- 1二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:29:41
- 2二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:29:58
♦︎このスレの目的は..?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:30:16
武装色と流桜の違いがややこしいゾ…
- 4二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:31:20
- 5二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:32:50
- 6二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:33:28
- 7二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:33:41
- 8二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:34:11
- 9二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:34:48
うん.,.長い..
- 10二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:35:28
技術とか理論っぽい設定になってるけど
基本はすげー気合い入れればなんか殴れる!だと思う - 11二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:35:51
いつもの証明写真はどうした?
- 12二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:35:53
- 13422/05/23(月) 17:35:57
- 14二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:37:13
レイリーの説明があのレベルだし研究者じゃないと踏み込んだ説明はできないでしょ
- 15二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:37:24
- 16二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:37:54
ベガパンクって覇気の研究してたっけ..
- 17二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:39:50
悪魔の実について調べてるなら覇気は避けて通れないとは思うけどどうなんかねえ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:41:34
食べるってのはあくまで表現で実際は製造段階で材料に混ぜてるんじゃないかと思ってる
- 19二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:41:42
覇気は人の潜在的な能力である気配、気合、威圧に基づくって言うレイリーの説明が全てだろ。これ以上の覇気解説はないと思う。個別の解説は公式からまとめて出してほしいけど
- 20二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:43:01
覇気関連で1番よくわからないのは覇気の回復時間だわ。よくルフィがギア4で覇気を使いすぎて回復に10分かかるって言ってるけど、それなら他のキャラも覇気を使い切っても10分で回復するし、使い切らなくても回復はするだろうって考えたら回復速度も早い気がするし、ちょっとよくわからない。まあご都合主義的にどうにでもできるようにあえて曖昧にしてるんだろうけど……
- 21二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:44:19
- 22二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:44:54
一応作中用語では流桜=覇気であって流桜=内部破壊の武装色ではない
ファンの通称みたいになってるけど
触れない武装色と内部破壊もまた別で良いんだよな? - 23二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:45:55
まぁちゃんと定義はあるが内部破壊の覇気や弾く覇気って言うの面倒臭いし、流桜=内部破壊って認識で良いとは思う
- 24二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:46:28
- 25二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:46:57
内部破壊は触れない覇気の一段上って感じらしい
- 26二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:49:54
- 27二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:49:55
武装色
見えない鎧を纏うイメージ、それを攻撃に転じるとロギア系などの実体を捉えて殴れる
武装硬化
黒くなる、より硬くなっている模様
大きく外に纏う覇気(武装)
弾く覇気、覇王色がなくても触れない攻撃は出来る(ヒョウ爺など)
内部破壊の覇気
外に纏う覇気の一段上
流桜
武装色の覇気のワノ国の呼び方、流れを意識しているっぽい - 28二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:50:15
武装色を纏えば内部破壊が出来る→覇王色も纏えるんだろ……?→覇王色を纏えば更に強い触れない内部破壊の覇気になるって感じでは
- 29二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:51:48
ワノ国だと覇気(流桜)は体を流れるものと捉えていて
不必要な分を体の外側に流すことで当てない覇気攻撃を可能にするって理屈だっけ
で、さらに極めると相手の内部にまで覇気が届く - 30二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:52:01
変に理屈つけて読んでもつまらなくなるの
バ
レ
バ
レ - 31二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:52:23
しじいの発言的にこれ内部破壊の覇気しか覇気と認識されてない可能性ある
- 32二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:53:16
よく言われる武装色・ヤミヤミ・海牢石(海)も
武装色:相手の実体を捉える・能力自体は発動している(ダメージはあるけど壁とかではダメージを受けないゴムゴム・殴れるけど殴った方にも熱のダメージがいくマグマグ)
ヤミヤミ:そもそもの能力が発動しなくなる(壁に叩きつけられてもダメージの入るゴムゴム)
海牢石:実体を捉える・力が抜ける・能力は発動できない?(海に入ったルフィの身体は伸びていたけど手錠を掛けられたマルコは再生しなかった)
でかなり違いがある - 33二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:54:33
多分触れない武装色を最大限拡張してシールドっぽくしたとか?
- 34二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 17:58:28
覇気関連とか技でこれ何やってるんだろうってのは極力思わない方が楽しめるっちゃ楽しめる。けど、あーでも無いこーでも無いと議論するのも楽しい
- 35二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 18:01:17
オタクは理屈をつけたくなる生き物だからな
- 36二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 18:27:50
愛ある拳は防げないというが特定の感情や性格が覇気を強める事はあるのかな?
武装=愛 見物=勇気 覇王=器
みたいに - 37二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 18:33:25
これ見るとよく技の凄さ表現するために地面突き抜けたり建物壊しながらぶっ飛ぶ描写があるけど(クラッカーや今回のカイドウ)ルフィはぶっ飛びではダメージ受けてないんだよね?
インパクト時のダメージしか受けてないからあんなにTOUGHなんだろうね
- 38二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 18:55:29
覇気の分かりにくさと比べると念能力って良くやってるよね
念はネテロが体系化したのが主流ってのも纏まってる理由だけど覇気は纏めた人いなさそう - 39二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:13:13
遅レスだが流桜=内部破壊ではないぞ…
ヒョウ爺が(麦わらの人、既にあんたはおれが教えられる流桜を超えている)みたいなことを相撲の時に考えてるシーンあったでしょ
流桜は単なるワノ国での武装色の呼び方で、一応弾く武装色と内部破壊の武装色を習った場所での呼び方(=流桜)で呼び分けてる感じになってるだけ
- 40二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:25:43
多分それが普通の武装色
- 41二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:38:52
- 42二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:41:23
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:43:57
序盤から爆発は覇気じゃなくても効いてるし単純に威力の差
- 44二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:07:02
- 45二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:28:44
- 46二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:21:13
ノリって…メチャクチャなこと言い出したな…
- 47二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:03:50
- 48二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:05:05
- 49二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:10:42
何か流桜=内部破壊の武装色
覇王色纏い=触れない攻撃 って勘違いしてる人多いけど
空島で見聞色をマントラって呼ぶのと同じで、武装色のワノ国での呼称が流桜なだけ。
その武装色にも段階があって
普通の武装色(武装硬化)→見えない鎧の武装色(弾く攻撃、触れない攻撃)→内部破壊の武装色(触れない+内部破壊)
で、覇王色纏いはまだ作中で説明がないから黒い雷エフェクト以外には不明だけど
武装色のように纏えるわけだから、触れない攻撃=覇王色纏いじゃなくて
覇王色纏いで内部破壊の武装色の要領で攻撃してるってことだと思う。
ゾロは今回覇王色纏いは習得したけど、内部破壊は習得してないから
覇王色纏わせてるけど、触れる攻撃しかしてないし(斬撃自体が飛ぶから分かりにくいけど・・) - 50二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:19:40
- 51二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:22:47
覇気の回復どうたらに関しては
普通に使ってる分には覇気は切れることはそうそうない(全身硬化以外)
ルフィのギア4が異常に消費するだけで回復に関しては他のキャラも同じだと思う