- 1二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:06:56
- 2二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:23:03
俺はリップヴァーンと大尉が好きだなぁ
マスケットとメーターモーゼルかっこいい - 3二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:24:35
- 4二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:28:40
ミレニアムとかいうカッコよさ全振りの敗残兵
結局最後まで化け物(アーカード)の後追いでしかなくて、それでもアーカードに勝てなかった虚しい化け物もどき共
アーカードが嫌悪する要素の全てを詰め込んだ、アンデルセンとは別の意味の宿敵だった - 5二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:36:00
もうドリフは新刊出なくて3年経ってるんだよなぁ…(遠い目)
- 6二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:52:18
旦那的に少佐は人間なのか否か
真祖になるの拒否ったのは評価しそうだけど
戦争以外考えられない狂人はもう怪物として扱うのか
アンデルセンの例があるから「神」から力を得なければ評価高いのか…
あと少佐は脳みそまで機械化してるみたいなこと言ってたけどマジならスワンプマン的なので狂わんのかね
意志は脳で生まれない主義だったのか - 7二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:53:29
ペンウッド郷の最期知ったら絶対すっげぇ良い笑顔するだろうな旦那
- 8二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:55:06
- 9二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 00:55:50
無敵の敗残兵諸君
最古参の新兵諸君って台詞好き - 10二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:00:39
セラスがハルコンネンとかナハトナハトぶっぱなすのクソ好き
- 11二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:03:16
モブ吸血兵も旦那基準だと人間でいることに耐えられなかった弱い化け物なんだろうけど時折歴戦の兵っぽいのもいるの好き
- 12二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:05:41
- 13二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:06:03
異色まみれクセつよつよな中お出しされるセラスと隊長のCPがすげぇ好きだった
- 14二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:07:31
最終話でついに鉄壁が崩れたのはビビった…
- 15二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:07:34
しゅきぃ…♡
- 16二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 01:14:32
アンデルセン神父が一番好き
異端死すべしな狂人なのは最後まで変わりないけど、狂信であって暴力には酔わず“神の暴力装置”として十字軍を否定し、信仰のもとアーカードを斃すために怪物に堕ちる道を、逃避でなく決意故に選び、結局敗死するもそこでのアーカードとのやり取りと孤児院の優しい先生な心境のまま殉職したのは格好よかった。
ある意味人間性と非人間性の両方が備わってたキャラのように感じられた。 - 17二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 03:37:54
ベルナドットを殺したゾーリンがブチ切れたセレスに屋敷でゾーリン掛けされたのはスッキリしたわ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 03:40:02
- 19二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 12:57:58
- 20二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 13:02:37
- 21二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 13:14:44
- 22二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 13:21:22
- 23二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 13:22:27
何を食ったらこんなセリフが思いつくんだ
- 24二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 14:00:25
- 25二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 14:10:43
?「ロンドンムカツクわーマジロンドンクソだわー絶対グチャグチャに壊してやるからな」
- 26二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 15:04:18
やっぱりここぞという時の大ゴマの画の圧と台詞回しが一級品過ぎる
戦争が好きだ~とか我らイスカリオテ~の詠唱のような言い回しとか癖になるもんな - 27二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 15:17:22
あと数回で終わるとか言ってたのに進展ないし、『大同人物語』も全面改修で完全版出すとかの話が消えてるしで、あまり期待出来ないのが…
- 28二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 15:22:17
「小便は済ませたか? 神様にお祈りは? 部屋の隅でガタガタ震えて命乞いする心の準備はOK?」人生で一度は言いたい台詞
- 29二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 15:29:17
アンデルセン神父とアーカードの宿敵関係が凄く好きだったから神父が化け物の道を選んだ時はアーカードと同じく自分もショックというか悲しかったし その上でラスト消滅する時の「鬼が泣くな」がなんというか優しくて未だに好きなシーンだわ
ウォルター外伝はもうほぼ諦めてるしTwitter見ると悲しくなるんんだけど、それでもやっぱり漫画力に惚れ込んでしまったのでとりあえずドリフはきちんと完結させてほしい… - 30二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 16:02:16
- 31二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 16:07:17
セラスのパンツ最終回で晒すの好き
終わった感ある - 32二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 16:22:07
ウォルターは若くなったせいで弱くなった印象がある
なんでお前今までの人生踏みにじる真似してんだコラ! - 33二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 16:27:26
旦那もおこ通り越して呆れてガキの真似事を始めるレベル。「おまえのやっていることはこの程度のことなんだよ。」っていうムーブにもなってるのだろうねぇ。
だからこそまあ、最後にどうにかウォルターという老執事に戻れたのは救いだったのかもしれない。
- 34二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 16:27:31
ウォルター裏切ったの衝撃的だったな…
- 35二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 16:31:03
- 36二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 16:52:23
漫画読んだら、今度はOVAだ
理想的なアニメ化というものを体験しろ - 37二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:29:20
- 38二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:28:38
ぴ、PVと音楽(声優選び含む)面は良かったから
- 39二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:41:53
OVAは各EDもいいよね、特にアーサーとペンウッド卿アイランズ卿の二次大戦中の回想が入るやつ
国際問題のやつはすいませんでした - 40二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:45:33
ウォルターは悟ったようなこと言っといて本当に殺したい相手と全力で戦う機会がなかった事に未練垂々だったという良いキャラしてたわ
最後のヘイト管理うまかったし