- 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 11:58:10
- 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:03:55
百竜ノ淵源はヤバイよな
- 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:05:06
複合要因だったけど大陸吹っ飛ばしそうだったゾラは?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:09:04
禁忌系は基本大人しく引きこもってそうだからヤバさはそこまでか?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:10:09
どうもあまり実害が感じられないから省いた。街とか滅ぼしてはいるけどラオとかシェンとかと同じくらいかなって
- 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:10:32
アンもうちょい上じゃない?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:12:58
- 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:13:36
地殻変動による生態変化と夫妻の意図的による百竜夜行と同じくらいだと俺は思う
- 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:16:42
そりゃキレさせたらマジで手がつけられんのはわかってるけどうん百年に一度ブチ切れるヤツと生きてるだけで延々と生態系いじくり回すヤツなら後者のがヤバいって感じじゃない?
ヤバい=迷惑で考えてた
イッチのヤバいの定義と合ってるは知らん
- 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:18:07
見た感じ禁忌抜きレギュレーションだよね?
(禁忌ありならミラアルバがヤバすぎるし)
とりあえず住処の生態系を自分好みに書き換えるムフェトがダントツ害悪だと思う
大陸丸ごと焼き尽くすゾラもヤバいけどあれは複合要因の事故みたいなもんだからノーカンか - 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:19:03
- 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:20:11
- 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:21:01
傍迷惑加減なら断トツですね
- 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:21:54
あぁ、禁忌は抜きか
- 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:22:59
ヒメヒコよりヤバいのもっと居るだろ……
- 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:23:47
百竜夜行が問題なんじゃね?
- 17二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:25:20
- 18二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:27:30
地上を子孫で埋め尽くすぜ~って野望込じゃないの?
- 19二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:27:32
地上を眷属で埋め尽くそうとした件についてはどうだろう?やばそうじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:27:50
ゾラって基本海棲らしいし、そのまんまデカいけど陸じゃ珍しいラオくらいの認識でいいと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:30:01
>>17 深淵は百竜夜行もそうだけど+αに深淵の子供もいるから…何が生まれてくかわからん
- 22二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:32:44
恐ろしさで語るならオストガロアは本気で怖い。
ジョーさんすら比較にならんレベルの食欲で、モンスターの骨で地底湖が埋め尽くされまで喰い漁るわ、一晩で村一つを丸ごと美味しく頂くわで、アイツだけはホラー映画の世界観だわ。 - 23二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:33:12
ヒメヒコよりシャガルのほうがヤバく感じる
あいつ繁殖だけでなく一般モンスターにウイルスバラマキまくるし - 24二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:35:44
そういえば分類不明だからラヴィエンテは駄目か?
- 25二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:36:55
災害って見方なら素性がまったく分からん上、いるだけで物理的被害が確実にヤバいダラの方がミラよりヤバい気はする
いつどこで起こるかは全く分からないけど起きたら確実に広範囲が壊滅する - 26二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:38:30
アマツとかと違うのは夫婦揃って意図的に地上の生物を排除している点だな。
- 27二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:39:13
ヒメヒコの場合他モンスターによる二次被害もでかいから人間、モンスター問わずかなり脅威だと思う
ラージャンですら逃げ出すし、クシャやテオらドス古龍達が自ら討伐に参じるぐらいだし - 28二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:39:28
- 29二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:40:03
淵源やヒメヒコは結局ただの卵生生殖でしかないからなぁ…
産卵数が物凄く多いとか、育つのが恐ろしく早いとか、世代を経る度に強く進化するとか
そういう漫画や映画的な特殊設定があればまた別なんだけど
特に何もないのでただの卵生が脅威かと言われても別に…なんだよね
生態系破壊するウィルスで増殖するシャガル
卵の時点で龍脈エネルギーを吸い環境をおかしくするゼノ
この辺と比べると繁殖方法の脅威度は明確に格下 - 30二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:40:57
ギルド「黒くないしミラとは似ても似つかないな、ヨシ!」
- 31二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:42:41
- 32二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:43:19
ジーヴァ種は新発見だしその場ハンターパワーでなんとかできたから良いけど、古代から人里に影響与えてたらやばそう
- 33二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:43:20
- 34二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:43:58
- 35二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:45:14
- 36二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:47:28
まだ現大陸では発見されてないけどネルギガンテは新大陸(古龍渡りしてきた)の古龍を食べにきたって設定あるし強さ(ドス古龍に回復速度が高いだけの能力で五分五分でアンイシュにも噛み付く),規模(何処にでも古龍を食べに行くという点)でも上位に入らない?
- 37二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:49:26
- 38二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:51:02
シャガルもムフェトもまあやばいけど、その代わりか出現サイクルがかなり長めなんだよな。逆に百竜夫婦は夜行の時期的に50年くらいで繁殖してるっぽいからこれはこれで厄介。
- 39二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:53:20
- 40二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:54:11
- 41二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:54:27
ダラとムフェトは再登場とかした時期に禁忌扱いされてそうなイメージ
- 42二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 12:57:06
「古龍が来たので一帯の大型モンスター達が逃げ出す」
っていう描写自体は百竜夜行以前から頻繁に出てくるのと
結局人間側が夜行に耐えて普通に暮らせてしまっているので
ラオシャンロンが歩いてきたから砦で撃退すっぞー!と同じくらいのイメージしかない - 43二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:00:41
生態樹形図じゃもう古龍目廻龍亜目マガラ科にいるね
- 44二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:02:31
- 45二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:03:30
- 46二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:05:56
ネギはアイスボーンとストーリーズ2の描写で
今やすっかり「自然界の調和を乱すもの絶対殺すマン」になってるからな
ヤバい古龍とは真逆の、ヤバい古龍を殺しに来る存在 - 47二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:09:11
古龍じゃないけどアトラルカはどの辺りに来るかな
性質的に人類特効すぎるから生態系とかへの影響はそこまでではないか - 48二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:10:25
淵源がヤバいのは繁殖する所なんだ
作中はその前に止めれたから良かったけど止められなかったらネズミ算で増えてた
実際それ止めるために周辺一帯の古龍とかが止めにきてるのがドスの乱入らしいし - 49二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:16:10
近々アイスボーンの設定資料集が発売されるそうだけどいずれかのモンスターは設定が盛られそうだね
- 50二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:18:02
シャガルは繁殖しきったところからスタートだから既に手遅れなんだけど、死んでも他が後継ぐだろの精神で皆でリンチとかはしてこないからヒメハタと色々真逆だな
- 51二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:22:09
淵源は夫の力を吸収して2つの古龍の力を扱うという今までに全く例のないやつだからな。2つの災害を扱うってそれはもうヤバい
- 52二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:24:00
- 53二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:25:14
モチーフがタツノオトシゴだからな。多分1度に沢山産んでその中で生き残ったやつだけが作中の個体なんだろうな
- 54二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:27:33
- 55二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:34:01
ナルハタタヒメの歌詞にある通り雷は豊穣の母と言われているから百竜ノ淵源のとんでもないエネルギーが逆流するみたいに百竜夜行を起こしたとか?
- 56二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:45:13
- 57二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:50:55
- 58二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:52:31
ミラルーツって結局なんなの?
- 59二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:52:41
ミラボレアスは正直グランミラオスよりは下な気がする
- 60二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 13:55:01
- 61二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:13:50
アイスボーンのミラボレアスやってきて、どうぞ
- 62二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:15:26
- 63二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:17:33
- 64二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:23:53
どうでもいいけど龍人族ってそういう人化アバター作れるほどヤバイ龍とそれに応えられる人間がくっついて生まれてるのかなあとか、
- 65二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:26:19
スレ主から明言はされてないけどみんな禁忌抜きで議論してるはずよ
それとダラは人や生態系や環境に影響を与えた事例が皆無(というか設定に不明点が多過ぎる)ので
迷惑度合いでは最低ランクかと思われる
そもそも何してるかも分からない
- 66二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:41:33
ミラアルバは出た瞬間世界終わるので・・・
- 67二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:09:30
1の言うとおり「強さや規模」の話をしつつ禁忌抜きで言うならダラでいいんじゃね?
瘴気の谷ダラを抜きでもデカさと謎メテオで最大最強でしょ
「ゲーム内では描写されなかったけど設定的に……」とかの話をするならキリがないな - 68二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:20:18
「強さと規模」という観点に絞ればダラかムフェトかなあと思う
ダラのマイナスポイントって「他の生物や環境に及ぼす危険度が低い(分からない)」の部分なので
単純な本体性能でいえば絶対強い - 69二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:35:53
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:28:14
- 71二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:33:20
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:36:31
ゲーム内の強さの話をするなら人の手では殺せなかったゾラが最強って結論出が出てるんだからやめやめ
- 73二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:49:56
そもそもゲームとして戦った時の強さの話なんて誰もしてなくない…?してないよね?
その理屈だとヒメヒコなんて満場一致クソ雑魚ナメクジ扱いされてるよ
度々挙がるIBミラボレアスにしても、ゲーム的な強さではなくて
演出や作中での扱いが明らかに他のモンスターとは別格だから話題になってる訳だし - 74二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:52:04
「なんか体が痒くなってきたから」って理由で街まで来たりするしな…
- 75二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:59:22
- 76二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 17:05:14
モンハン世界にはコメ虫っていう食い物兼虫がいるんだけどそれらも死滅しそうだな
- 77二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 17:09:41
イシュワルダとムフェトには関わりないんだっけ
- 78二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 17:15:12
あくまで考察だけどイシュワルダは、ムフェトが自分にとって都合よく改造し造り上げた自然の摂理に背いた土地を破壊する為にストーリーの異変を起こしたのではないか、という考察がある
あくまで考察(重要)
- 79二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:27:01
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:42:58
赤衣の男また出てきてくれないかなぁ
アルバ最強説がささやかれてたのって禁忌だったこともあるけど
ミラ含めていろいろ知ってるあいつが神をも恐れさせる最強の古龍と言ってたからでしょ - 81二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:55:17
- 82二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:57:33
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:01:07
- 84二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:05:08
超危険
- 85二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:06:10
アルトゥーラくんは大陸全土のスケールで
レウス消失+モンスターの凶暴化 だから相当クソだと思う
レウス食べたいのはまだ分かるけど野良モンスター凶暴化させるのはマジでなんなんだよお前 - 86二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:08:46
危険だけどちょっと邪魔なもんは消し飛ばして冬眠ばっかしてるようなやつだし
- 87二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:13:15
主食が火薬(硫黄)で、食事のために村一つ襲って丸ごと消滅させた事もあるらしいので
人間にとっては超危険
周囲の生態系や環境を変化させる様な激ヤバ能力は無いし
硫黄食って腹一杯になると数十年単位で地中休眠するので
ラスボス古龍の中ではかなり安全でマシな部類に入ると思う
- 88二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:18:30
IBミラボレアスやればミラが別格だって分かる、ってレスした者だけど
>>82は自分の書き込みではないので、煽りに無駄に反応して火種にしないで貰えると有難い
- 89二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:20:21
村ひとつ消し飛ばす割には器用に火薬と撃龍槍だけ取るの笑う
- 90二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:25:27
- 91二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:31:19
- 92二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:32:44
眠らせたんやぞ(武器の属性)
- 93二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:33:40
あれ全員消したんじゃないの?
全員死んだら目撃者無しだよね理論で - 94二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:37:06
忽然と姿を消したと言われているからそれは無いんじゃない
- 95二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:46:28
マジオス武器は「ゲームの都合で睡眠武器が少なかったから睡眠属性にした」だけで
マジオス自身に睡眠系の能力は無いんだよなぁ…
全員殺したから目撃者がいない理論は、過去にそういう事例(村一つ焼いたエピとか)があったというだけで
ゲーム内の火薬庫襲撃は生存者普通にいる - 96二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:49:42
- 97二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:58:17
発売前の予想にケチつけるのも野暮だが
ミラオスは水中戦ありきのゲームデザインだから無理じゃないかな… - 98二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:58:18
マジ(ミラ)オスに限らずG級作品のラスボス達をそろそろ復活させてもらいたいね
- 99二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:24:38
ミラとアルバはちょっと王国とかでヒャッハーされると普通に終わるんで…
- 100二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:38:05
ゴグマジオスはムービーからの出たらいいなって予想だけど、ミラオスは手記からほぼ確定じゃない?
- 101二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:19:58
アルバもなにかしら意図があるっぽいのがIBでわかって災害度が上がった感ある
- 102二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:52:12
セルレギオスにゴグマジオスのアレンジあるから出る可能性は下がったな。古龍じゃないけどそろそろアカムウカムが来そう
- 103二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:58:16
危険さで言ったらアン・イシュワルダはトップクラスじゃない?
地殻変動だけでも相当やばいけど何よりも二次災害で古龍含むモンスターが活発化して暴れまわるのがヤバすぎる
あのまま現大陸まで進んでたらとんでもない規模の被害出てたでしょ - 104二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:03:08
- 105二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 06:48:12
- 106二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:01:01
- 107二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:24:05
新大陸か現大陸かの違いでしょ(適当)
- 108二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:34:44
基本的に他のラスボス級古龍は動き始めてヤバいから倒したってのに対して百竜の淵源は動き出す前に倒したって感じだから結構違うのよね
繁殖を始めるとヒメヒコがすごい勢いで増えて周囲を埋め尽くしていくっぽい
最終クエでドス古龍がやってきたあたり百竜の淵源が本格的に活動を始めると古龍達が倒しにやってくるレベルのヤバい事態なんだと思う - 109二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:01:06
イシュワルダがヤバいのは地盤崩壊で本人達以上に生活圏にダメージを与えるのと何より他の奴が活性化する事だよね
ヒメヒコの場合、大半の奴は逃げる事に集中してるけどコッチは単なる活性化で力や逃走本能が強まってるだけな分より被害を与える方向に走るからコッチの方がタチが悪いと思う
言うなら(傷こそ無いだろうけど)ヌシみたいな奴がポンポン生まれるようなもんだろうし - 110二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:15:56
古龍それぞれ違う感じでやばさがあると思う
ミラのやばさは他の古龍と違って人を滅ぼそうとする意思がある
敵意を持ってる古龍はミラだけだったと思う
間違ってたらスマン - 111二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:57:30
ミラボレアス………やつはミラ四天王の中でも最弱!!
- 112二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:40:24
イシュワルダの能力がイマイチよくわかってないんだけどあれって地脈を移動しながら振動ブッパしてたのかずっと孤島にいてそっから地脈にブッパしてたのかどっち?
後者なら影響範囲だいぶすごいけど - 113二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:51:12
たぶん後者
イシュワルダが住み着いた孤島(淵源の孤島)は蓮の花の様な特徴的な隆起があったけど、他のエリアの地殻変動は地割れ程度で済んでた
イシュワルダが移動しながら地脈いじってたなら、移動経路が全部淵源の孤島みたいな蓮の花状になってるはず