- 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:32:37
- 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:34:03
やってるけどツールとかは使ってない
そして投稿後に誤字が湧いて出てくる - 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:34:47
割と投稿後に誤字とか修正したりするけどね
- 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:38:19
- 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 18:43:39
自力でやってる
なお展開に違和感を覚え書き直しをしてスランプに陥るまでがセット - 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:19:08
登録が必要だけどNolaっていうサイトが様々な校正はもちろん、プロット人物関係ビジュアル作成とかできて結構おすすめ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:44:33
一度自分でチェックした後友達に投げてる。それでも知らない誤字が出てくる
- 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:46:56
一切してない。俺のなんてどうせ読まれないしいいかなって
- 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:00:04
推敲段階で粗方潰すようにはしてるけど、なんか虚無から生えてくる
- 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:06:00
基本、書いてるときはWordだから、その自動校正っていうか、それ見て確認してる
わざと言葉を崩してても反応するから直すかどうかは状況しだいだけど
書き終わったら目で一通り読んでおかしなところないか確認する…けど
まあ、人間の脳的に、見逃しがちというか、そう書いたって認識があるから読み逃すんだよな
だから、時間有るときは日を開けて読み返すと見つけたりする - 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:08:58
wordに頼りっぱ
遅いと言われようと高いと言われようと他の校正ツールが軒並みクソ過ぎて戻ってきてしまった
なんにせよ投稿前に読み返しとチェックは必ずする
ツールで拾えんミスもかなり出てくるし
気に入らない言い回しに後から気付いたりするし - 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:14:43
投稿したら誤字報告が来るからそれで済ませてる
- 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:15:36
裏山、読まれてる証拠じゃん
- 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:16:03
自分で校正しつつ文章を整えろ……「推敲」という言葉は、友人を訪ねてきた登場人物が門を「推す」とするか「敲(たた)く」とするか、その一文字を熟考したという故事に由来するんだぜ。
まあどれぐらいこだわるかは人それぞれやけど……少なくとも読みやすい文章は心がけたいもんやな。 - 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:19:13
もちろん投稿前にやるけど投稿してから新たに気づくパターン多い
- 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:23:38
本にする時はフォロワーにチェックしてもらってるわ。自分じゃ見落とすし。
- 17二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:39:33
パソが壊れてスマホで手打ちだから頻度は少ないけどたまにある
投稿前にざっとは読み直すけど
一番焦ったのがその場にいないキャラが会話に混じって喋ってた時
慌てて口調を変えて他キャラの台詞にした - 18二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:07:51
明日の俺に頼む
- 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:35:17
何度も読んで何度でも改訂する。
僕の作品の一番の読者は僕自身だからね。 - 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:57:25
作者としてのレベルは投稿した時点で上がるんだ
だから、投稿した直後にミスに気がつくのは当然なんだ