- 1二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:34:46
- 2二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:35:01
作者の力量次第
- 3二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:35:44
ぶっちゃけ個人の感想になるけどそれでもいいなら
三人称かな - 4二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:35:54
何人称かよりも筆力によるとしか
- 5二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:36:08
視点よりも文章力と、自分に合うかどうか
- 6二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:37:11
三人称のほうが文章力をごまかせる
- 7二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:40:59
読者が読みやすい文章を作者が書けるかどうかだからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 22:42:31
人称で読みやすさ変わる?
- 9二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:14:19
経験則になるけど三人称の方が読みやすいことが多いというか
一人称の場合、主人公の性格が少しでも悪い部分があると目立つ(ちゃんと突っ込まれてると気にならない例:犬とハサミは使いよう、バカテス) - 10二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:15:11
一人称かなぁ
勿論作者の技量にもよるんだろうけど - 11二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:53:16
どっちでもいいけど複数キャラの一人称を混ぜるのはあまり好きじゃない
- 12二次元好きの匿名さん22/05/23(月) 23:54:58
読みやすさというより好みだけど三人称
- 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 10:57:57
基本三人称で時々他人主体で書いてる
主人公だけ世間ずれや知識の欠落、おかしい倫理観の持ち主だけど他キャラはまともみたいな感じで - 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:38:44
主人公に感情移入してこそ楽しめると思うので主人公の一人称はたまにでいいから入れてほしい
- 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:22:27
基本第三者視点の中にツッコミとか登場人物の感情が乗った文が入ったり、場面に適した形で切り替え方式もあるし、作者の演出意図に合致してるかとかにもよるのでは?
個人的には主人公とかが重要な決断するシーンとかで地の文(一人称風)も合わせて上手く訴えかけてくるとか畳み掛けてくる熱量があって好き
逆に皆で盛り上がってるシーンとかで冷静な(客観的な)地の文を使ってギャップ(無情さ、儚さ、さめざめとしたツッコミ等)を演出したり不穏な空気を読者に伝えたりとかもできる - 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:24:21
読みやすさで言えばぶっちゃけどっちでもいい
個人的に好きなのは一人称、主人公が好きになりやすいから - 17二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:24:30
個人的な読みやすさで言えば一人称だけど地雷率が三人称の比じゃないくらい高いイメージ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:25:49
三人称一元視点
「俺は~」じゃなくて「〇〇(主人公の名前)は~」って書くけど視点は一人称のやつ
これじゃないと視点切り替わった時にわけわからんくなる