原作の良いところはそのまま使い余計なことはしない

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:07:15

    原作もののアニメ化なんかそれでいいんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:08:48

    スレ画が分からない…

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:09:28

    以下封神演義禁止

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:09:34

    夢喰いメリーはアニメ化してないんだ…
    これから派手にアニメ化するんだ…
    そうじゃなきゃ夢もキボーもないんだ…

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:09:50

    普通に原作通りやればノワール&ランズボロー戦あたりでキリ良く終われたよね
    本当なんで余計なことしたのか

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:09:57

    メリーって言われてるほど酷いわけ?気になる

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:13:19

    >>2

    こいつは夢喰いメリー

    クソアニメだ(直球)

    原作は面白いから是非読んで欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:13:53

    一応、弁護するとだな
    アニメと漫画は表現技法が違うから変換するのにはそれなりの経験が必要なんだ
    余計な要素は時間稼ぎする必要があるからであって、原作が完結してれば基本いらない
    だから完結している原作を充分な尺を使ってアニメ化させればスタッフが余程の無能でない限り、綺麗に作れる筈なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:17:20

    >>6

    改変した監督自ら失敗作と言うくらいだからな

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:19:25

    改変しないで表現を失敗したならまだ許せるんだ
    変な改変入れて失敗するなら忠実にやって欲しいんだ

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:20:31

    メリーはひどかったな
    多分ベストテンに入るんじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:21:47

    オリジナルラスボスがほとんどメアリー・スーだからな

    能力盛り過ぎ、エルクレス以上とか言われる辺りマジでおかしい

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:24:36

    >>10

    富野由悠季の発言とか見てると、業界の中で一般的にアニメ化したらどこか「改変」しないといけないという意識らしいんだよな… 

    『ハサウェイ』も「原作小説通りじゃないか!」とプロデューサーが叱られたらしいし…

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:25:24

    でもこれ佐倉綾音の代表作だよね?
    それ以外の価値ないけど

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:29:54

    >>4

    これが映像化する可能性もゼロじゃない訳か

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:30:35

    うへぇ、まじか。漫画版だけ見よ

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:32:56

    昔のアニメは二期目って発想も完結原作のアニメ化って発想も無いから
    長期の尺が取れなくてアニメ内で完結できるようオリジナル展開になるのは仕方ないし
    尺取れても原作に追いつくのを防ぐためにオリジナル回や引き伸ばしがあるのも理解できるんだ

    今の時代に原作モノでオリジナルやりだすのはなんなん?

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:35:18

    慣習と前例はそう簡単に無くならないってことですね

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:36:53

    原作の良いところそのまま余計なことしない
    というやつで高評な例としてよく挙がるのが「蟲師」だな

    ほぼ完璧に「原作そのまま」でありながら
    アニメーション、背景美術、BGMにSE、声優の演技など
    アニメ作品としての作り込みまで完璧という傑作

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:39:20

    ただ、原作そのままだとアニメであっさりしすぎるから多少手を加えないといけないのは事実

    リメイクされたシャーマンキングもマンガほぼそのままなんだけど、すごいダイジェスト感出てるし
    マンガで不自然だった描写を自然な形に改変するのもの良い

    だが、原作付きアニメを自分の作品にするんじゃねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:48:15

    視聴者側の意見としては原作通りに作れ!となるけど、製作者側からは仕事の内の一つだから『鬼滅』ほどのヒット作にならないと先の仕事に保証が無い
    だから、自分の「色」を出したくなるのもわからんではない
    自分の「企画」でやれ? それはそうだよな…

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 09:59:13

    >>19

    蟲師は背景の木の本数まで徹底する変態アニメだからな…

  • 23二次元好きの匿名21/09/25(土) 10:17:40

    >>22

    原作がオールカラーになって動いてる…!ってなったアニメだった

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 10:22:45

    >>8が言ってるけどメディアが違う以上多少の改変は仕方ないんだ

    スレ画はもうタイトル同じだけの別作品じゃねーか!


    …一応ちょっと擁護しとくけど、アニメから入ったら普通に面白かったって声はある

    ただちょっと、両方見てアニメのほうが好きって声は全然挙がってこないのと、その後の監督の失言で作者が病んだだけで

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:57:44

    >>23

    拘りすぎて一話ぶんを追加要素無しで30分にするもんだから毎回かなり引き伸ばしてるんだけども

    その間がうまいこと生きる世界観だからずるいわ

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:00:08

    ぱにぽにはアニメしか観てなくてまあまあ好きな作品だけど、もはや別作品なのは知ってるしどう言う評価されてるんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:01:40

    ジョジョはまさしくスレタイだった

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:02:41

    アニメと原作全く違うのに面白い作品(場合によっては原作よりも面白い)やつもあるし、面白ければ正義

    まぁ原作ファンは面白くないだろうが

    喰霊とかマンガ版disられることあるし好きなのに

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:03:32

    ゼスティリアはこのスレと真逆だな

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:03:38

    鬼滅の刃とかまさしくだった

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:05:38

    原作改変じゃなくて原作補完のアニオリはすき

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:07:46

    >>30

    鬼滅の刃のアニメ化は原作の補完しつつ、キレイな映像で原作を超えてるところがあるけど、ワニの作る空気感はあまり再現出来てなかったから一長一短だな

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:07:52

    原作者が「なんでアニメで多媒体と同じことやるんですか?」だった場合は?
    昔の那須きのこはこのパターンでラスアンがああなったのもそのせい。

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:10:26

    >>33

    ラスアンはつまらなかったからギルティ

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:21:00

    蟲師は初めて円盤揃えた作品
    原作を映像化したって素直に喜べるものの方が、原作の隣に置きたいコレクター欲が湧く

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:50:21

    >>32

    あんま原作見てない人への宣伝としてはバッチリインパクトあったし実際効果めちゃくちゃあったけど

    原作勢からすると不満点けっこうあるんだよなぁあれ、絵はすごいんだけども…

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:39:45

    ラノベ原作に多いけどただでさえカットしないといけないのに
    わざわざアニオリで1話消費する作品とかだと
    「これアニメスタッフ原作を踏み台に自分たちをアピールしたいのだろうな」
    と思ったりする

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:32:53

    最後アニオリ展開になるのはわかるし、その結果原作の続きには繋がらない終わりになるのもわかる
    原作に繋がらなくなったなら綺麗に終わらせろや! なに意味深な台詞やシーン連発してまだまだ続きありますみたいな雰囲気出てんだ、てめぇがアニオリでフラグ折ったやろがい!

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:42:40

    文字通り映像化しただけ、な作品もどうにかして欲しい
    文字で表現されてるやつはそのままアニメにしたら冗長にしかならねぇんだよ…!アニメに求められてる改変はそこなんだよ…!

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:45:19

    原作改変無しにただアニメ化するんじゃなくて
    アニメだからこそ表現できる動きや仕草、演出を駆使して原作の良いところを更に引き出してくれたアニメを見た時は毎週友人と興奮して語り合ったなぁ...作画の荒はあったけど、そんなの流せるくらいスタッフの愛情が凄くてもちろん円盤全部買ったわ

  • 41◆9BP/N.DJCI21/09/25(土) 16:47:30

    全く新しいシーンを「加える」のはまぁ良いんだけど、原作にあったシーンを「改変する」のはよほど酷評されたシーンを除き止めて欲しい

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:50:00

    盛り上がる所までやりたいのは分かるけど明らかに尺足りてないのやめてくれ。せめてカットしろ、何故そのまま駆け足でやるんだ。いやまて何故そこをカットする、後半の意味が分からなくなるだろ

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:57:20

    >>33

    奈須は自分が一回作ったものは後から見たら恥ずかしくなるのか、改変しちゃいがちだから

    あんまり関わらせたくないタイプの原作者だわ……

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:01:25

    逆に原作ものしかやらせてもらえなくて鬱憤たまってる人とかもいそう

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:02:43

    >>15

    あたりめマカロニって元ネタあったのか…

    バグの人のイメージしかなかった…

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:50:50

    製作の腕は尺コントロールのためのシーンの取捨選択とか演出とかで見せてくれ……よくわからん改変じゃなくて

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:48:38

    原作の跡形もない群青のマグメルさん……

    なんでオリジナルアニメにしなかったんだよ…

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:03:05

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:26:01

    >>47

    まさか今の時代にあんな改変が見られるとは思わなかったよ…どうして…

    自国でちゃんとしたアニメ化とかしてあげてくれないかな…

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 00:32:35

    >>9

    相変わらずまだこんなデマ信じてるやつがいんのか

    最終話の画面作りについて「作り終わってからアイディアが出てきて、こうすればよかった」って意味なんだよ

    ちっとは調べてから物言え

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:12:42

    >>49

    登場人物の名前と一部の設定と一部のエピソード以外オールアニオリ&謎改変、登場人物の大幅なリストラ…

    朝のアニメとかで連続して数年やるアニメならともかく…

    黒の組織が登場しない名探偵コナンとか、鬼殺隊の登場しない鬼滅の刃って感じでしたよね…

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 08:13:53

    >>49

    マグメルに関しては、出来不出来以前に、ここまで改変してしまうなら〝マグメル〟という名称をわざわざ使う必要あったのか?って感じだったな

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 12:36:34

    3月のライオンは上手くアニメ化されてたと思う

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 20:21:57

    アニオリがつまらないアニメはまだいい。「原作通りにすりゃ良かったんだよ」と言えるから。
    原作と全く同じ展開にしてクソつまらないアニメになったらもう辛い。何も言えない。ダンガンロンパ とか。

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 20:25:16

    岸誠二はこの風説を気にしてるのか、原作そのままでやる監督だよね。
    ペルソナ4は面白かったけど、原作知らない自分からでもテンポ悪いなと思った。

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 20:30:21

    >>55

    いや、それはない。

    蒼き鋼のアルペジオとかワンクール作品にする為に思いっきり改変しまくってるし。

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:12:12

    ゼノグラシアは原作無視っぽいけど
    実はアイドルマスターの名前で色んなことやる企画が、アイドル育成以外がなしになっていくなかで
    何故かゼノグラシアだけ生き残った作品だったという……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています