- 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:51:02
- 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:51:50
わかる
最近アクションに全振りな気がする - 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:52:45
瞳とかフルスコアは個人的に大好き。
- 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:55:50
たとえアクションだとしても、コナンのスケボーとか使った派手なやつより、追跡者の蘭VSアイリッシュとか純黒の赤井VS安室とかハロ嫁の安室VSプラーミャの格闘戦が好き
それはそれとしてベイカー街みたいな頭脳だけで追い詰めていくやつをまた観たい - 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:58:36
最近は蘭姉ちゃん安全圏にいるからなぁリニアとか、ハロウィンはそこまで危機感は感じなかったし
- 6二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 16:59:34
前までは危ない場所にいて蘭ーーーー!!だったから最近は安全なのかな
- 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:07:00
本格ミステリ難しいのはわかってるけど見てえなぁ……
- 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:48:22
- 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:52:17
前にここで初期のはアクション少なめだからテレビスペシャルで良いってレス見たし実際アクションに振ってから興収伸びてるからそれが正解なのかもしれないけど、初期のミステリしっかりアクションor爆破も新蘭(コ蘭)もあるの好きなんだよな〜〜キャラ少ないから目暮警部やおっちゃんとか大人組も活躍するし
- 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:54:19
初代の大体の劇場版の脚本してた古内さんが亡くなったのが痛い
最近だと異次元の狙撃手のトリックとタイトル回収とか普通に感動したんだけど
あれ古内さんの最期の担当作品なんだよな… - 11二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:54:40
- 12二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:55:13
- 13二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:55:25
まあゼロシコから爆発的に興行収入伸びているからアクションとキャラの活躍路線でいった方がわかりやすく面白くなるから正解なのはわかる
ハロ嫁見に行った時も割と学生とか家族連れが多かったしなぁ… - 14二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:56:57
俺は映画はTVじゃ見られないアクションが拝めるのを目的行ってるんだ…
- 15二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:58:18
一度出来上がったセオリーを崩すのはなかなか難しいだろうね…
今年ですら爆発がなくて物足りなかったってライト層の感想があるくらいだし - 16二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:59:08
正直、個人的にはメインテーマのアレンジとエンディングの入り、主題歌が1番楽しみまである
今年は歌詞入りのキミがいればっていう特大サプライズもあったしね - 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 17:59:26
別にアクション多くてもいいんだけど爆破が派手すぎるのは一歩間違えるとギャグなんよ…
爆破するならするでちゃんと危機感を演出してほしい - 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:02:05
コナン映画では異色だけど、独特の雰囲気あっていいよね
- 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:02:49
- 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:07:58
でもそんな一部の人の需要に応えてもな
劇場版なら結局は派手なアクションや爆発の方が映えるし
低い年齢層も相手にしてんのに1時間30分〜2時間の長い時間で派手な映像の無いミステリーを今更やれるわけない - 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:09:10
1番金落としてくれる層に媚びるのが長期の人気コンテンツの宿命だからしゃーない
- 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:11:00
- 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:14:40
蘭が犯人側に捕まって、蘭とコナンサイドで謎を解いていくのも面白そう
例えばibでイヴとギャリーが別れて行動しなければならなくなった時にみたいに - 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:15:40
ベイカー街はゲーム内とはいえ探偵団や蘭が消滅していくのは絶望感あった
- 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:18:01
- 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:36:56
- 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:44:40
登場キャラが少ないからこそだと思うけどゲスト含めてみんなきちんと見せ場があってキャラも立ってるから面白いんだよね
- 28二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:48:40
誇れ。それは間違いなく名作だ
- 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:54:53
摩天楼で容疑者一人しかいないから白鳥刑事を増やした話すこ
- 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:18:12
- 31二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:20:17
傘を使ったから風戸先生から硝煙反応は出なかったけど調べれば傘からは硝煙反応出たんじゃないの?
- 32二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:25:48
- 33二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:33:52
私もそうよ…好きだからさ、世界中の何よりも…名探偵コナンのことが…
- 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:09:24
保守
- 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:45:36
こだま監督時代の映画を観てると、派手なアクションと視聴者が推理して楽しめるようにするのって両立できると思う
- 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 02:04:34
両立できてるし、それが今でも人気あるんだからアクションを入れつつならミステリの需要もあると思うんだよな
🎊みんなが選んだ🎊
いま一番見たい👀✨
劇場版「<a href="https://twitter.com/hashtag/名探偵コナン" target="_blank">#名探偵コナン</a>」
総投票数510,144票‼️
🏆第1位に輝いた🏆
「<a href="https://twitter.com/hashtag/瞳の中の暗殺者" target="_blank">#瞳の中の暗殺者</a>」
明日よる9時
(過去3年以内の放送作品は対象外) — アンク@金曜ロードショー公式 (kinro_ntv) 2020年02月06日