- 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:17:02
- 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:18:11
- 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:20:59
- 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:21:24
リリエンタールはいいぞ
敵味方両方に愛着湧く
短いから集めやすい - 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 00:22:35
- 6二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:53:12
- 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 02:55:03
ヤンキー漫画全盛期で周りが強すぎた
- 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 03:36:32
- 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 03:49:39
RAVEで色々目覚めた
- 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 04:10:51
FTがクッソ売れまくっただけでRAVEも普通に売れてるんだよな
- 11二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:35:15
恋染紅葉は新キャラの登場次第ではうまく行ってた気がする
女の子のキャラデザこの頃から良かったわ - 12二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:40:09
- 13二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:19:21
- 14二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 11:25:01
- 15二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:37:23
- 16二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:40:20
バルジも打ち切られる理由は分かるが嫌いではない
- 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:43:31
- 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:47:54
これもそれなりには人気あった気がする
- 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:50:09
- 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:50:16
ジャンプSQ.創刊号のTISTA第1話は何度も読み返した キリエ・エレイソンこれで知った
- 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:51:04
この理屈でいくとToloveるの矢吹神もそうなんかな。スレ画と同じようにどっちもヒットしてたけど
- 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 15:53:27
正直ニセコイよりダブルアーツの方が好き
- 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:19:46
- 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:23:10
当時の2chヤンマガスレ住人大人気漫画
- 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:26:10
- 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:37:34
RAVEはアニメもう一回やってくれドリュー編途中と言う中途半端な所で終わって残りはパチンコで全部やったの勿体ない...
- 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:39:32
- 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:03:50
ライアーゲームやONE OUTSの甲斐谷忍が描いてたのが、ワイン漫画のソムリエと警察とヤクザの双子が主人公の翠山ポリスギャングだったか。
- 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:50:00
- 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:51:16
ドクタースランプからよくドラゴンボールが生まれたなとは思う
- 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:53:16
元は西遊記パロの冒険コメディだと考えればそこまで違和感はない。
- 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:04:33
- 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:21:08
斉藤洋介が強かったヤツか
- 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:45:33
パジャマの彼女の女子可愛かった
パコさん怖すぎてドン引きした
かわいくて怖い主人公が出てきたはねバド - 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:46:43
焼け野原塵で引っ込み思案の学生だった子が、青春兵器で明るい先生に成長してたの好き
- 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:49:36
- 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:55:44
SPY×FAMILY以外全部女主人公だった気がする、それこそデビュー作から 読み切りで一つくらいは例外あったかな? とにかく女主人公ばっかり描く人なイメージ
- 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:58:08
- 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:29:22
人気になったジャンプ作家の前作ってジャンプっぽくない作風が多い気がする
面白かったりセンスあるやつはあるんだけど - 40二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:17:47
- 41二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:20:13
最終巻に簡単なプロフィール載ってた巨乳眼鏡っ子が色々好み過ぎた
- 42二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 04:50:43
- 43二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:52:16
個人的に「同人誌」を初めて知ったのがこの作品。
- 44二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:51:17
焼け野原塵好きだった
狂気さやギャグのセンスは青春の方が上だけど、短くまとまってて爽やかな終わり方で良かった - 45二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:05:11
- 46二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:40:47
前作見ないって人多いけど、打ちきりとはいえ面白い作品も多いんだよね
焼け野原塵や動物園、リリエンタール好き - 47二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:36:19
- 48二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:05:04
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:07:42
カノカリよりAKB49の方が好き
AKBファンからは文句言われそうだけど、いい漫画だと思う - 50二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:38:22
ファイアパンチ……はまた違うのかな?あれ読むとチェンソーはかなりジャンプに寄せてると思った。
- 51二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:25:53
- 52二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:28:43
- 53二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 10:01:01
- 54二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 10:02:29
「やっと見つけた私の敵」ってセリフ大好き
- 55二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 10:11:53
巨乳好きなんだなってことだけは誰でも分かる
- 56二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 10:13:54
子供の頃に読んだコレが印象に残っててヒロアカのこと知った時一緒の作者だと思わなかった
- 57二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 10:16:21
ハイキューの連載は決まってない
古舘先生は1作目からバレー漫画描きたかったけどまずは経験を積むように編集からアドバイスされて四ツ谷先輩を連載
その後ハイキューの連載は1年近く連載会議落とされ続けてからようやく連載が決まった
- 58二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 18:08:45
- 59二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:07:09
赤坂アカ作品。「かぐや様は告らせたい」「【推しの子】」の作者の前作(途中からかぐや様と同時連載)
ib -インスタントバレット- / 赤坂アカ最新話:第5話 恋する量子力学 2014/12/09更新。再生(累計): 1630504。 ------この作品は連載を終了しています------この世界のすべては敵だ。
そんな世界で生きる僕らは「悪意」による魔法-ib-を手に入れる。そ…seiga.nicovideo.jp - 60二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:35:47
やっぱ自分から言ってたように田沼雄一郎先生っぽいな…
- 61二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:45:35
遠藤達哉作品を端的に言えば『重い』『生々しい』『救いがない』で占められてる
読切とかではそれが顕在化する所まで描かれないからそれなりに明るい作風に見えるんだけど
連載がある程度進むと内容が胸焼けするくらいにドロドロしてきて打ち切りってのが恒例行事になっててな…
- 62二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 11:39:25
乾坤一擲、紳士は無敵ってなんか覚えてるわ
- 63二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:35:51
お約束のネバーランドとか恋するワンピース
とち狂ったスピンオフ大好き