創作キャラってどこまで濃くすればいいんだろうな

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:03:36

    とあるレベルまで極端な口調にすると扱える気がしないけど、自然にすると埋もれる気がする。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:17:35

    標準的な少年漫画のレベルまで?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:33:35

    口調は誰が話してるかわかるくらいでいいんじゃない?
    どっちかというと性格とかキャラ性で濃くした方がよさそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:46:20

    ストーリーが面白ければ自然にキャラが濃くなるんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 00:49:58

    セリフだけでこのキャラだってなるぐらいは濃くしてほしい

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:57:11

    セリフのキレって大事だぞ。たった一話でしか使ってないセリフなのに、シチュエーションも含めてめっちゃ印象に残る場面があるとそれだけでもう一回読みたくなる。

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 02:59:12

    ま、まず変な口調がキャラの濃さだと言う考えを捨てよう……?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:06:38

    笑い方で個性出すんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:11:31

    史実のルーデルを見た後だと、どんだけ盛ってもわりと平気なんじゃないかと思う。

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:19:31

    口癖とか一貫した考え方があると分かりやすし分かりやすさ=正義。 だけど鼻につくと読みたく無くなるから難しいよね

    人間生きてれば考え方変わる時もダブルスタンダードになる時もあるが創作だとイベント無しのそれはNGなんだ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:19:38

    口調といっても、語尾を変にするとか、接続詞を変なタイミングでつけるとかそういうのだと読む気が失せるぞ。
    大事なのはキャラの性格とその口調が合ってるか。

    例①ものすごく丁寧で理知的なな口調だけど良く見たら脳筋発言しかしてない

    例②めっちゃヤンキー口調だけど、言ってることが妙にみみっちぃ感じだったり常識的。

    例③ふざけた発言に聞こえるけど、真理をついている発言をする。

    この例で何かのキャラクターが浮かんできたならそいつはその時点でキャラがたってるってことになる。

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:20:30

    キャラの名前を出さずにちょっとした会話を繰り広げてもある程度誰かわかる程度

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 03:23:06

    とあるキャラ造形によると
    モブキャラは平面的
    サブキャラは二面的
    メインキャラは多面的ってやつがあったな
    モブはある程度見たまんまで
    サブキャラは見た目にとどまらずもう一つくらいの要素があって
    メインのキャラは後からいくらでも掘り下げれるからそれに伴い見る角度によって色々考えられるようにキャラ付けする

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 07:08:43

    日本語はこういう時に一人称バラけさせるなんてのも場合によって選択肢に入れられるのが強い
    社会的に同じ属性だときつくなるかもだが

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:25:01

    語尾を変にしてるのはそこでしか違いを出せないのかな?って思っちゃう
    どっちかというと「こいつならこういうこと言う」っていうのを徹底するとキャラも出る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています