「99世代アニメします」→ラスカルスズカ出てくる!?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:55:39

    なんでオースミブライトさんには触れてあげんのや

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:56:56

    ツルちゃんとどっこいどっこいな成績してんな

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:57:31

    ならば語ってくれ
    オースミブライトの過去を…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 07:58:57

    ダービー後に宝塚出た変な子

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:00:19

    >>3

    ジレンはいらない

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:01:17

    >>4

    ウオッカとか、ネオユニヴァースもやったし…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:02:10

    >>5

    そこまで前振りされたなら語らねばならない。

    ジレンはある悪党に両親をされたんだ。

    そして師匠となる男に助けられ一命を取り留めた。

    それからジレンは師匠の下でさらなる強さと正しい道を極めようとした1人、2人、3人…ジレンの周りには仲間ができた。

    そこに再び奴がやって来た。仲間とともに戦った。ジレンには勝てる自信があったんだ。

    だが、奴は強すぎた。ジレンの仲間は次々とされた。ジレンの師匠までも奴との戦いで命を落とした。

    ジレンは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者はいなかった。力なき者は強者に従うしかなかったのだ。ジレンは独りになった。

    信頼していた連中に裏切られたジレンの悲しみは計り知れない。そのとき痛感したんだ。信頼など無価値だと。

    それと同時に理解したのさ。強さこそ正義。強さこそ絶対なのだと。

    勝てば周りがついてくる。勝利すればすべてが手に入る。そこに感情など不要。

    オレはそんなジレンのとてつもない強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:08:36

    皐月賞でオペとトプロの間に挟まってたから、アニメするなら出てくるんやないか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:11:06

    >>8

    追加登録制度がなければ、この子が皐月賞馬だった?


    やはりオグリは神

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:20:14

    まあまあ、ローテきつくない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:24:41

    ダービー勝ってるわけでもないし、何で宝塚まで出したんや?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:28:38

    >>6

    そいつらもオカシイから

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 08:42:24

    正直、ラスカルは重賞勝ってないしこっちのが実績上じゃないの?

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:06:29

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:08:10

    >>7

    ベルモッド。

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 09:09:20

    ラスカルスズカは許可的に出しやすそうだから?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:13:41

    >>16

    オースミはナリタと馬主一緒だから、許可はそんなに難しくなさそうだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:31:10

    ラスカルスズカはG1でたの菊からだからな…
    クラシックがメインと言われるアニメに出てこれるかはあやしい
    でもその菊花賞でも4番人気って当時かなり期待されてたのがわかる

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:33:31

    >>18

    でもトプロ主人公でクラシックの話なわけだから、一番重要な最終決戦なわけよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:58:54

    オースミブライト
    1996年4月10日生
    父ラストタイクーン(アローキャリーの父、キンカメの母父)、母タイセイカグラ、母父モーニングフローリック(バンブーメモリーの父)
    47戦4勝、獲得賞金約2億3140万円

    1999年の京成杯・神戸新聞杯勝ち馬。アヤベさんが勝ったラジオたんぱ杯では3着、皐月賞で2着、ダービー4着とクラシックを彩った一頭
    京都新聞杯以降、古馬となってからは精彩を欠き、芝もダートも短中長距離あらゆる路線を走らせても結果が出せず、2003年には障害転向するも飛越が下手くそで2004年に引退するまで勝ち星を挙げられなかった。とはいえ一応2001年の新潟大賞典で2着に突っ込んではいる(勝ち馬サイレントハンター)
    引退後は乗馬、現在は奈良県にある「クレインオリンピックパーク」にいる

    こんな感じ
    性格的にはとても素直な馬らしい、軽い馬術もしてくれるとのこと

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:03:55

    菊花賞の前哨戦に神戸新聞杯と京都新聞杯の2つ走らせる必要ある?
    どっちかでよくない?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:05:45

    >>21

    昔だったらそんなに珍しくないローテよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:09:41

    ナリタと馬主一緒なら、トプロと何かしら関係性あるキャラにならないかな?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:13:46

    クラシックだけの善戦マンってウマ娘に出てたっけ?
    何かしら特徴ある善戦マンしか出てないよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:32:01

    >>24

    ゴールドシチーが思い浮かんだけど、一応2歳王者だったか

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:34:02

    ラスカルスズカはいなくてもストーリーは何とかなるけど、いないとファンがキレる枠の子だからな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:10:31

    >>26

    正直詳しく知らない側からするとボーボボで言う軍艦の弟ぐらいに微妙な子に見えてしまう

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:13:22

    >>23

    むしろオペラオーと陣営同士で仲良かったらしい

    地元が近かったとか

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:16:12

    >>27

    トプロが勝ってオペが2着だった菊花賞で3着、翌年の阪神大賞典と春天ではオペラオーとトプロの間に挟まる2着だからね

    ウマ娘だとライブで歌唱もらえる立ち位置にめっちゃいたと考えたら結構すごいんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:17:11

    >>29

    問題はそこが短い全盛期でその後全然…

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:18:04

    >>29

    絶妙に惜しいな

    せめて重賞を一つでも取ってくれてれば…

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:18:57

    >>25

    ゴールドシチーはその見た目で記憶に残る馬だったってのもある

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:21:56

    >>26

    それ単に迷惑ファンじゃ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:26:54

    >>31

    それはそう

    重賞未勝利が本当つらい

    カノープスみたいなG1は勝てなかった子たちでも重賞は勝ってるからね

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:47:39

    >>27

    サウンズオブアース、エタリオウ、カレンブーケドールが現れるまでは最強の無冠馬と呼ばれてた中長距離善戦馬

    主な勝鞍 万葉ステークス

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:16:08

    一期でラスカルスズカっぽい子はいたんだけどな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:21:49

    オースミとナリタが同じ馬主なの初めて知ったしその辺りの差なのでは?
    ラスカルスズカはスズカ冠なので出れる可能性があるけどオースミは他の馬が実装されてないしなーみたいな

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:26:11

    >>36

    その辺はトプロもゼファーもモンジューも同じだったし大丈夫でしょ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:27:14

    >>29

    スペちゃんのジャパンカップでも5着は地味にすごいと思う

    菊からのローテで、日本勢なら2番手の着順だし

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:42:27

    >>36

    それ言ったらステイゴールドも来ちゃう

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:48:44

    オースミブライトよりワンダーファングのが目立ちそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:53:47

    >>10

    皐月賞で8走目か

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:47:21

    >>37

    むしろ戦績さえいい感じに料理できるなら別冠名は使いやすい部類じゃない?

    勝負服カラーは同じだったりするから勝負服の差別化は大変になるかもだけど、冠名違うなら呼ばれ方で問題起きづらい

    たとえばナリタブライアンとかはナリタ冠名のウマ娘が他にもいるので呼び名はブライアンになってるけど、もし今後サニーブライアンが来たら困らないか?とか

    逆にセイウンスカイとニシノフラワーは同馬主の別冠名だからセイちゃんスカイ、ニシノ神フラワーとか両方呼び名として使われてる印象

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:54:22

    >>39

    ジャパンカップがもう少し距離があったら違ったろうなぁ

    半兄とはいえ兄は1800〜2200の雄だったのに、弟はステイヤーというのは競馬の奥の深さを感じる

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:08:20

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:12:35

    >>40

    そういや居たな

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:30:22

    >>43

    そうじゃなくて印象としてナリタ=オースミを知らない人の実装の期待値がサイレンススズカが出てるスズカ冠のラスカルスズカ>オースミ冠がいないオースミブライトになって語られ辛いんじゃね?って感じ

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 19:45:00

    ・呼び方がラスカルちゃん
    ・スズカさんの妹で華やかな走りと圧倒的強さに憧れてる
    ・一方で自分はいいとこ止まりの善戦マン
    これだけ濃いとウマ娘ファンが性格やビジュ妄想もしやすいけどオースミブライトはちょっとわからないこと多すぎて難易度高いから語られにくいのよ...

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 07:33:15

    スズカさんとも絡んで欲しいんやけどな出るなら

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 07:41:37

    昔から競馬を見てる人が瞬間最大風速で99世代で一番人気があったと言ってるのを聞いた>ラスカル

    兄が亡くなる、母親も亡くなっているので半弟しかいない、武豊が主戦で活躍馬だから

    何としても重賞を勝ってほしいというファンがたくさんいたとか

  • 51特別週間22/05/29(日) 07:54:11

    スズカさんに別の女ができるなんて…

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:26:31

    ラスカルスズカさんの父親の名前初めて聞いた名前だ……

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 20:14:33

    >>49

    スズカさんがアニメに出るかすらわからん

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:41:06

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 18:26:29

    >>53

    覇王世代だけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています