紋章の謎最大のゲスキャラ貼る

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:17:58

    クソクソ言われてるアカネイア貴族で実際にクソなネームドこいつしかおらんくね

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:24:13

    地味に強い

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:26:09

    クエスト文庫のノベライズだと妙に貫禄のある悪のカリスマになってた

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:26:35

    >>2

    シリウスは勿論オグマでも幸運が追いつかない可能性があり、リンダも初期パラだと一撃死するからね


    ゲーム上の強さと言ってしまえばそれまでだけどジェイガンじゃ勝てそうもない

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:27:08

    >>3

    そらこの人こんなんでもアカネイアの五大貴族だしな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:30:42

    クソ貴族にはベントやカルタスって奴がいるはずなのに本編に出てこないんだよな
    個人的にはオレルアンに隣接するサムスーフを支配するベントが
    オレルアン内戦でハーディンの敵を支援してたアカネイア貴族の正体なんじゃないかと思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:32:32
  • 8二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:39:31

    方位445
    と…ゆだんさせといて…
    人殺しー

    紋章を語る上で外せない迷言達ががこの3章連続で襲いかかってくる事実

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:42:52

    新紋章じゃ結構弱体化したとも聞いた

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:43:01

    初見だとこのステは確実にビビる
    倒し方が分かると楽だけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:45:10

    真面目に戦うとクソ強いけど
    聖水+槍ユニットなら攻撃12まで落とせたり
    バーツのトライアングルアタックワンパンに気付けばそこまで強くないダールさん

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:46:08

    >>6

    ラングとベントは本拠がアカネイアとオレルアンを結ぶ道にあるから、真っ先に調略の手が伸びたと考えられる。


    小物だけど歴史を大きく動かしたんだよね。

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:49:33

    >>12

    ベントのサムスーフが隣接してるの3章がデビルマウンテン→4章オレルアンで確定だけど

    16章の会話的にラングのいるアドリアよりジョルジュのメニディの方がおそらく北西にあって近くないっけ


    まぁ勝ち馬に乗るのだけが取り柄と自称するメニディ家が負けると分かり切ってるオレルアンとの戦争やるはずがないが

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:50:56

    >>13

    あのプッシューンで有名な暗黒竜のマップはメニディ砦だったから、むしろアリティアに面した方だとは思ってたんだけど、記憶違いかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:51:06

    真のアカネイアクソ貴族は、ギリッギリまで日和見してどちらにも恩売っといて、マルスが勝者となった時点で自分もマルスに協力した側として戦勝者ムーブしてるだろうから、ラングはまだマシな部類と思われる

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:53:21

    >>14

    あぁ暗黒13章がメニディなんだな

    てことはグラの対岸か

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:53:45

    寧ろラングはよくハーディンにとり入れたな
    5大貴族ネタは新でもジョルジュがメニディ家に言及してたりして嬉しくなったな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:55:14

    >>15

    多分それはないで

    アカネイアはカミュの手でマルスが蜂起する2年前にはもう滅亡してるから

    カミュにぶっ潰された貴族とドルーアについたクソ貴族だけで中立はいないはず

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:56:08

    >>17

    どう考えても殺されるよな

    すぐ人を殺す暗黒ハーディンにも殺されてないあたり、こいつ乱心前のハーディンにも猫被ってたんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 19:58:28

    多分だけど暗黒戦争のムーブが不明なカルタスはアカネイア陥落時に粛正されてて
    暗黒戦争でドルーアについたとこまで分かってるのにその後不明のベントはハーディンに粛正されてるんだろう
    少なくともこんなカスがミディアのクーデターに参加した有能貴族のはずがないし

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:07:06

    メニディって飛び地だったのか
    あの半島全部グラだと思ってたわ
    新しいムダ知識が増える

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:10:57

    >>21

    位置的にもジョルジュがアリティアに来てたのも違和感ないのよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:14:50

    >>22

    ペラティが流刑の地と聞いて暗黒のジョルジュって負けて島流しになったんだなと理解した

    暗黒と紋章って細部語ってないように見せかけてめっちゃ細かく作られてるんだなとよくわかったわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:16:56

    前からうすうす思ってたが
    ここなんかアカネイアにめっちゃ詳しい奴混じってるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:28:58

    レフカンディのカルタスはドルーア戦で中立っちゃ中立だったけど、お家騒動で兵を出せなかったとこでしかもその後の動向が途切れてて第1部でも第2部でもでてこないっていう

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:30:18

    >>24

    FE歴史学では(必修ではないにしろ)基礎科目だからね

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:34:15

    五大貴族の領地が本当に全部ゲーム中に出てくるのすこ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:38:06

    >>24

    アカネイアは表面に出てない設定多いから掘ってて面白い

    最近だとEchoesでも掘り下げあったしな。テーベ滅亡の原因とかこう繋げてきたかってなった

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:40:35

    アカネイアの情報はなぜかガセ情報も多くて困る。ハーディン関係の話の殆どがガセなんて最近知ったわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:42:12

    ところでFEHでメディウスを小説版の設定で持ってきて紋章のラーマン寺院には神竜族以外は入れないという設定と矛盾してしまうの大丈夫なんですかね…?新でこの会話消えてるっぽいけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:44:26

    >>19

    その辺明確な設定ないけど逆じゃないかと思ってる。

    ニーナの結婚自体ラング達対策→ハーディン闇堕ち→180°方針転換して逆にラング達と組んで好き放題始める→ジョルジュ達ニーナ派が見限る

    の方が流れとして自然な気がする

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:49:36

    >>31

    ジョルジュが見限ったのは忠言スルーされたとかハーディンが人を殺すって言って見限ってるあたりそのタイミングで確定だろうなぁ

    ミディアの方は支援見る限りハーディンが引き籠もった時点でふざけるなってキレててもっと早く見限った可能性あるけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:49:51

    >>24

    原作以外の他にどの資料でアカネイア事情知れるんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:55:39

    >>33

    デザイナーズノートのアーカイブかなぁ…

    FEHのメディウス見る限り小説版の設定はたまに取り入れられてるっぽいけど

    全部公式だとするとリフィスがアドラになったりニーナとカミュが結ばれたりするから

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 20:59:06

    「まっ…待ってくれ
    すまぬ…許してくれ…
    わしは 皇帝の言うとおりに
    してきただけなのだ
    わしも イヤだったのだが
    しかたなかったのだ
    なっ…だから
    たっ…助けてくれ…
    何でも言うことをきく
    ほら…このとおりだ…
    と… ゆだんさせといて…
    ばかめ… 死 ね!!!」

    このクソ長い戦闘セリフ大好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:03:09

    同じ顔と見せかけて違った

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:04:53

    >>34

    通常マルスを見るにOVAのネタも拾ってる

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:09:54

    >>33

    紋章の謎 考察でググって最初に出るサイト、公式設定に忠実でめっちゃ詳しいで


    たまにワイの思うのと解釈違うとこもあるけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:37:08

    Wikipediaがガセ乗せてるとか公式サイトの年表が間違ってるとかは流石にどうかと思う
    後者は公式なのに何やっとんねん

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 21:49:15

    流石にこれは監修仕事しろと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:00:54

    設定変わったのかと思ったら
    ゲーム内でちゃんと亡命時にニーナに2年間がんばってきたのだろうって言ってるオチ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:13:29

    これはまぁ書き方の問題だと思ってた

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:29:35

    607年のアカネイア神聖帝国再興宣言はミスではなく
    あくまで再興宣言で改名は606年だったんなら矛盾はなくなると思ってる

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 01:21:54

    6章のボスが直間持ちジェネラルLv10ってよく考えたら結構ヤバくね
    まぁ1章の時点でジェネラルがボスで2章にドラゴンナイト来るバランスだけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 07:11:29

    SFC紋章の第二部は3章で加入するパオラがめっちゃゴリラで
    アーマーキラーで殴ってればラングは
    初期ステでバラバラに出来るからヘーキヘーキ
    支援効果の存在を知ってればオグマでもいいんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 08:13:07

