決戦!機動!!増殖!?都市!?!?メカゴジラ!?!?!?!?!?!?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:32:43

    うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:37:22

    予告のテンションの上がり方半端じゃなかったわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:38:29

    シティもシティで自分は割と好きだったから……

    それはそれとてメカゴジラvsゴジラは見たかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:39:18

    決戦←まぁわかる
    機動←嘘つけ
    増殖←わかる
    都市←わかる
    メカゴジラ←大概にせぇよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:39:47

    シティはシティで着眼点凄くて良かったよ
    怪獣バトルはしろ…!!!!

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:40:36

    メカゴジラが出てこなかった

    この1点だけでマイナス印象が強いのが
    内容は面白かったけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:47:26

    >>4

    ちゃんと機動はしてたぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:48:41

    字面のインパクトは正直大好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:50:26

    >>7

    それを勘定に入れるか迷った、デザインとかモーション意外と好き。ところで君ガルーダとかに改名しない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:50:40

    デザインは凄えいいのに…

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:50:47

    これでテンションだだ下がりしたせいで未だに3見てないんだけど面白い?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:51:34

    >>11

    個人的には勧めたいけど2で脱落した人間には

    割とおすすめするべきかしないべきか悩むそんな感じ


    時間あるなら見てみてるといいよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:53:15

    >>11

    後半はハッキリ言ってアニメというよりノベルゲー。前半はそこそこ見応えある

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:53:54

    >>10

    出たな半分詐欺ソフビ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:53:59

    やりたいこととかに特に破綻はないしまぁ考えられてるけど

    エンタメ作品なめとんのかっ!客の喜ぶものをだせぃ!!

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:54:13

    話はかなり良かったと思うよ
    期待は裏切られたけどね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:55:15

    >>8

    字面のインパクトが良かったからこそのあの評価というか...

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:56:08

    クレーターをシャーレに見立ててそこで増殖する粘菌のようなナノメタルって発想は好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 16:39:02

    bgmとかストーリーは面白い人には面白いよー!
    間違いなく怪獣バトルものとしてはアレだけど。
    バルチャー自体は普通にカッコいいし、1とかからのゴジラを攻略していくの結構好きだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 17:18:07

    そんなあなたに華音氏の決戦機動増殖機獣

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:30:02

    >>11

    ソフビで色々言われてるけどギドラの演出良いし、アースのカッコいいシーンも見れる

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:58:16

    >>10

    劇場で置いてあったアクリルスタンドみたいなやつ格好良かったから、あとで買わなかったの後悔した

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:00:22

    バルチャーが要らなかった。
    バルチャーに当てた時間とシティを少し削って、メカゴジラ出せば「おぉっ……!!」ってなったのに……

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:08:24

    怪獣バトルも見たかったけどいやこの作品でいつものメカゴジラ出してもノイズにしかならんでしょっていう

    最終作で概念的なそれだったギドラと物質的なゴジラの間で戦闘が成立するのもテーマ的に脱線ギリギリだったし

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:10:44

    ゴジラ完全に初見なら受け入れられたかも
    怪獣プロレス見せろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:13:18

    >>24

    正しいんだけど、メカゴジラって言葉を使った時点で観客に何を期待されるか、って話なのよ

    下手に期待させちゃいけなかった。

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:14:10

    >>24

    この作品の一番の間違いは「人間たちががんばってゴジラ倒そうとしたけど駄目でした」の前作の後に出したことよな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:15:10

    正直ゴジラじゃなくてもよくない?

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:16:18

    流石に時間たつと受け入れられる人もいるんやな
    俺は三作とも無理やけどどういうところが受けてんや?

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:18:21

    >>29

    正味自分は公開当時から受け入れてた人間だから

    無理な人間に説明しようとしても無理な気がする

    多分そっちの嫌いなとこの大体はこっちは好きだったり

    平気だったりするとこだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:19:45

    言っちゃなんだけどこれ要するに
    東宝が「ズラシ」しようとして失敗した例だよね
    素直に怪獣プロレスさせればよかったろうに

    あと当時はレディプレイヤーワンとグリッドマンに挟まれてたという
    時の運のなさも中々

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:20:17

    正直最初からメカゴジラそのまま出てはこないだろうって思ってたんでそれはいい

    ……だからって落とし穴ってお前
    もっとニョキニョキ首パーツいっぱい生えてくるとか期待してたのに

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:22:43

    >>31

    もっと最悪なのが公開日が「ランペイジ 巨獣大乱闘」と被ってたんだよね。

    ランペイジの出来が悪けりゃマシだったんだけど、めっちゃ良かったからなぁ……

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:26:28

    確か東宝が
    プロレス禁止って命令したんだっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:28:20

    >>33

    なんならこの時期にKOMの予告が出る追い打ち

    水面に光るモスラと火山で叫ぶラドンとか

    そりゃゴジラファン靡いちゃうよ

    『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ』予告編 (2019年)


  • 36二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:29:30

    小説2巻を映画鑑賞後に読んだから物悲しくなった
    人類が期待した割には負け方があっさりしすぎじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:30:53

    >>3

    ワイもすきやでメカゴジラシティ


    ARMS読んで育った世代なんでナノマシンは無条件で愛せる

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:31:47
  • 39二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:31:59

    決戦都市と言いながらやったのは

    ・ロボットの強化(ゴジラ視点ではカトンボからハエになったくらい)

    ・なんか1種族が暴走して勝手に自身をメタル化して都市のパーツになる

    ・ヒロインのメタルコーティング

    ・ゴジラくん「倒せると思った?バーニングの前では無力!」

    ・主人公くん「メタル化した地球とか解釈違いだからここでは倒せない!」

    だからなぁ…正直ヴァルチャーポジをメカゴジラにするくらいは許して欲しかった

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:33:20

    >>38


    瀬下:

    もし僕と虚淵さんだけだったら、極端な話、メカゴジラシティが最後に合体して、全高1kmのメカゴジラになってますよ(笑)。そこからはもう30分間、戦闘のみです。指から目から鼻から、ビーム、ミサイルが飛んで、あとは首が回転したり、あらゆるギミックが……(笑)。

    虚淵:

    「砲台全部、メカゴジラの頭にしようよ」っていう話だったんですよね(笑)。


    それで良いのでは?

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:34:37

    >>40

    それやろうよ!!!

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:38:02

    >>7

    こいつメカゴジラにしても問題なくね?増殖するなら2体居てもいいし

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:38:02

    インタビュー読んだが、俺の目には静野さんが足しか引っ張ってないように見える…

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:39:07

    >>11

    2が微妙だったら「この作品は自分にあう可能性低いぞ」と割り切らないとキツイかな……

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:39:52

    予告観たときは、巨大な都市がゴジラを呑み込んでゴジラVSメガストラクチャーだな!!!と思ってんですが……

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:40:43

    >>43

    明らか自分の得意ジャンルと全く別のとこに

    初心者枠としてポイされてるから割とお労しい枠

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:41:34

    >>29

    全部映画館で見たけど正直オチが気になったから見に行ったくらいなんだよね…あそこまでオール絶望しかなくて最終的にどうなるか見たいって好奇心がないと正直全部は見れない

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:41:37

    都市って言いながら劇中での絵面がせいぜい工場ぐらいにしか見えないのも地味に酷いと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:42:24

    >>46

    上「ゴジラを全く知らない人がゴジラを作ればゴジラを知らない人でも楽しめるはずだろ?」

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:42:47

    >>43

    1作目では良い方向に作用してたと思うよ

    静野さんのゴジラって熱線出す必要あるんですかみたいな意見はラストのゴジラアース無双に活かされてたと思うし

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:43:51

    >>40

    3部作全部好き寄りの人間だけど、これはマジで見たかったなぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:48:19

    実際のとこプロレス禁止で幅の狭まったアクションと
    静野監督のブレーキと虚淵脚本がマッチした結果
    見どころ作れる選択肢相当減ってるのでは?

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:05:29

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:10:49

    うるせえ!俺は好きだ!
    まあ不満に思う人の気持ちにも納得はするけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:12:25

    追い詰められてもゴジラの方は作中では圧勝し続けたせいかあんまプロレス慣れしてなくて反応分かりづらいんだよな
    初代だって電気ビリビリで迂回したしシンゴジだって電車ぶつけられて転んでたぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:13:02

    >>24

    まあ、そのノイズ出した方が面白そうなんだよなあ。

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:22:34

    >>49

    お陰で怪獣どころか映画というエンタメすら知らない人になっていたんですが

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:24:15

    >>49

    野球やったことない人に野球マンガ書かせようって言ってるのと同じなんですが…

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:25:13

    一作目はオキシジェンデストロイヤー無い初代や血液凝固剤が無いシンゴジラみたいなことやってるからまぁまぁ楽しかったんだけど二作目ほぼ最初とやってること同じだし三作目よく分からん用語と仲間ギス入れてから鳴り物入りで出てきたギドラとの戦いはほぼイベントバトルみたいなもんだったしで
    画面映えするアクションシーンが一作目だけだったんがね
    三作目でエクシフの兄ちゃんがハルオを拳法でボコるみたいなシーン入れる案あったみたいだけど入れてほしかったな それだけで二人ともキャラ立ちするしクオリティ次第で俺多分笑顔でこの作品推せてたと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:30:37

    >>38

    なんというか「冷静な考え」は必要だけど「冷めた考え」は必要ないんだなって感じた

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:38:27

    >>31

    頭良いことやるのはいいんだけど上で言われてるメカゴジシティがデカいメカゴジラとか砲台がメカゴジラの頭部だとかハルオとメトフィエスの対話がめちゃ肉体言語みたいなある種のお馬鹿さ、熱さが欲しかった 何か淡々と進むんだもんそこが持ち味らしいが

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:54:41

    >>23

    バルチャーカッコいいじゃん。

    アニゴジはハルオのモテモテ具合を見るのが良いのだ。

    みんな気に入られようと必死に頑張ってるけど、現地の田舎っ子に取られるという

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:55:58

    >>61

    まあ、映画で1回2000円近く払って見るお話しじゃないわな。

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:11:39

    もっと単純な部分の話でバルチャーの名前をガルーダにするとかそういう手軽にファンにおおって思わせるようなネタも少なかったと思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:17:16

    >>64

    そこらへんは全部小説でやっちゃってたからな…

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:54:29

    >>63

    3の時は存在忘れてて見逃したからDVDレンタルして見たからなにこの…なに?で済んだけど劇場で見てたらネットの意見見てネガな意見検索しまくってたと思う

    頭冷やして設定回りや小説から連なる世界観はしっかりしてるんだよな でも俺は致命的にまで主人公や主人公周り、映像で出てるどの怪獣にも感情移入出来なかった 多分楽しめない類いの作品なんだけど何が楽しめてないのか今一分からないんだよなぁ…主人公の空回り感が酷いからかなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:56:55

    解説パート減らそう。

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:58:53

    バルチャーはさ、格好いいんだけど、「メカゴジラがメカゴジラである理由あります?」って言いながら、人型なのがな……バルチャー出すならメカゴジラ(らしいメカゴジラ)出せよ、って感じ

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:07:03

    >>64

    一応1で出てたパワードスーツが「38式機動戦闘服ジャガー日本式」というジェットジャガーを意識した名前のスーツの後継機という設定があるが作中でそんなの言われないからな……

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:33:24

    パワードスーツって後輩ちゃん着てたやつ?知らなかったわ…
    そういうこと言えばいいのに ジャガーの状態はどうだ?みたいなセリフとか入れられそうだけどな
    ヴァルチャーって確かパワードスーツ ナノマシンで強化したやつやろ?そんなら人型なのはまぁ元々がそういう形だからで説明つくんちゃう? メカゴジは稼働前にぶっ壊されてそこから隠れてチマチマ再計算と拡充続けてたからあの形になるのは説明つくし一応の納得は出来る けどそこは一旦バカになって巨大メカゴジラになって欲しいところなのよな個人的には

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:43:26

    理屈として成り立つということと、映画として盛り上がるってのは全くの別問題なんだ。

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:49:39

    メカゴジラが破壊された後も頭脳が生きてて「ゴジラ抹殺」の為にひたすら増殖してたっていうのは良いんだけどらそれにしちゃ計画が失敗した後にそれでも尚みたいな執念を感じないんだよな。
    シティの破壊を始めたゴジラだが、突如全てのナノメタルが液状化し一カ所に集まり始め、暴走し異形の成れ果てと化した巨大メカゴジラがゴジラの息の根を止めようと襲いかかる......みたいなさ、例えそいつが瞬殺されるとしても映画である以上そういう絵の強さは欲しいよやっぱり

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:52:00

    映画ってのは、完全に観客が受け身で見せられる媒体っての分かってなかった感じ。

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:02:43

    ゴジラアースと対になる概念としてのメカゴジラシティってのは分かる
    ただその理屈を飲み込んでなおもっと派手な絵面をよこせって感情が残るんだ
    シティの一部がメカゴジラの上半身に変化するとか
    なんかこう…あるだろ!

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:05:30

    やっぱメカゴジラって書いてあったらゴジラとメカゴジラの怪獣プロレスを期待しちゃうと思うんだよね。片方怪獣じゃなくて機械だけど。
    だからメカゴジラシティになった後も最後の方でメカゴジラが出てバトルすると思ってたから、話は嫌いじゃないけど映像としては微妙でイマイチ盛り上がれなかったかな……。
    勝手に期待して勝手に落胆してんじゃねえよと言われたらそうなんだけども

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 05:04:07

    ここまで見てて結局のとこ悪いのは
    変に選択肢狭めた東宝なのでは?
    普通にオタク気質の瀬下と虚淵なら一般受けはともかく
    ゴジラファンはまだ頷きやすいものになったろうし

    というか虚淵さんがやりたかったのって絶対
    小説みたいなやつだよね
    地を覆うアンギラスとかそんな感じの聞いたし

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:21:42

    なんというか、怪獣プロレスとか東宝のオーダー通り抜きにしたとしても映画として絵面が劇場映えそんなにしないのが致命的な気がする

    ネット配信とかで見たらそんなに気になら何かもしれないけど、劇場で2000円ぐらい払った先であれ見せられても……うーん……恋愛映画とかなら地味でもキャラの関係性とかでフォローできるから問題ないけどゴジラ抜きにしてもSF映画なんだからさあ……

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:30:50

    探すとあるものなんだね

    監督たちのインタビュー

    これはみんな大好き小説を執筆した方とのやつだが


    というか瀬下監督初ゴジラがそれとか脳みそ壊れりゅう…

    『GODZILLA 怪獣黙示録』ベストセラー御礼対談!! | カドブン【大樹連司(作家)×瀬下寛之(アニメ版監督)】 ここでしか読めない企画の裏話kadobun.jp
  • 79二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:30:50

    そもそも怪獣とはなにかとかの哲学は新規向けとして出すテーマじゃないだろと言いたい

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:34:04

    >>78

    これもう虚淵瀬下大樹の3人でやればよかったのでは?

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:51:49

    現実では表現しきれない派手な画を撮れるのがアニメの利点なんだから怪獣プロレス禁止はチグハグじゃないか?
    むしろドラマ重視初代路線なら実写向きだしプロレスさせないのに他怪獣出す意味あるのか?

    上の人的にはアニメっていう普段と違う客層を狙っての采配なんだろうけど……
    ゴジラSPが割と狙ってた物に近いんかな?

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:06:32

    >>40

    設定上は、ゴジラシリーズにおいても空前のスケールの怪獣たちだからな。

    核を何発撃ち込んでも倒せない地球の窮極存在であるゴジラ。

    数万年に渡って増殖し続けて都市の全てを呑み込む程に大規模化したメカゴジラ。

    超次元に存在し惑星そのものを補食する、文字通り次元違いのキングギドラ。

    30分間ひたすらバトルしてるだけでも、絶対に面白いと思う。

    ただまあ、平成シリーズが興行的に失敗した、という点を思うと、今までにないゴジラ像を、という東宝の姿勢も分からなくはないのよね。結局失敗してしまったわけだけど、決して何も考えてないからやらかした、という案件ではないと思う。

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:32:45

    中でどんなやりとりがあってもお出しされたのがあれなら会社も製作陣にもマイナス評価が付くよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:08:09

    自分は結構好きなんだけど同時に観てる時は怖かったな…

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:10:12

    >>74

    今思い付いたけどゴジラにぶっ壊されたシティが最後っぺとして残ったナノメメタルが再集結してデカいメカゴジラの頭(ゴジラと同じぐらい)になってごん太ビーム打つっていう電波受信したわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:18:32

    怪獣vs都市を描くにしても直前のシンゴジラの方が電車爆弾やビルのドミノ倒しとか四方八方から都市構造活かした戦いしてたのがまたお辛い

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:21:33

    増殖と言うからにはシティの中でメカゴジラが自分を量産しててサイズは敵わないけど50mのメカゴジラの大群が巨大ゴジラに襲いかかるくらいのものは妄想してたなぁ…

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:25:59

    >>82

    幼体時点で地球どころか異星人の最大火力ぶちこんでも火力不足、劇中出てるのはその成長体なせいであらゆる攻撃が無意味であるが結果として全然こっちのアクションに対してリアクションくれないある意味"マグロ"なゴジラ

    効率化といえば聞こえはいいが実態はほぼ工業化された都市で結局姿形がそれっぽく見えたのは予告編の一枚絵だけだったメカゴジラ

    次元からして断絶した存在であらゆる抗う術を持たせない超怪獣と鳴り物入りで参入したが劇中ではゴジラ持ち上げてカジカジしてるだけだったギドラ

    設定上は良くできてるし各存在の強さはよくあるがそれを守ったら絵的な面白さは作れないわな

    よくライダーとでも突っ込み入るけど視覚的な面白さは優先されるべきと思う 特に設定とかキャラの内面の興味が薄い新規層やライト層に関しては

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:32:29

    >>40

    これやってたら劇場で笑いをこらえるのに必死になる自信がある

    勢い強すぎ

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:36:30

    >>50

    振動波で人殺すの怖すぎ

    あの「壊走」は見応えあったと思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:30:02

    結局、ゴジラに愛も理解もない静野監督を参加させたのが間違いだったわけで…。
    企画担当者が悪いよ。新しい風と言ったって最低限のものは必要でしょうに。

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:50:26

    ヴァルチャーってメカゴジラというよりガルーダ枠だろ

    50mのメカゴジラでは勝てないし、無理に300mのメカゴジラ捻り出すリスクより要塞で罠張って、小型の遊撃機用意する方が効率的ってのは分かる。

    アニゴジって最初から普段の怪獣乱闘とは別路線って話してたから、まぁ「怪獣プロレス見たいなら過去作見たけばいい」な感じで分けて考えて作られた感じはある

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:02:01

    >>92

    効率さだけ考えて、ひたすら休みなく見せられっぱなしである映画における面白さを考えてなかったのが致命的失敗。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています