- 1二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:01:47
- 2二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:03:25
あの、母親……
- 3二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:04:42
私なんて妻の役割も母の役割も果たせん怪物やんけ
なにムキになっとんねん - 4二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:06:01
- 5二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:34:56
ちゃんと父親って名乗れよ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:36:07
だから実体を与えられた上で息子の成長を見守ることになる
- 7二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:50:06
これしかなかったけれど本当にこれで良かったのか……?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:52:52
居てくれるだけで良かったんだよ!
- 9二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:55:44
今更だけど真界って術者本人が結界の外に出ても常時発動できるのすげえよな。いくら良守が修行した上でお母さんが力を留めてるにしても
- 10二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:58:19
作中で公開された理屈や実力的には辻褄があってる、伏線だって回収されて主人公も成長して総力戦だった
なのになんでこんなに悲しいんだろうみたいな気持ちで読んでた - 11二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:59:34
- 12二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:00:23
みんな敷かれたレールを走って、それでも走り方だけは自由であろうともがいてる物語だと思ったなあ.....
だれも自分の思い通りには行かなかったもんね.... - 13二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:00:44
母親以外の墨村系ももやもやしてるから大丈夫
- 14二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:02:12
- 15二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:06:13
良守が名義上の主人公ではあるけれど、登場人物の誰もが主役のような立ち回りをしていて誰か1人のご都合主義ではない物語だよな。ままならぬ人生の中、もがいて限られたハッピーエンド・希望へと突き進んでいく感じが好き。
- 16二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:09:01
- 17二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:10:17
滅ぶまで幸せな世界に閉じ込めるなんてのはラスボスのすることなんですよね
- 18二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:05:18
大人しく成仏しようとしていた開祖に実体与えて宙心丸は今後も普通に成長するしせいぜい父親として手を焼かされろ馬鹿!!したのは意図せずエグい復讐した感じがある
- 19二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:08:40
墨母と墨パパの関係マジで好きなんすよね。。。
- 20二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:13:56
墨村家みんな大好きだわ
みんながみんな、自分なりに家族を考えてるし愛し合ってるのがすごい良い - 21二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:42:48
これで子供視点では宙心丸と父親といれて良守は母親と永遠に離れていうのがね
- 22二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 06:50:08
- 23二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:18:58
イエロウって悲劇とか鬱ENDとかいうよりなんか…ほの暗いんだよね
淡々と根暗 - 24二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:31:24
- 25二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 17:07:46
バードメンの方は読んでないんだけどこんな感じなのかね…
- 26二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 17:14:10
守美子ママの、確かに家族を愛しているしその愛は普遍的なものであって異質なものではないんだけどそれがうまく出力できなくて結果的にうまく愛せないみたいに本人が感じてしまうの、ものすごく哀しくて好き。
パパさん含め他の家族には伝わっていたのにね… - 27二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:38:05
よっしーの何言ってるの⁈がああこいつまだ子供なんだ無想だのなんだのやってるけどしんどいのなんて当たり前なんだと再確認してからの母ちゃんの私やるからあんた帰りなはきつかった
愛情故の行動だから余計親子一緒にいて欲しかった - 28二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:57:46
夫婦の最後、お父さんが顔を覆ってるのが悲しかった。本当の守美子と会ったのは何時が最後だったの?
- 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:20:31
黒望楼までは敵倒すたびにスカッとして少年漫画してたのにそこから先は後味悪い結末ばっかだった気がする
- 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:26:11
こう言っちゃ何だけど終盤も終盤で「君は左利きなのにどうして右手で術使ってるの?」でパワーアップするのアレだよね
鉛筆とか箸とか散々左手で持っていて「えっ!?今頃?」ってなった - 31二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:10:41
>>28 少なくとも本編で帰ってきたのは式神だから読者は読んでないずっと前
下手したら三男が小さいころでていったきり
- 32二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:46:14
- 33二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:03:24
好きなキャラクターだったんだよ限…何で死んじゃったんだよ…
宙心丸封印の時、良守が限と自分のアバター作ってたけど、喜んでいいのか泣いていいのか分からなかった。 - 34二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:12:20
時音が半ば不可抗力で暴走した土地神滅ぼす羽目になって罪を背負った展開が結構キツかったな……
- 35二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:13:47
これ人が死ぬ漫画なんだ…!というのがあれでよくわかったな
そして死んだ限の代わりに蒼士が出てきて展開にかかわるようになると - 36二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:59:39
現実世界でも無くは無いからな。
軽く見た感じだと家族が右利きばっかなのと方印が右手に出てる。
雪村の連中も右利きっぽい。
後結界術自体を教える連中が右利きだからそれをそのまま真似してるだけだと思う。
別に箸とかと違って右だろうと左だろうと同じじゃんって思っちゃう。
- 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:48:30
水月さんとか死んだほうがマシではみたいな最後だったよね
- 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:54:47
限好きすぎて、10巻の最後の方は涙でページぐにゃぐにゃになってしまった
当時子供だったせいもあって11巻以降を読み進めるのが辛かったなあ...