    >>45

    二部パオラ異様に強いよね…

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 08:19:35

    パオラえっちですき
    アベルモテすぎ

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:57:15

    >>45

    どう考えても上級みたいなパラで加入するのがヤバい

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:12:25

    カチュアとパオラは加入タイミング早いのにあの強さはおかしい
    二部の難易度高いから救済措置なのかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:07:31

    パオラはこれでも最終的に3姉妹最弱(なお最終話までバッチリ使える)だからおかしい。

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:56:05

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:57:46

    今更だけどDS版のジェネラルってなんで槍+弓なんだ?
    あれのおかげで槍+何かを全バージョンコンプしてるけど
    似合わなさすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:18:03

    あの世界じいさんたち割と使えるのにBBAいないんだよな…どうなってるんだろう

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:22:33

    >>52

    新暗黒だとウルフとザガロのポテンシャル発揮するのに使えたなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:35:23

    弓ジェネラルは聖戦からの流れかな?

    あっちはあっちで剣も使えたけど


    >>45

    あの辺で確かレディソードも手に入って無双してた記憶がある

    2部前半はキャラ格差割と激しいよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:43:07

    >>52

    ユグドラル大陸ではアーダンやハンニバルが

    闘技場でキラーボウなんかを撃ってる姿がまま見られたし

    剣弓がホースメン・斧弓がウォーリアで

    槍弓を割り振るならジェネラルくらいしかいないかなって

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:52:22

    ゲームバランス抜きにリアルで考えると
    近接に特化した重装兵が槍斧で、アウトレンジから攻撃する騎兵系のドラゴンナイトが槍弓なのが本来の形なんだろうけど

    ドラゴンナイトの槍弓って絶対ヤバくなるよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:04:37

    DSパラディンの守備幸運ってあれバグだよな?

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:46:43

    リアルに考えるとペガサスとドラゴンの大部隊が上空から弓や槍を降らせるのが最強だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:48:09

    DS版の能力上限はパラディンの運と守備が逆転してることとバーサーカーの運が低いことと異様に弱いファルコンナイト以外は基本封印と同じだから上限調整がヘタ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:09:44

    つまりベルウィック式ドラゴンに
    魔法使いを乗せるのが最強だな!

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:16:14

    >>58

    普通に設定ミスだと思う

    守備と幸運の最大値逆。パラディンだけ幸運最大値25というのも変だし

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:03:53

    >>34

    信頼できる資料かどうかってなると原作か制作者の発言ぐらいだわな

    リフィスとアドラだと年代が合わなかったり、小説や漫画は作者の独自設定が入ってるからそこまで取り入れると本当に辻褄が合わなくなるし

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:33:52

    >>63

    FEHのメディウスの英雄紹介に関しては紋章の作中内(色々と設定削られた新紋章も含む)でナーガに命じられて竜の祭壇を守っていた、竜を迫害し始めた人間の裏切りに激怒してドルーアを興した、っていう描写と噛み合わない小説要素を入れたのミスだと思ってるわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:43:59

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:47:51

    カミュがニーナを殺さなかった理由が
    そもそもメディウスもニーナを殺す気がなかっただけってのはあんま有名じゃない気がする
    今BS版確認してきたけど当時からニーナを殺さぬよう連れて来いっていってるわメディウス

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:56:56

    新暗黒竜でカミュ戦前のニーナのセリフをメディウスの親衛隊に追われてたのを暗殺者に改変した理由が分からん
    新アカネイア戦記でもばっちり親衛隊って言っとるやん。改変して矛盾するとかだがジュルジュよよりひどいぞ

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:12:01

    アカネイア関連は公式がはっきりしないから設定面における信用が一番出来ないシリーズになってる
    そもそも加賀時代ですら紋章のストーリー追加したことで設定ガタガタになってたから仕方ないと諦めてるが

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 03:15:45

    紋章でメディウスが守ってるの竜の祭壇であってラーマンじゃないのに勝手に取り入れていいんかいなFEH
    あの二つはまったく別物だってのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています