- 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:34:06
- 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:38:02
先生の二連撃目のガード崩しの剣ウザすぎる
毎回アレ食らってハメられてるわ - 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:41:09
自分で出した複製体で本体分からなくなるのってあるある?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:41:17
初心者は善使った方がいいとか言われてるけど手数多すぎてアレ全部使いこなせるやついないだろ
京児の方がわかりやすい、落雷で麻痺させてコンボ決めればいいだけだし - 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:45:21
- 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:47:17
立花使いあるある
ステルス中自分がどこにいるかわからなくなる - 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:47:52
- 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:49:49
えっ、待って。
ユーベン体力0になった後も行動してたんだけど、もしかしてこれバグか裏技じゃね? - 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:52:03
地面にカリーノランド設置してそこに空中から叩きつけるコンボむずいよな
- 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:53:57
- 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:55:04
判定分からなさすぎるクソ技多すぎるって!
- 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 14:56:24
先生HP 0になっても1ゲージだけ回復するのずるいわ
あとガード貫通技多すぎ - 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:00:58
アイスクライマーみたいなニコイチで戦うクレタ楽しい
超必殺技の完全体強いけどゲージ溜まるのら時間かかる - 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:03:45
クレタは中距離からお魚投擲しとけば勝ちやすいぞ
近づかれても体術で頑張れる - 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:12:49
霧島の影潜りが無敵時間長すぎる
- 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:15:22
迷った時は攻撃範囲広い津川使えばいい
あの水相手の攻撃相殺できるし - 17二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:16:55
移動できるだけで攻撃出来ないしまぁ原作再現してるだけだろ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:19:13
七原の加速で相手の動きがスローモーションになるの強すぎる
なお体力消費が激しすぎる模様 - 19二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:25:38
いつも阿久津に毎回やられる
羽攻撃喰らうとジャンプ出来なくなるし上に向かって攻撃出来なくなるから
空中からボコボコにされて負ける - 20二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:29:57
ストーリーモードのラストが日ノ本だけどある条件こなせば暴走形態のヒーローと戦えるってマジ?
- 21二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 15:34:26
ストーリーモードを善でノーダメでラスボス倒すと出てくるで
- 22二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:51:46
ドミノの通常攻撃の範囲広すぎる
真祖が強いのは原作再現やな - 23二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:51:45
ユーベンの真祖に負けた時の演出の原作再現がいい…
KOで涙出るわ、二重の意味で - 24二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:45:25
バトウで遠距離が一番性に合ってる
- 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:50:39
風見相手にする時あの土偶スタンドマジで邪魔すぎる
アレのせいで本体にダメージ当てにくい - 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:52:00
- 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:43:41
蟻塚使ってるけど小型化で攻撃当たりにくくなるのはいいけど小さ過ぎてどの場所にいるかまだ追えなくなるから操作しづらい
- 28二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 14:44:34
医者のガード崩し便利すぎて草
近接入ったらもうハメまくれる - 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:16:18
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:16:41
医者使って蟻塚KOした時の勝利台詞が職歴マウントなのクズすぎて一周回って清々しくて好き
- 31二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:37:53
DBFみたいな勝利演出いいよね
CGの出来も良くて演出が映える映える