リバイスは本来女主人公で行きたかったらしいが

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:04:54

    実際今のニチアサだとどの程度いけるんだろうね
    ドンブラではるか先生が実質主人公やってるの見るとそれとは別に物語の主軸となる男主人公(タロウ)みたいなのと狂言回し役の女主人公セットならOK、って感じだったりするんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:05:43

    3号まで2号は無理

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:05:48

    そう考えるとヤクザのバランス感覚すごいな
    ライダーと戦隊の違いも大きいだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:06:59

    やろうと思えばどこまでもやれそうな気がしなくもない
    ただバッシングとかの相当の覚悟とバンダイとかを納得させなければならないけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:06:59

    メンバー全員が主役といえる戦隊と
    メンバーが何人いてもメインは1人(ないし2人)のライダーじゃまた事情が違う

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:08:12

    言い方は良くないけど、男の子向けの番組で女主人公やってたら、テレビで見てるちびっ子が「仮面ライダーになるのに女の子じゃないとなれないー」とか言い出すと色々困るし…

    相棒とかダブル主人公とかでならワンチャンあるかも?くらいじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:08:16

    やろうと思えばやれるけど200億割るのは確実だな

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:10:17

    フィリップとかバイスとかのポジションを女性にするのが限界だろうな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:16:18

    そう考えたらバディだった霧子ってある意味いい線いってたんだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:17:44

    じゃあプリキュア見ろって話だし客層と展開が合ってないから無理でしょ
    どうしても特撮でやりたいなら新しくそういうシリーズ作った方が良い

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:17:47

    ZXやアマゾンズみたいな形ならイける気もするんだよね
    通年はまだハードル高いかもしれないが
    薩摩隼人な女性主人公ライダーを見たいという個人的な感情がある

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:19:25

    W主人公とか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:19:47

    >>3

    戦隊は赤が主役ってのはあるしちゃんと赤メインでも話進んでるけど黄がメイン視点で主役にも見える感じだと思う

    ヤクザは群像劇的なの得意だから視点を主役に上手く据えられてると思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:20:46

    めちゃくちゃメイン張ってる3号ライダーのジャンヌのベルトがプレバン限定なのが答えじゃないっすかね

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:22:22

    プリキュアも最近男キャラ結構出してるっていう人いるけど男女の恋愛って結構女児向けのスタンダードなとこあるからプリキュアに男性戦士出すのと女性仮面ライダー出すハードルって結構差があると思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:24:29

    メインターゲットである男の子たちがなりきり遊びする時に女性ライダーをやることを忌避しない、あるいはなりきり遊びに女の子が加わるならワンチャンあるかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:25:47

    >>16

    ファムの時点でなりきり遊びに女の子が〜は普通にあったんだよね(実体験)

    割とその辺に関して子どもサイドは柔軟だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:27:33

    現在のリバイスでさくら(ジャンヌ)って大友じゃないちびっ子達に人気がなんか?

    マーケティング的に一定の理解が得られてさらに大友達の猛攻を捌き切れば女主人公でもいけるかも?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:27:52

    >>15

    女性ライダーを出す、なら今でもやれるしやってるよね

    主人公にするのはスピンオフとか配信オリジナルとかじゃないと難しそうだが

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:28:46

    >>8

    確かに仮面ライダーではそれが限界っぽいよな。リバイス脚本の人が望むであろう女性1号ライダー!みたいなのはゾンズみたいな媒体じゃないと厳しそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:29:13

    ていうかまあ男児向けの作品なんだから商業的な意味での主役は無理なんだろう
    実質はるか主役でドンブラザーズは上手くやってると思うけど玩具的には需要高いのあくまでドンモモタロウだろうし
    逆も然りでプリキュアで男主人公とかやったら何がしたいの?ってなる

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:29:45

    >>10

    新しいシリーズを作るは割とアリだと思う

    個人的には特撮の実績がある太田愛氏に脚本書いて欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:30:16

    プリキュアのピンクないし主人公枠に男おけるかって聞かれたら無理だしな
    そのうち緑あたりで男の娘がメイン張るぐらいはあるかもしれんが

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:31:05

    木下さんに1回プリキュア作ってほしい

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:34:53

    それライダーでやる必要ないよねって話になるからなぁ
    スピンオフの主人公くらいで抑えてもらわないと

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:36:04

    女性で一号ライダーやるとして、どんな性格なのかによるよね
    男でいいじゃんって結論出そうだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:36:14

    言っちゃ悪いが大半の男の子が憧れるのや真似したいのって強い男性キャラでその層に向けたシリーズなんだからあえて仮面ライダーや戦隊でやる意味は一部の声デカい層の機嫌取る以上はない
    女性主人公が活躍するバトルものなんて沢山あるしプリキュアがまずそれなんだからちゃんと見たいもんは見れると思うしな

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:45:02

    >>24

    やめてほしい正直木下氏の考える女性は男が考えてる感ありありだから

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:55:36

    この予告って当時どんな反応だったんだろう?

    仮面ライダー555(ファイズ) 新番予告映像集


  • 30二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:56:56

    霧子が変身できるくらいの路線じゃないかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:58:17

    ファイズとかネクサスみたいに変身者が変わっていく形式なら行けるかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:01:06

    まあ何が言いたいかというと女性主人公がみたいなら
    プリキュアなりガールズ戦士なりを見ましょうでいいんじゃないって話

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:03:18

    昔冗談半分で女性が主役の仮面ライダー見たいって言ってる人がいて笑ったけど、とうとう作る側からもそういう発言が出てきたか

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:03:47

    まず玩具を男児に売るために番組作ってるんだから女主人公だと男児が玩具を買わないし無理だよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:07:25

    夏みかんが本編でキバーラになってたら準主人公としての女性ライダーが生まれてたかもしれないのか

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:09:36

    結局女ライダー出すならわざわざ特別にしないで「オルフェノクなら誰でも変身できます」の555系がベストな気がするし・・・

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:13:44

    映画で主役と同じライダーになることはあるからのう

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:32:37

    そもそも論外な話ではあるんだけど、さくらとアギレラのゴリ押しがもの凄く印象悪すぎる。はっきりいってつまらんし

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:37:09

    男の子がベルトつけて女ライダーごっこやりたいか?って言われたら絶対にノーだしな
    演劇で男がシンデレラや白雪姫やれって言われるようなもん

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:39:07

    ゴリ押したのかは知らんけど今回のさくらのポジションは相当譲歩されてると思うわ
    3兄弟だからメイン3人ライダーで並べられるし
    ゼロワンも3号はバルキリーだったけどあっちはバルキリーよりイズが女性キャラとしてメインだったからそっちの方が印象強い

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:40:01

    >>36

    海老姉さんがカイザになったり555は割と柔軟に対応してるよね

    中の人事情で退場してしまったが沙耶デルタを見てみたかった

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:42:23

    空気になりがちなヒロインを作劇上の狂言回しにして擬似主人公にするのは出来るだろうけど、ライダーにするとなるとまたちょっと話変わるかね

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:45:45

    木下さんの強い女性観が母親に依るところがあるのがちょっと難しいかもな

    パトレンの圭一郎が子どもウケしなかった理由が「お父さんみたいだから」だったし(圭一郎役の人若いのに…)

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:47:12

    少なくともリバイスのさくらアギレラの問題は性別とは別のとこにある

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:47:27

    木下さんの強い女性観はどちらかと言うと女性的だと思う
    まぁリバイスしか知らんから勝手に語るのも良くないけどなブヘヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:48:49

    女主人公のライダーを男の子がごっこ遊びやったら、次の日からその子のあだ名「オカマー」とか平気でやりそうなのが…ちびっ子は柔軟だけど残酷だから…正直こうなりそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:49:24

    男女のダブル主人公とかなら擬似的に主人公に出来るけど……
    うーん、どうなんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:49:54

    そこは「おかまでもいいのよ」って教えるのが多様性の時代よ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:50:39

    >>48

    オカマじゃないのをオカマ扱いするのはダメだろ

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:51:50

    >>48

    周囲に罵倒の意味でおかま呼ばわりされてるのを受け入れるように諭すのはガチめに溝が深まるのでNGだよぉ

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:52:25

    女性主人公(変身しない)で
    男が仮面ライダーになる路線ならいけるかもしれん

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:53:05

    アメコミを例に出して女性が主人公の仮面ライダーを〜的な意見を耳にするけど、多方面の層に商売してるアメコミと男児ターゲットの仮面ライダーの違いを知って欲しさがある

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:54:15

    企画持ち上がってもプリキュアの客層喰うから没になるんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:54:49

    ビヨジェネ見に行った時に、女の子(とつきそいのおばあちゃん)も居たから女の子人気が無い訳じゃないんだよな
    だからと言って女性主人公になる理由かというとそうじゃないのが難しいよなあ。ジャンヌもアギレラもベルトはプレバンなんだし

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:56:42

    >>53

    食えるほどガチれるならいいさ、ただ売れない番組一つ作るだけなのが問題

    女の子向けだとマスクして可愛くないのがまず論外、玩具が全く売れない未来しか待ってない

    じゃあそこまで変えたら仮面ライダーでやる意味がない、最初から無いが

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:57:46

    ウルトラマンA方式なら……

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:57:56

    そういう奴らって女性主人公の特撮が今でも作られてて放送されてるの知らんのに
    仮面ライダーのネームバリューよこせってだけだからな

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:58:33

    全体を通して見るとジャンヌがめちゃくちゃ優遇されてるというより大二が異常に不遇な側面が大きいから、女性ライダーとしてはかなりいい感じな気がする
    さくらはまぁちょっと物語の上での挙動がおかしいけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:59:43

    >>58

    不遇なやつ作らんと上げれんってダメじゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:03:20

    >>59

    大二が不遇≠さくらが大二の活躍の場を奪ってる

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:03:37

    というかさくらの見せ場を無理矢理作るために
    大二さらには一輝まで割を食ってる気がする

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:03:52

    プリキュアを男主人公でやりたいとか言い出したら、何言ってんだってなるやろ
    やっぱりメインキャラと主人公の差はデカいわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:05:34

    >>56

    それこそ失敗してテコ入れ食らったヤツ

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:06:10

    さくらとアレギラの絡みを見てるちびっ子達の反応が少し気になる…あれについてこれてるのか?

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:07:19

    ただ写真投稿とか見ていると手作りのリベラドライバー巻いていたりするし人気はあるのかもしれん
    なんとか一般販売して欲しいが赤字になったらシャレにならんしそこはゼロワンのあのショットライザーみたいな形式のが良いのかもしれん

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:08:05

    女児向けヒーローだとプリキュアあるしもう十分
    むしろ男児向けのディズニープリンセスみたいなコンテンツが足りない

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:08:15

    ・勿論主人公の一輝アンドバイスは外せない
    ・スピンオフ勢の父ちゃんアンドベイル
    ・それにさくらとアギレラの活躍も外せない
    ・その上でストーリーも進めないといけない
    ・こんなに活躍させたら敵弱そうじゃん
    ・………おっ!

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:08:18

    1ベルト1ライダーを男女主役1組で使い回すくらいしか思いつかないな
    それでもうまくいくという確信は持てない

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:09:18

    >>67

    実際大二がストーリー進めやすそうではある

    カゲロウに頑張っても欲しいが

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:12:32

    >>65

    オタの悪い所だが、「子供の頃俺は好きだった」の主語をクソデカにし過ぎる

    俺も割とマイナーどころ好きな趣味だったから気持ちは分かるが、そんな子供が実際何人いるかって話し

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:13:07

    カップルのライダー俺は見たいけど絶対失敗しそう

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:14:54

    前提として
    ・メインターゲットはあくまでも男児
    ・玩具を売らないといけない

    っていう点があるから作品として面白いかというより商売として売り上げを出せるか否かで判断される要素だよな

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:15:00

    さくらを活躍させるために、大二が相当割りを食っている印象が強い。変身がやや遅かった影響もあるだろうけど、脚本の贔屓が透けて見えて不満

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:17:07

    >>22

    太田愛の確かにいいホン書くけど女性主人公との相性はよく分からん

    あの人男を動かしてる時の方が筆乗ってる感ある

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:18:56

    ちゅーか名前忘れたけど同じ時間帯のテレビ東京で女子主人公の特撮やってねが?
    仮面ライダーとは違って魔法少女ものっぽいけど女性主人公の特撮だしやるんなら女子向け振り切ってるこいの方が受けいいんと違うか

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:21:46

    >>75

    実際あれがヒットしてプリキュアが大打撃受けてる

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:22:42

    戦場で出番がある可愛いキャラのベストがイズだし(行動ならオートバジンも近い)
    ミスをする事がありながらも一生懸命主人公をサポートする姿は癒やしにもなるし

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:25:23

    出来ないことはないだろうけどやる意義は薄いだろうなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:26:16

    でもみたいんだよなぁ女性主人公ライダー
    アマプラとかTTFCとかでやって欲しい(ダイマ)

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:27:49

    >>72

    格好いい女性主人公出したとしてもそりゃ大友には受けるかも知んないけど男児からすりゃ違和感あるだろうしな 性自認ハッキリしだしてきて他者との違いを認識し始める頃だし

    フワフワとした個人の感想なんだけどこの頃って物語の主人公と自分を投影して楽しむ頃だから別性だとのめり込めない感じがするんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:28:01

    ちょうどジャンヌとアギレラのスピンオフやるらしいから今回はそれで満足するしかないね

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:28:40

    売上とか何かそういう諸々抜きにしたら皆は見たい?女性主人公

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:30:01

    >>82

    見たいか見たくないかなら見たい

    見たいけど大友向けに変な感じにしないで欲しい

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:31:20

    >>76

    あぁあれ受けてんか なら余計今まで男児向けで売ってきたライダーが女性主人公に切り替わるのは薄そうやな 主人公と対象となる消費者層の性別が別の作品はあるだろうけどそういうのって対象年齢上だよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:32:05

    >>82

    面白くしようとして女性主人公になった作品なら大歓迎

    女性が主人公の作品を作ろうとしてできた作品なら見ない

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:32:18

    >>82

    見たくない女性主人公が見たいなら他のを見ればいい

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:35:23

    >>23

    対象年齢下なんら主人公は消費者層と同性の方が共感得やすいというか作品に入り込みやすいよね

    多様性の時代だからサブにいれた方が作品としての展開もしやすいだろうけど あくまでメインは同性じゃないと子供の消費者を引き込むのは厳しいと思う

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:38:07

    まあ多様性諸々で無理矢理押しだされるよりかは置いといて自然にキャラとして馴染むようにしてほしいなって
    ツクヨミとかサーベラとかはうまい事やってたんだけどな

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:40:18

    >>54

    彼女達が見たいのはかっこよくて強い男の子が変身するライダーなんだよなあ。

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:45:14

    >>88

    ジオウだと割とツクヨミ無双してるときとかあるけど批判を見たことない

    結局は見せ方だろ

    リバイスが下手だっただけ

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:45:41

    >>55

    これなんだよな女性人気得たいだけならビルドみたくすればいいし

    女児人気とるのがまず無理

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:46:58

    >>90

    終盤のサプライズってのとやっぱ積み重ねか?

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:49:47

    >>90

    あくまで本編外でだからってのもある

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:51:33

    現状の製作体制でやるならVシネで単独作品ぐらいかな

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:53:11

    まぁまずは短編でだよな

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:55:15

    >>82

    やるなら可愛い女主人公を見てみたい

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:01:09

    わざわざ女ライダーにする理由でモチーフとかは理由に出来ないだろうし(寧ろカリスみたいなのを見たいから戦隊で女に回されるような要素を男ライダーでどこまで頑張れるか試して欲しい派)

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:04:03

    >>93

    それ含めての見せ方だな

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:07:40

    シンプルにアギレラとさくらの話の質が低くて文句言いたくなった時に脚本のTwitterとかいう格好の叩き台があっただけで前情報無しだったらそんなに女性主役ライダーに反応しないんじゃないかな

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:13:13

    発想を変えて男と女2つの姿に変身できる改造人間を仮面ライダーにすればよいのでは?
    …まあファーストインパクト重視の一発ネタでしかないけど

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:13:28

    >>99

    一応言っておくと前からこういう話題はあってあんま需要ないよねって話にはよくなっている

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:20:40

    >>88

    サーベラはそもそもロゴス所属の剣士だし、変身用の聖剣くらいは与えられてそうだったから特にサプライズに感じなかったな

    ツクヨミはあれだけ生身で強いんなら変身したらどうなるんだろうという知的好奇心があったけど

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:21:32

    >>100

    らんまはギャグだったりどっちかの性別じゃないと無理なイベント作ったりで面白くできたけど仮面ライダーであのノリは無理だろうしな(TS物は最初に性別変わるだけのインパクトありきが多い)

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:32:22

    面白ければ性別なんて些細な問題

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:36:08

    ただでさえブラックなのに主役だから拘束時間多くて体力的にもついて来れるか心配

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 01:54:41

    割りと勝手な偏見だけど
    戦隊ってそもそものコンセプトが女の子も含めて色んな人がごっこ遊び出来る仮面ライダーって所から来てるから
    ライダーよりは戦隊の方が女性メインで作る敷居は低そうな気がする
    女性リーダーは既にいるし終盤のほぼゲストとは言え一応女性レッドの前例もシンケンがあるし

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:03:33

    現状では無理っぽい空気だけど
    出そうって声はいつまでも出てくるだろうし
    その声に応える可能性はいつだってある
    果たしてそのときにどんな形になるのか

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:12:38

    多重人格主人公とかで
    女の子の人格に切り替わるとかならいけるか?

    電王みたいに一人で何役もしてもらおう

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:14:29

    >>108

    まず多重人格主人公が無理らしいからな……(電王は元々そんな感じの設定だった)

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:42:04

    >>106

    ねーよ、玩具売れなくて死ぬだけだ

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:07:21

    1号はまず地上波でやる理由も必要もない気がする。2号が限界だと思う。性格とか単純に男勝りで屈強とかにしたら「別に男性で良くね?」ってなるし、やり方が下手だと最悪メインの視聴者達に女性に対する苦手意識を植え付けてしまいそう。
    さくらとアギレラは人気なのかな?

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:11:40

    >>75

    そっちに推し変しようかな

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:42:39

    ターゲット層が男の子なのに女性ライダー主人公にするメリット少ないよな
    男女でW主人公制ならいけるかも

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:48:18

    >>10

    それが無難だよな。

    既存シリーズでやるには博打すぎる。

    子供にとってはジェンダーなんてどうでも良いし。

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:58:30

    >>102

    むしろ変身してからの掘り下げで良キャラになった感じだしな

    まあセイバーはサーベラに限らず変身してから掘り下げるけど

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 08:22:55

    でもリバイスの人間関係ってさくらが中心だよね

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 08:27:00

    >>74

    太田愛さんの本って子供を主題にした話が多い、過程は辛いけど最終的に救われるってイメージ

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 08:30:55

    絶対に面倒なことになるけどそれこそ乱馬とかみたいになんらかのスイッチで男女が入れ替わるとかでも行けん事はない
    絶対に面倒くさいけど

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 08:32:34

    本気で金かけて時間と人材を使って映画で作るしかないマジで
    それ以外だとまず商品路線として無理

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 08:46:41

    >>48

    オカマいなく

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:08:08

    上げられてたけどフィリップみたいな立ち位置から模索してみればいいんじゃないかなとは思う
    少なくとも単独女性主人公はきつそう、出すにしても段階が必要でまだそこまで辿り着いてない
    強さ・キャラの魅力・物語の核心との関わり・人間関係などの要素の配分が難しいんだろうけどね
    集中させすぎるとその人物贔屓っぽくなるし

    あと、男女に限らないがその人物単独で抜き出して魅力的なドラマが作れているかも大きい
    リバイスのさくらが槍玉に挙げられやすいのは、彼女個人に降りかかってる問題というものが兄達よりなくてそういう意味でのドラマ立ちに欠け、兄達のドラマでの不透明さ不遇さも相まって相対的に必要以上に優遇されているように見えて敵視されているところはあると思う
    強気で好戦的な気質はそれはそれでいいけど、誰かの心を動かすヒーローに相応しいエピソードが欲しいんだよね、何ならアギレラと絡ませるならそれが欲しかった
    すぐ近くのドンブラに「怖いし逃げたいけど戦う、私は初恋ヒーローの作者だ!」した女子高生はるかがいたけど、それに対抗し得るだけのさくら単体の濃い物語が必要だったと思う

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 10:26:47

    なんかリバイスとルーブで感じたけど、妹と女性ヴィランを交流させて、仲良くなった後の展開がいまいち乗らないというか、熱くならない気がするんだよね そこが課題じゃないかなあ

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 10:34:21

    百合展開をやると、二人の中で関係が完結しちゃうから、他のキャラが薄くなっちゃうんだよな だから共闘の熱さにも繋がらないというか

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 10:37:31

    >>122

    プリキュアは敵の女幹部と格闘してても激熱バトル感が出るけど、特撮作品で女性同士が生身で殴りあってるのみると熱い!となる前に顔に怪我とかしないか心配になるせいで盛り上がれないな

    それこそプリキュアの敵幹部が光堕ちした後にちょっと抜けてるところがあると発覚する話みたいな掘り下げがあるといいのかもしれない

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 10:46:06

    >>33

    別にそれ自体は構わないってか大いに結構だと思う

    これに限らず結局目的と手段が入れ替わっちゃうのが問題なだけで

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 11:36:43

    >>116

    さくらの人間関係、なくても本筋進むのばっかなのがな

    後付けくささが目立ってしゃーない

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 11:50:13

    >>79

    なぜ?

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 11:50:24

    序盤のさくらとキャラそのものは好きなんだけどアギレラ絡みのストーリーはあんま面白くないのよね
    脚本曰く強い女なのに二人とも安全圏にいて泥かぶって傷ついたりマヌケ役やってくれるのが兄貴とか玉置なのが反感買う原因と思う
    ラブコフがバイス並みに暴走とか変身失敗をアギレラにやらせるだけでもドラマ作れるのにそういう失態を書きたくないのか勿体なくてな
    こっちとしてはボコボコにされても食らいつく大二とか変身できなくてもヒーロー哲学のある玉置のほうが応援したくなってしまう…

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 11:52:27

    結局玉置が人気なのが答えだよな

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 11:53:29

    >>129

    それ多分相対的評価だしな

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 11:54:26

    >>130

    マイナスないから人気高いって時点で他がマイナス重ねてるってだけではあるか

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:09:50

    >>128

    自分で泥かぶるドンブラのはるかは好感度高い

    女ヒーローやりたいならああいうのでいいと思うが

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:27:26

    >>128

    ジェンダー平等はクーラーのついたオフィスまで、みたいな皮肉を思い出すわ

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:29:01

    >>132

    はるかはほぼ主人公ポジションでヒーローとして盗作ひっかぶってもやると決めるとか

    とてもかっこいいよな

  • 135二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:30:00

    >>134

    単純に人間としてカットんでるのに尊敬できる

    ようは中身だな

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:38:37

    女主人公やっても良いけど面白くないと論外、結局批判される作品は面白くないかコレ

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:40:02

    仮面ライダーにハマってごっこ遊びもしてた元女児からすると、ジェンダーレスのために女性ライダー増やすとか主役にするとか邪魔なんだ。女性ライダーがいると、ごっこ遊びのときその役に固定されちゃうから

  • 138二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:40:25

    女主人公特撮自体は今も普通に作られてるし名作もある
    ライダーのネームバリューに乗っかって自分の偏見通そうとするからつまらなくなる

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:41:26

    >>138

    適材適所よな

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:42:20

    >>137

    はえーそういう意見もあるんやな

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:52:03

    三兄妹は三人で戦ってる割にそれぞれの物語の軸があまり交わらず独立してる感じがあるのがな
    さくらの物語に一輝はあまり関わらないし一輝の物語にさくらはあまり関わらない
    だから悪目立ちが起きてしまってると推測

    逆にはるかとタロウはお互いがお互いの物語に関わろうとしてる

  • 142二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:28:51

    >>137

    ジョジョの徐倫が意外に女性人気高いのって、普通にタフなヒーローやってたからだもんね

    あくまでヒーロー役をやりたい女の子からすれば、ヒロイン役押しつけられるのは確かに迷惑千万だ


    さくらってヒーローの女性形としてのヒロインやるにしても、主人公の相手役としてのヒロインやるにしても、無茶苦茶狭い別の世界に閉じこもりすぎてるのが微妙

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 17:57:46

    主人公を女性にする前に玩具CMに女児を出して欲しい

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:10:41

    女児同士でライダーごっこで主人公役を取り合った経験があるので、正直ライダーとか戦隊見るタイプの女児は男女気にしてないと思う
    気にしてるのは勝手な大人
    求めてたのは可愛く強いじゃなくて少年漫画的強さだったし

    個人的には唯我さんくらいの立ち位置がちょうどいいと思います

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:12:28

    >>137

    ようはセイバー、カリバー、ブレイズの3役を男の子2人、女の子1人の組み合わせののちびっ子がごっこ遊びするのにどれでも好きなのを選択出来るけど、女主人公のライダーと他2人が男のライダーだとその女の子の役が固定になるってことか


    大人がそっち方面に配慮しました!ってのが巡り巡ってごっこ遊びをするちびっ子達を不自由にするのは皮肉というかなんというか…

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:13:00

    スレチだけど次のガンダムが女主人公ならウケるか試してくれるから…

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:16:42

    >>146

    そもそもガンダムは子供人気もう皆無だぞ、ありゃ開き直って諦めただけ

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:08:13

    そう考えるとガリバー(ソフィア)や剣斬(先代が女性)みたいに男女ともに変身してるライダーっていいのかな

  • 149二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:10:16

    プリキュア見てる男子やライダー、戦隊みてる女子は今までの女子向け、男子向けコンテンツのそれらみてるんだもんね
    そういう子からするとそういうのはいいって感じになるのかな

  • 150二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:19:36

    主役ライダーの性別を男性から女性に変えるだけでやることが同じなら、
    数字的に考えるとじゃあ男性でやった方がいいじゃんにしかならんな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています