- 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:01:26
- 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:02:34
ナンバー2と四皇の間くらい
- 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:03:09
最高幹部よりは普通に強いと思う
でもマルコvs黄猿やジョズvs青雉のタイマンが成立してたからそれほど実力は離れてないと思う - 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:03:52
マルコとの戦いからして互角かちょい上くらい
- 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:05:22
- 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:06:37
- 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:07:36
最高幹部には普通に勝てるぐらいで、一人なら四皇の足止めも出来るぐらいの強さじゃ無い?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:07:44
他の四皇幹部で考えても
大将と互角の戦いできそうなの マルコ、ベン・ベックマン くらいな気がする
キング、カタクリ、クイーンは一段下な感じがする
ジョズ、ジャック、スムージーは時間稼ぎしかできなさそう - 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:08:16
- 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:08:25
いわ氷鬼に効いたみたいに凍傷にも効果あるかなと…
- 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:08:48
マルコやジョズで考えると大将を抑える事はできるけど仕留めるのは無理ってくらいかな
- 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:10:05
- 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:22:42
勝敗は置いといて格としてなら旧3大将は四皇の2番目よりワンランク上のイメージ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:48:49
- 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:52:32
中将以下&七武海で四皇の配下を抑えて、三大将と元帥で四皇を叩くのが海軍としては美しい流れなんだと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:56:34
- 17二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:57:28
- 18二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:58:28
青雉、黄猿はカタクリやキング、マルコと同格くらいで赤犬はもしかしたらカイドウに勝てるかも?って感じだと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 09:59:34
最高幹部が四皇と戦っても相手になる気がしないけど大将なら戦えるレベルなイメージ
タイマンでは無理でも大将2、3人掛かりなら四皇討伐もいけそう位の - 20二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 10:06:35
ワノ国以降は黒ひげや緑牛の存在から悪魔の実の力がフィーチャーされそうだし大将の強さも想像以上に描写されるかもしれない
四皇の力は明らかになってきたけど未だ大将の全容はわからんし - 21二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 10:09:37
黄猿 自然
藤虎 超人
と来てるので緑牛は動物系かもな
数年飯食わなくても平気って事は…? - 22二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 11:47:12
ダイオウグソクムシか……
- 23二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:17:04
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:18:28
だから新兵器作って七武海クビにする必要があったんですね
- 25二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:19:41
四皇No.2なら大将と戦っても勝敗は分からないというか相性とかその時の運とかにも寄るとは思う。大将と四皇はまあ戦いにならないことはないけど勝てないよね
- 26二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:19:44
これいきなりやった頃は三大将バリアとかネタ扱いされてたけど色々判明してからマジでとんでもないんだなって再評価される展開ワンピで何度も見た
- 27二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:20:11
カイドウに勝てるは多分ない
というかカイドウに勝てるなら戦争時の白ひげにはもっと余裕持って勝ててると思う
覇王色使えない見聞使えない武装もブチギレ時以外はあんま使えない内部破壊も無理病気で大将との戦闘中に膝ついて吐血して馬鹿でかい隙を晒すレベルだぞあの時の白ひげ
- 28二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:21:36
ビスタとマルコの不意打ちが鬱陶しいで済んだり三大将側が全然ダメージ受けてないしで幹部組とはかなり差があると思うんだが
- 29二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:22:39
- 30二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:27:31
藤虎のせいで評価が下がってるのか、あるいは藤虎くらいが普通で戦争時の赤犬がおかしかったのかなと。カイドウをあれだけ恐れてるドフラミンゴが藤虎は全然恐れてないし、四皇と大将は結構差があると思う。大将と四皇最高幹部は大将が上だけどそれほど差はない感じ
- 31二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:27:41
戦いが成立するレベルっていえばマルコとビッグマムもそうだし
それぞれ糧はしないけど足止めはできるくらいの微差で
四皇≧旧大将≧四皇No.2だと思う
藤虎はぶっちゃけNo.2より下っぽい - 32二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:32:39
- 33二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:33:37
- 34二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:35:06
- 35二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:35:18
藤虎は隕石の攻撃力は間違い無いんだろうけど旧三大将にフィジカルで負けてると思う
- 36二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:36:08
- 37二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:40:49
あいつマッチが七武海しかいないから舐められやすいけど基本的に応対した相手には互角以上には確実に持って行ってるから本当に強いと思う。バージェス余裕だったサボでも抑えられてたしちゃんと大将で問題ないよ。
- 38二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:44:52
青キジはジョズの不意打ちで軽傷だったけどジョズは青キジの不意打ちで一撃だから結構差がある
- 39二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:44:59
頂上戦争の描写は集団戦すぎて大将達はどこまでが全力だったのかわからん
パンクハザードみたいにあたり一帯に影響を与えまくるのが全力なら、そりゃ味方の多い頂上戦争ではある程度抑えなきゃならんようになるし、それを外しても黄猿とか爆発するレーザーを全然使わなかったりしてたし - 40二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:46:34
大将と四皇最高幹部の関係は
一見拮抗してるように見えて
大将が気を抜くとヒヤッとさせられるけど
最高幹部のほうは一瞬でも気を抜くとそこから一気に崩されるイメージ - 41二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:48:50
四皇と大将に差があるんじゃなくて、カイドウと大将に差があるんでしょ
- 42二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:51:05
ぶっちゃけ戦争時の白ひげの弱体化がヤバすぎて物差しにならんのがな
身のこなしもおでん回想と比べると全然だし覇王色発散での雑魚散らしすらしてないしそもそも動き出す前に病気で死にかけの身体を剣で貫通させられてるし
他の四皇と戦ったらどれだけ拮抗するのかが分からなすぎる - 43二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:51:43
藤虎フィジカル弱い描写あったっけ?
- 44二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:53:17
カイドウ>マム>旧三大将≧マルコキングカタクリ
のほうが正確かもしれない
- 45二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:55:49
まあ正直ドレスローザ時のルフィと戦えたりサボと互角程度と考えると藤虎は微妙ではある
- 46二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:55:53
藤虎盲目であれだけで戦えるんしだし
フィジカル強者でしょ - 47二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:58:22
藤虎は大将の中では若手だから歳でフィジカル弱いってことはなさそう
- 48二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:59:13
赤犬に関してはマルコやビスタ、イゾウなんかの白ひげ海賊団幹部複数+クロコダイルでも普通に優勢だったみたいだし、マジで分からん
個人的には大将2人がかりなら四皇倒せそうなイメージ - 49二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:01:13
藤虎はドフラミンゴを引きずり下ろしに来てて色々と老獪に立ち回ってた所多いからドレスローザ編は判定不能でいいと思う
性格的にもドフラミンゴを打倒して英雄になったルフィを相手にあの時何も気にせず戦いに行けるとも思えないし、実際精神的にマジで辛そうだったし - 50二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:03:06
大将3人でもカイドウには勝てる気がしないわ。マムとシャンクスはいけそうだけど。黒ひげは2人で勝てそう
- 51二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:04:25
ルフィは捕まえる気なかったしサボはどう考えてもめちゃめちゃ強い側だろ…
- 52二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:08:22
- 53二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:10:02
四皇最高幹部三人じゃ四皇には勝てないけど、三大将なら四皇一人には勝てるってくらいの強さかなぁって
- 54二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:10:51
- 55二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:11:46
技量以外すべてカイドウが上だからね
- 56二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:14:04
藤虎が弱いんじゃなくて戦争時の赤犬が絶好調だっただけなんじゃないかなって。あの時は地の利もあったし、白ひげとエースが死んで戦場全体が海軍の勝勢だったし。まだどちらの有利でもなかった開戦してすぐの辺りはタイマンでも大将と最高幹部急が拮抗してたし、ワンピースの戦闘は士気とか勢いが重要視されてそう
- 57二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:16:15
- 58二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:17:59
結構大きいと思うよ 少なくても意識朦朧状態であの時点のキングオルガン食らってノーダメには絶対ならない
- 59二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:19:48
旧三大将と今のルフィが戦うと流石に今のルフィのが強いと思う
- 60二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:20:02
- 61二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:20:40
3人が揃って戦えば四皇にも勝機はありそう連携できない訳じゃなさそうだし
- 62二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:21:14
海軍で覇王色使えるのがセンゴクだけだし、三大将は使えないとなるとさすがに今のルフィの方が強そう。覇王色だけが全てじゃないけど覇王色纏うだけで大分攻撃力変わってくるし。おまけに今のルフィは覚醒まであるしな……
- 63二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:23:32
正直今のカイドウって全盛期のロジャー白ひげ辺りと戦っても別に見劣りせずに普通に互角に戦えるだろうしな
- 64二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:25:28
- 65二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:32:47
ロジャーや白ひげを昔から見てきたカイドウはその二人に並ぶ程の強さになった訳だけど
じゃあその二大海賊と戦ってたガープ&センゴクの後を追ってきた大将達が、カイドウみたいに先達と同じ程度に強くならなかったかと言われるとどうしても疑問符が付く - 66二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:40:13
覚醒込みならルフィが強いかなぁ
覇気全力で使える覚醒済み(推定)ロギアがどれだけ強いのか分からないから判断に困る
パンクハザードが覚醒ロギアの結果だとすると頂上戦争では全力覚醒出せなかっただろうし - 67二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:49:21
- 68二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:49:51
いずれ明らかになるんだろうけど現状めちゃくちゃヤキモキさせられるよね
- 69二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:00:42
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:09:51
カイドウの強さが経験ありきなのは百も承知
ただ「覇気だけが〜」等のセリフから意識してたのも明らかだったでしょ
それはまあ良いとして、要はカイドウみたいに「後発組も前時代の強者に追いつくことあるだろう」って話
海軍将校の普段の仕事はよくわからんけど海賊と戦うなんてしょっちゅうだろうし、成長する機会がまるでないとは考えにくい
- 71二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:19:53
白ひげの攻撃食らって赤犬も一旦は退場したけど戻ってきた時血が出てるだけで全然平気そうだったし
その状態でマルコ含む隊長何人もと同時に戦って倒してるぐらいだから最高幹部より確実に上だとは思う - 72二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:21:11
初期〜中期の大将の絶対に勝てない存在ってイメージが根強いからあんま実感湧かないけど
多分四皇〉大将〉最高幹部ぐらいの並びだと思うから
多分覇王色纏えて覚醒した今のルフィだったら楽勝とはいかんけど普通に互角以上に戦えると思うわ - 73二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:24:39
赤犬タフ過ぎって思ったけど、デバフかかりまくりの白ひげを考えるとあんなものなのかなって
暴れっぷりで頭一つ抜けてるように見えるのも、本人の過激な方向性ゆえというか - 74二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:36:28
ロギアの攻撃力舐めすぎだろ
- 75二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:00:27
マリンフォード読み返したら赤犬の攻撃どれも殺意高えな
- 76二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:28:10
- 77二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:37:05
覇気が出てからよくロギアバカにされがちだけど普通にクソヤベぇよな
- 78二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:44:43
- 79二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 17:16:35
赤犬みたいにマグマの腕に覇気まとって攻撃してくるのは、弾く覇気でしっかり触れずにガードしない限りは武装でガードしてもマグマでそのままダメージになるからな。
白髭の腹と頭にエースの胸付近といい、無防備に食らうとそのまま貫通して致命傷になるから怖過ぎるんだよ - 80二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 17:39:24
- 81二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:11:27
大将はまず前提として最高幹部より強いと思う
ただ鎧袖一触できない程度には実力も近いので
「鬱陶しいな」で足止めされてる感じ - 82二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:14:49
- 83二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:23:32
まあ無理に順位つけるなら赤犬だろうけど10日も互角なら差は限りなく小さいと思う
- 84二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:28:34
ドフラも青キジといい勝負しそうな雰囲気あったし、ルフィがあの段階でドフラ倒したのって結構なジャイアントキリングなんじゃね?
次に倒したクラッカー、カタクリも普通に大将といい勝負出来るだろう
ビッグマムは寧ろ大将側を押せる
カイドウも然り
キングクイーンは…正直クイーンはマムにワンパンされてたり強さがよく分からん
ゾロサンジは悪いが大将と対等にやれるイメージが今まで無かった
ドレスローザでゾロが藤虎に押されてた描写とサンジがウェルゴドフラに一蹴されてるからそう思ったのだろう
その後四皇最高幹部を倒せるまでに急激に成長した
ゾロならカイドウ戦も奮闘してたしそこそこ戦えるという信頼が有る!だがサンジは分からない - 85二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:33:54
- 86二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:44:56
赤犬さんが四皇最高幹部に止められる想像がロクに出来ない
ジンベエの覇気やイワさんのギャグ時空でも防ぎきれない攻撃、白ひげの海震やグラグラパンチからも即座に復帰するタフネス、マルコやビスタの覇気を鬱陶しいで済ませるレベルの覇気使い。どれも一級品過ぎる。
赤犬が他の大将に比べて強すぎるだけかもしれないけど… - 87二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:49:51
- 88二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:53:29
キッドローが強いのはそうなんだけど、巨大剣とか鉄の塊とか攻撃が大きいからビッグマムみたいには当たらなさそう
- 89二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:09:45
- 90二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:11:40
ワンピースは実力足りてなくても運や相性や周りの協力でジャイアントキリングを起こすのが常でキッドとローはマムを倒しはしたけど純粋な実力は大将に届いてなさそうではある
逆に赤犬なんかも戦争時は鬼気迫る勢いで白ひげ海賊団側は白ひげとエース殺されての撤退戦だったし、あの場面は展開の都合やノリでああ描いただけでガチで赤犬1人対マルコ含む白ひげ海賊団幹部と戦ったら普通に負けると思う - 91二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:30:37
- 92二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:37:56
赤犬は根性で耐えるをぶち抜いて殺してくる
- 93二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:31:18
討ち入りで今のマムとは思ったよりあった事が分かった。
- 94二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:32:56
少なくとも素の俊敏さは雲泥だよね。
- 95二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:35:50
今のルフィは勝てるかな
- 96二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:38:39
マグマで硬いビスケットが飴のように溶けそう
- 97二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:53:09
勝機自体は十分にあるけど、揃いも揃ってカイドウみたいに純粋な覇気による攻撃を武器にしてないから一歩間違うと取り返しつかないことになるイメージ
- 98二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:51:52
- 99二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:59:46
- 100二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:09:53
- 101二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:24:26
これは正直思ってた。兎にも角にもキャラ同士でよーいドンしてもらわないとわからん笑笑
- 102二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:36:19
- 103二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:42:49
- 104二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:43:37
- 105二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:47:57
- 106二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:49:13
- 107二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:51:55
- 108二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:52:25
白ひげ海賊団が最強かと言われれば数、質共に未だに最強だと思う。最高幹部及び幹部が16名と暖簾分けした船長、新世界の強豪が43名と破格の戦力してる
- 109二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:53:43
というか大将達が白目剥いて気絶してるのはなかなか想像つかん。まぁ藤虎は白目剥いてるけど
- 110二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:55:37
オジキは仮に倒れても次の瞬間には光の速度で奇襲してきそう
- 111二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:57:44
ビスタに関してはキングやカタクリと同じ強さだと、ミホークやシャンクスの株が下がっちゃうから4皇に一歩二歩劣るレベルじゃないとおかしなことになる
ギア5前のルフィくらいは強いんじゃないか? - 112二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:00:24
戦闘力はどこまで経験で補えるのかな?
いかにルフィが修羅場を潜ってきたといえどまだ若造、熟練の軍人の方が戦いの練度が高いのでは - 113二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:02:42
マムがマルコ一人倒すのに手間取っている反面赤犬マルコ含めた隊長達が複数人でも手も足もでてないしやっぱり覇気使いのロギア系能力者が最強って結論になると思うんだよなぁ
そもそも四皇は力を誇示してナンボだけど海兵は力を誇示するよりもサビサビの能力者みたいに相手に実力分からなくしておいた方が有利なわけだし - 114二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:04:27
- 115二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:04:30
いや……別に他の四皇幹部でもミホークと小競り合いするくらい出来るだろ。ビスタはあの一瞬のシーンだけで過大評価されすぎてる気がするわ。四皇最高幹部クラスはあるだろうけどキングやカタクリと同程度とはとても思えん
- 116二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:15:32
旧三大将ってカイドウには勝てそうだけどマムには絶対勝てないよね
いくら攻撃してもマグマや氷のホーミーズ作られちゃうだけだし覇気も恐らくマムの方が上
ソルソルはロギアの天敵だと思うわ - 117二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:16:40
電車に乗った時、両隣にチンピラがいたときのおっさんみたいになってやがる
- 118二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:17:47
このお行儀の良さは間違いなく未来の元帥
- 119二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:19:58
- 120二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:32:11
- 121二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:39:15
- 122二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:57:56
- 123二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:05:28
最近のヘラの時とか、ホーミーズの生成過程からして近くにある物でないとダメだしね
太陽のホーミーズを作るとなると宇宙空間まで行く必要があるし、太陽並みの火力にするとしてもそんな物マムでさえも危険だからどっちにしても無理っぽい
- 124二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:21:16
なんか過大評価がすごいな……マグマがどうのこうの言ってるけど大将じゃ四皇に勝てないだろ。本気で言ってるとしたら後百回は読み直した方がいい
- 125二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:23:12
能力規模的にも四皇側に片足突っ込んでると思う
たかが決闘で島の天候変えるんだから - 126二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:25:46
SBSでも「グラグラは自然系にも引けを取らない最強の超人系」って言われる程に悪魔の実は自然系が最強って設定忘れた?
それを異様なレベルにまで上げてる奴らなんだから勝てる勝てないは別にして、あの世界でも稀に見るレベルで強いに決まってる
- 127二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:28:59
むしろ覇気が出てきてからロギア系が過小評価されすぎなんだよなぁ
モクモクの実が弱いわけないだろ - 128二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:30:40
- 129二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:37:22
まぁロギア系の過小評価に関してはサボが活躍すれば過小評価も激減すると思うから生きていてほしい
- 130二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:38:20
サボの生死の件は特にダダンが不憫すぎるので本当に生きていてほしい
- 131二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:51:53
- 132二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:12:20
あれは本来の肉体にあたる部分を煙化させてわざと拡大させただけだから多分モクモクに限った話じゃなさそう(拡大しやすそうなメラメラやマグマグ等でも起こり得そうだし)
殺傷力の問題もスナスナみたいな例もあるしまだ工夫のしようはあると思う
- 133二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:14:30
- 134二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:17:44
そこに関しては分からないとしか言いようがない
仮にビスタが他の四皇の幹部と同等だとすれば、シャンクスやミホークはマムよりかなり劣るレベルということになる
その可能性もなくはないが、世界最強剣士と四皇ならもっと強くあってほしいと思う
- 135二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:19:12
レベル6の囚人連れた黒ひげが逃げ出すくらいの強さ
- 136二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:57:03
デバフ盛り盛りとはいえ四皇白ひげに致命打を与えた後もマルコやビスタ等四皇最高幹部クラスを複数相手取った赤犬
ワンピ世界で割と厄介な海を封じる戦略級規模の大技を持ちタイマンでも赤犬とほぼ同等の実力を持つと思われる青雉
頂上決戦でマルコや白ひげと戦ったりエースを助ける鍵を破壊するなど陽動しまくりにも関わらず目立った怪我のない黄猿
何も無い・干渉されない空間でのタイマンとかならともかくデバフや罠といった不利になる要素があれば四皇でも危ういとは思うんですがね… - 137二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:12:52
- 138二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:47:51
まあ明確な不利条件付くほどの何かが合って大将相手にタイマンで危なげなく行けるのは順当に覇気とタフネスがイカレてるカイドウさんくらいのもんだと思う
- 139二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:51:03
三人がかりとはいえ流桜の範囲いかれてて笑うしかねえ…
- 140二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:57:47
むしろ大将が過少評価されすぎなのでは?
- 141二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:09:10
モクモクは東の海で悪魔の実の能力者を生きたまま捕まえる大事な仕事があるだろ
スモーカーのやりたい事とやるべき事と向いてる事がかみ合ってない - 142二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:55:56
カイドウやマムよりは下だろうけど
シャンクスや黒ひげは行けるんじゃね? - 143二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:58:04
ローとキッドは互角にやれる可能性ないか?
二人がかりでマム落とせるんだから四皇の最高幹部より強そうだ