- 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:10:08
- 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:38:33
だから金を稼いで殺し屋を雇う必要があったんですね
- 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:54:22
正解の道を選んだり選択問題で必中したりと応用範囲は結構広いと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:56:04
それでも兄と比べると強すぎるんだよなぁ
相手の組織が大きくなってるから能力が強くないとダメなのはそうなんだけど… - 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:58:21
直接的な戦闘能力は皆無だけど、かなり応用が効くし使い勝手は良い
逆に兄の方はあの使い勝手の悪い能力をよくあそこまで活用できたな - 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 19:59:02
兄貴は強い弱い以前に能力使うと生命削るのがもうね
- 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:09:13
ファンタジーに現代世界が乗っかってるんじゃなくて
現代世界にファンタジーが乗っかってるっていうバランスの超能力バトルだから
殺し合いしたいなら大金積んで兵士雇えというドライさ - 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:21:48
兄は対指導者なら(射程距離に入れば)一言で信用崩壊させられるから...
- 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:22:35
あの世界の殺し屋がぶっ壊れすぎるからこいつもぶっ壊れ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:40:13
兄の方も代償はクソだけど射程距離に入れば問答無用で意識を奪って好きなこと言わせられるってのはやばいよな、やろうと思えばいくらでも悪事出来るぞ
- 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:43:32
- 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:50:32
- 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 20:53:26
競馬が10頭以内で単勝縛りだったからたぶん無理
- 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:18:09
俺は全然普通だよって言ってたから普通
- 15二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 22:39:42
血塗れでキマった顔して言ってるんですけど...
- 16二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:38:08
パンチを左右どっちに躱す?とか東西南北どっちに進む?とかやれるか
- 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:10:16
漫画版魔王は1話の良くあるパンツ見える漫画からドンドン薄暗い方向に行ってて好きだった
- 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:12:08
現代が舞台なら最強の異能は金を稼げる能力ってリアルに考えたらそうだよなって結論で笑ったわ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:14:17
異能をコピーする異能とかで借りパクするんじゃなくてきちんと金を稼いで雇う魔王様いいよね
- 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:16:19
1番のぶっ壊れは地震起こすやつだっけ?
でも取り回しとか応用範囲だとマスターがぶっちぎりで便利そうだなと思った - 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:18:34
漫画の魔王って陽気なギャングも同一世界線でいいの?
- 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:21:14
一部だとまともな奴だと思ってたけど見直すと一部でもちょいょいおかしいとこあるなコイツ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 01:27:08
まずあのブラコン具合がおかしい
- 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:46:59
魔王基盤にグラスホッパーぶち込んで他の有名伊坂作品で整えた感じ
- 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:48:26
元々の伊坂作品がスターシステム上等だからもっとぶちこんでもええやろの精神好き
- 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 10:54:53
- 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:25:37
超能力バトルものだと超能力が強すぎて文明社会が成り立つのに無理があるだろ…ってなるけど
魔王は割と強力だけど強すぎないいい塩梅だと思う - 28二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:48:55
超能力やファンタジーもあるがそれよりもリアリティーが勝る感じだったな
あくまで軸は現実寄り - 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:32:53
原作魔王とその続編モダンタイムスからして
超能力はエッセンスで、メインは大衆の集団心理や時代の流れに人はどう抗えるかだからね - 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:27:01
悪口のつもりはないけどサンデーは対象年齢ジャンプより少し低め位の感じだと思ってたからかなりヘビーな社会風刺漫画で驚いた
サンデーってたまにいい意味でサンデーらしくない感じの漫画出るよね - 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:32:42
伊坂幸太郎さんの作品がハリウッド映画化するし、
サンデーでなんか連載してくれんかな - 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:17:03
腹話術は意識を奪える以上仲間とかいれば確定で勝利できる強い能力のはずなんだけど孤軍奮闘だったのがきつい
- 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:29:25
コレ読んでからグラスホッパーの原作読んだら岩西と蝉が死んでビックリした
- 34二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:24:11
テーマ的にNHKあたりでアニメ化してくんないかな~
10巻だしいい感じのボリュームだと思うんだけど… - 35二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:27:04
強いけど強すぎないいい能力だよな
- 36二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:10:19
めちゃくちゃ教育に悪そうな裏社会の連中や変態が出てくるのでダメです
- 37二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:39:11
こっちの魔王に出てくる鯨ほどクールでカッコいい殺し屋は見たことない
原作小説のほうは結構悩める人で驚いた - 38二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:40:23
答えの範囲が①〜⑩のアンサーアーカー