ、一度も躓かずに生きてきた人間なんてほぼいないと思うんですよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:37:19

    >>32

    そういえば多分おれは100回以上躓いているな

    まぁ、その結果無職だけども

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:39:30

    小学校の頃には躓いてた気がする
    今はもう完全に終わってる

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:43:21

    小中高就活全てでどこかしら躓いたよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:47:47

    人生の節目節目で0.1ぐらい躓き続けてる

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:48:32

    躓きまくっているから消えたいわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:16:51

    躓いてる親に育てられると…

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:17:54

    保育園は卒業すべきだった

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:19:38

    躓いた人間は沢山見てきたけどその人たちがどうやって生きてるのかは全く分からない
    本当は躓いてないか幽霊がレスしてるのだと思われる

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:26:58

    高校受験やな

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:27:29

    割りと最初から躓いてるけど、なんとか誤魔化し誤魔化しやってる人も多そう
    ただジリ貧なことには変わらんから結局どっかでつんのめって終わり

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:31:01

    ここというのはなくちょっとずつズレていって気がついたらかなりズレて修整できないほどになってた

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:43:54

    受精卵時代から

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:46:15

    学力やコミュ力で躓いたことはなかったし良い人たちにも恵まれたと思うけど忍耐力が余りにもなさすぎた
    学校へ行くという行為が俺には合わなかったんだ()

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:47:42

    勿論全部♥️

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:48:20

    小2の頃に暴力親父から母と妹2人と逃げ出して2年後に見つかった時かなぁ

    横浜から沖縄まで逃げたのにね

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:49:48

    幼稚園
    騙し騙しでやってきたけど今就活で詰みそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:55:00

    小児喘息で周りの運動に全くついていけなかった辺り

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:59:24

    中学校一年の剣道部で男子全員からいじめを受けたのに教師に相手されなかったあたりから僕の人生ケチのつきはじめやな
    勉強もやる気なくなったし人と関わるのも嫌になった
    もともとアトピーで少しでも運動始めてみようと思ったのにね
    もともと僕の家族って母方の祖父は剣道の段位持ちなの それで母の兄弟(三人兄弟)の叔父たちもみんな剣道できるの
    それですごい期待してもらったのにさぁ!いじめが原因でやめちゃってさぁ! 
    書いてて辛くなった

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:08:37

    友達関係は中学デビュー失敗してから
    勉強関連は中学で謎の自信がつき高校でサボり癖がついてしまったこと
    考えてみれば中学は塾行ったりで勉強時間ちゃんとあったんだよ…なんで勉強しなくても俺出来るしなんて思ってしまったんだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:09:04

    >>43

    これやなあ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:11:29

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 02:14:08

    わかりやすいのが二年前の就活でのNNT。根本を言えば高校でぼっちになったときかな

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 03:18:25

    大学受験

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 03:23:07

    大学受験受けさせてもらえなかった時だなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 06:34:35

    小学校高学年くらいから誰とも話せんくなったわ

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:12:12

    生まれた時から
    家庭環境がゴミだとど〜〜〜にもならん
    親ガチャ否定する人は本当に幸福なんだろうなと考えると羨ましい

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:14:10

    >>18

    どんまい

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:15:56

    小学校でいじめられてた友達庇ってターゲット移された時かな
    人と接する時構えて距離置くようになったのはこれ原因だろうし、社会人になっていじめた奴が市会議員とか医者になってるの見ると情緒不安定になる

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:19:12

    中学で勉強しなくてもテストで普通に点取れてたからって高校で勉強する癖をつけられなかったことかな。

    おかげで転落人生よ

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:20:24

    ソシャゲにハマりすぎて大学の奨学金に手を付け始めたとき
    あの頃は、ガチャを回すことでしかストレスを発散できなかったんや

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:23:07

    躓きそうになるたびになんかズルいことやったり本当に幸運だったりで何か上手いこといって人並みの生活できてるから怖い

    いつか本当にぶっ倒れたときに立て直せる気がしない

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:23:35

    小学生の時にいじめられてからずっと躓いてるなあ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:27:52

    一時の気の迷いで性犯罪で逮捕されるのを恐れたのが小5…俺は自分から性的嗜好を矯正した
    現実の女を愛せない呪いを抱えて人生を苦しみながら楽しんでる

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:29:11

    生まれつき「普通」からズレてた時点で躓いてたようなもん
    決定的だったのは中学生の頃に入った塾でメンタルおかしくなった事だけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:44:07

    高専で鬱になって中退した時だわ
    高卒扱いなのが幸い

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:45:37

    中学に上がって英語に躓いてそこから勉強が大嫌いになった典型的真面目系クズです

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:49:09

    真面目系クズとはなんだシャンクス

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:50:40

    人と関わるとろくな事がないと高校の時気づいた時

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 07:51:44

    気遣いし過ぎるのに介護選んじまったことかな
    上手く流せんくて精神的に参ってきた

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:01:59

    小2あたりで学校ってめっちゃ寝てても余裕やんwwwってなってからは真っ逆さまよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:03:04

    もうすぐ就活だから怖すぎるんだよね
    そんなに躓くもんなの…?

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:05:12

    それまでの人生そんなに詰んでなかったのに就活で隠れブラック企業引き当てたせいで早々にメンタル潰されて退職しておじゃんよ
    みんなも会社選びは気をつけてな

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:06:20

    >>73

    自分で躓かなくても周りが躓かせて来るとか割とあることよ

    足元をちゃんと見ながら動くんだ

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:08:48

    中学だな
    なんでいじめ加害者が呑気に生活しててこっちが何年もトラウマ抱えないといけないんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:09:00

    毎日しんどいけど三食食べてネットしたりゲームしたり出来るから躓いてないわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:10:00

    中学かな?

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:11:09

    就活周りはもう完全に運よ
    能力あって学歴あってもブラック企業を引き当ててしまうなんてのもザラ
    流石にそこまで能力と学歴があるならハズレ引く確率は下がるがそれでもゼロにはならんし、あと大企業が必ずしもホワイトであるなんて幻想は捨てよう

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:15:51

    開き直ったらどうとでも生きていけるのに、真面目な人間しか評価されず、挫折未経験者を量産する日本の学校教育が悪い
    どうやったら、開き直れるんだろうか……

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:17:38

    >>75

    そんなこともあんのか…

    やっぱ覚悟決めるしかないんだな

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:24:17

    >>75

    幼少期に虐待を受けたせいで精神面に問題が出る場合もあるしね


    自分がそのパターンだけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:26:35

    >>81

    まぁ仕事大変なのは当たり前だし新社会人が苦労するのも当たり前なんだけど、ブラック企業の場合さらに仕事の辛さにプラスアルファで負担かけてくるから心の折れやすさが上がるんよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:27:27

    小学校で躓きました
    今はもう完璧に終わってる、もっと普通な人間に生まれたかった

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 08:32:19

    コロナ前はよく一人旅して、旅をしてると口が軽くなって色んな人と話してて分かったけど
    人間、どんな環境でも生きようと思えば案外どうにかなるなって
    同じ価値観、同じ環境の人達だけと付き合ってると〇〇しなきゃいけないって強迫観念が生まれるけど
    自分とは違う価値観、違う環境の人達と話すと、それがいかに偏った考えなのか分かるようになる

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 09:28:11

    何となくで生きてて何とか生活できてしまってるからどこが明確な躓きか全くわからんけど漠然と間違えてる感覚だけはある

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 09:33:50

    生まれつきの病気が原因だからどこで躓いたとかない

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 09:46:24

    >>86

    すごく共感できる。

    金銭的に困ってないけど、家庭も友人も趣味もないから惰性で生きてるだけで充実感や情熱も生きてる意味もなにもない……

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:05:29

    なんなら今でも躓いてるぞ

    3年峠があれば不老不死になれるレベルで躓いてる人生だ

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:08:32

    高校のときに学級崩壊起きてから
    クラスまとめて問題児扱いされた
    元凶どもは親のコネで優雅に暮らしてるの知ってるから憎しみしかない

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:12:42

    保育園の時
    他の子と違って生んだ出来ずずっと本読んでた
    誰かに構ってもらえるのを待つだけの人になった

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:12:53

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:13:38

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:46:01

    小3かな
    一番仲のいい友達を書きましょうってのがあって、当時親友だと思ってた子(別のクラス)が他の人の名前を書いてて、なんか裏切られたというか悲しくなった

    今思えば小学生の一番なんてクラス替えしたら簡単に変わるし、そんなことでって話なんだけど、8歳の自分にはあまりにも大きなダメージ過ぎて、これで人間不信が決定的になった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています