- 1二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:54:23
- 2二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:56:14
ナーサリー編はほぼまどまぎ呼ばわりされていたな
- 3二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 21:57:11
我が骨子は捻れ狂うならぬ我が性癖は捻れ狂うしちゃったかぁ…
- 4二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:14:30
- 5二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:16:02
...ありすの尊厳破壊すぎない?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:16:50
ラスアンは尺不足なのと、見たいものと違くね?が悪評の原因
- 7二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:19:43
- 8二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:35:30
魂食いのデメリットってこんな感じか〜(白目)って色々と心をへし折られた記憶
- 9二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:37:32
にわか俺、stay nightおもしれー!Z eroおもしれー!Apocryphaおもしれー!のノリで視聴し、途中で断念した模様
何この、何?って感じだった - 10二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:40:16
- 11二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:41:52
タマモ推しのワイでもダメージ来た作品
- 12二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:42:50
アニメに加えてシナリオ原案集とかいう副読本も読んでなんとか理解した気になれるやつ
それはそうとFGOに尼里ちゃんの概念礼装マダー? - 13二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:46:56
簡単に言うと、ラスアンでは宝具チャクラ・ヴァルディンでセラフが崩壊しかけてる
だからセラフに取り憑いた亡霊に近いありすも消えかけてた
でも「お兄ちゃん」に再会したいありすは、自分を維持するために色々なモノを取り込んでいき、結果ああなった
- 14二次元好きの匿名さん22/05/24(火) 23:47:36
- 15二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 05:17:29
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 05:17:48
ラスアンは割と好きではあるけど、まず普通のEXTRAのアニメをやった上で、わかりやすいコミカライズも同時連載するなり小説版も出すなりすべきだったと思う
作中だけでは尼里の描写が半端だし、いきなりアニメでやるべき内容じゃない - 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 05:33:50
✕ラスアンの原案書籍読まないとわからんの多い
◯本編ゲーム3√と続編と各種設定集とFGOのコラボ関連と原案書籍がないとわからんの多い - 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:09:59
自分としては面白かったし楽しめたけど同時に「なんでEXTRAアニメの一発目にコレなんだ?」とも思ったわ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:25:42
シャフトは好きだけど、まどマギと西尾維新作品のアニメだけ作ってくれと思った。好きな作品は二度とシャフトに作って欲しくない
制作変えてもラスアンは微妙な作品だと思うけど、もうちょっとシナリオ分かりやすくできる所で作って欲しかった…… - 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:29:23
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:33:11
エクストラこれが初見だったけどよく分からないところ多かったのに楽しめたのは作画が大きかった
- 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:34:52
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:37:16
ドレイク戦あたりはまあまあ面白かった印象ある
- 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:39:49
過去の敗者たちが殆ど岸浪ハクノの外見で演出されてたのも難解さの要因の一つだと思う
- 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:44:39
でも、スレ画と停滞してしまった星の開拓者ドレイクやダン卿がイチイの木の下で緑茶に看取られるシーンとユリウスがハクノに白野観で解釈違いするシーンは好きだよ
- 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 12:44:44
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:16:53
絶対コヤンスカヤかキアラの縁者かと思ったのに別人だったよね尼里
- 28二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:21:09
- 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:27:41
ありすの話は最終的に救われた感じで見送って綺麗に終わってくれたから好きだよ
- 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:38:51
1話時点では何が起きてるかわからない!(ワクワク)だったけど話が進むに連れてどう持っていきたいのかわからない(困惑・諦観)になっていったのを覚えている
ラストの方で凛が駆け出して行った新天地みたいなところがセラフだったとかシナリオ集で読むまでわからなかったぞあれ - 31二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 13:49:15
ラスアンの恐ろしさはエクストラのリメイクとかテラ系列の続編とかで広がりを見せかねないことだ
個人的にはスゲー好きなんだよね、知らない展開に対する考察と再話性を見出すのを毎週やれたのは - 32二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:03:27
- 33二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:07:57
きのこに限った話じゃないけど、ゲームのシナリオライターって媒体による演出とか尺の差別化が下手くそな印象がある
- 34二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:04:15
- 35二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:39:49
- 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 05:41:03
ありすとのお茶会はまだ令呪の形が違うっていう伏線があったけど、他のは本当にわかりにくかったな
- 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 05:46:22
尺不足も何も放送期間は最初から決まってんだから尺に合わせた脚本作るのが当たり前やろっていう…
- 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:01:30
型月はなんでアニメとなるとなんか新しい要素やりたくて結果ファンが見たい物と違うやつお出ししてきて結果微妙になる事多いんですかね
- 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:35:15
覚者との戦いがピーク
- 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:20:50
- 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:13:21
- 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:22:16
話がある程度単純なアニメを作るべきだよなぁシャフトは
単純なストーリー×難解な演出が良い塩梅であって難解なストーリー×難解な演出したらただただわけわからんことになる
物語シリーズはベストマッチだったけど、打ち上げ花火とかもう最後どうなったのか…… - 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:52:33
HFもきのこは改変する気でいたらしいからな。意地でも原作に沿ってやるって突っ走った監督はファインプレーだった
- 44二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:05:42
ありす&アリスの原作とアニメの比較動画を見つけたから貼っておくわ
前半
後半
- 45二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:10:50
アニメじゃなくてゲームの追加ルートとかでやってたら評価違いそう
エクストラ前提で視聴者古いにかけた上で話を進めた上でエクストラちゃうやんの二段構えだからその… - 46二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:16:26
特典DVDとかでやる話であって本編アニメ化すっ飛ばしてやる話ではなかった
- 47二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:56:36
- 48二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 18:39:23
虚淵も鎧武の脚本書いたとき勝手が違ってだいぶ苦戦したって言ってたから所変われば品変わるってやつなんだろうな
- 49二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 02:26:15
- 50二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 10:50:24
- 51二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 10:59:01
きのこは基本的に過去作そのまま放送するのは青臭くて見せたくね~恥ずかしいって人だからなぁ
月姫リメイクみたいに丁度いい感じに抑えることも出来るけどアニメだと思っくそ改変したがる - 52二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:04:22
きのこは改変したがるから仕方ない云々という意見があるけど
そもそもラスアンは改変じゃなくて続編だからその擁護は通用しなくね? - 53二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:10:34
設定を完全に理解している原作者が出力間違えるとこうなる。受け取る側には半分も伝わってないと思わんと
- 54二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 16:26:36