天国DIOとかいう強過ぎるのに普通に受け入れられてるやつ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:03:39

    ジョルノ、ジョニィ、承太郎倒したシーンとか炎上してもおかしくなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:06:11

    まあゲーム+天国+DIOやしある程度は許容範囲よ。

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:08:11

    本来はDIOが目指してた天国に、DIO自身が到達したらどうなるのってのを見せてくれたからOK

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:09:12

    この設定荒木先生が考えたんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:10:06

    考案したのが荒木センセ自身だから誰も文句言えないし、何なら待ち望んでいた姿だからね

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:11:23

    ジョジョ版アベンジャーズみたいな話だったなこのゲーム

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:12:03

    全然受け入れられるわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:12:36

    ラストはいつもどおりのDIO様だったし
    シンプルにスタンド能力が進化しただけで妙に優遇されたわけじゃないからね

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:12:43

    やられ方好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:12:57

    完全にifなのがハッキリしてるからというのはあると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:13:00

    当時は荒れたが流石に静かになっただけだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:13:53

    まあ拳で殴らなきゃ発動できないっていう弱点あるしね

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:14:08

    強いは強いが、良くも悪くも「所詮はDIO」という感じ

    コイツ人間止めてもスタンド使いになってもオーバーヘヴンしても性根はガキの頃から成長しねえな
    何度叩いて怒らせて覚醒させて凹られるの繰り返すんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:14:35

    原作で出たら今も荒れるだろうけど、お祭りゲーのラスボスだからね。盛ってなんぼよ。
    いかに強くても本質がDIO様なのは変わらないし。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:16:03

    承太郎に勝ったから同じタイプのスタンドとはおもってなかったので勝ったの因果だなって

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:16:04

    EOHのストーリーも原作者監修で面白かったし天国DIOは全然あり

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:07:41

    自分自身に無敵になるとか
    拳で触れる以外でも能力使えるよう真実の改変しなかったのかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:56:52

    ワンダーオブユーとタイマンしたらどっちが勝つの気になる

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:02:44

    神のように振る舞っても結局追い詰められたら血の目潰しに走る辺り性根は基本世界のDIOと同じだからな天国DIO しかもそれを基本世界で受けた承太郎には一切通用しないで速攻で反応&反撃でトドメ刺されて爆散したわけで

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:06:09

    何そんなの知らない…
    ゲームオリジナルなのか…

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:07:26

    最終的にエジプトでの最後を繰り返したからな

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:10:17

    >>20

    天国にDIO自身が到達してたらどうなるのかっていうゲームのオリキャラ

    一応原作者も噛んでるみたい

    能力は触れたものを自分の思い通りに改変できる

    死者も生き返らせられる

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:11:18

    元々スタンドは技術や外的要因で進化することが分かってたから、
    あんだけ色々用意して成功させたらまぁあれぐらいできるかもなって。
    (“遺体”とか力を借りることはできても、スタンド能力者ですらまるで足元も見えない存在もぼちぼちあるし)

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:13:13

    無敵のような能力にも弱点が有るというセオリーを守ってるし、何より倒し方が粋過ぎる
    二部のような腕輪の使い方に“あえて”飽き飽きするほど見せられた決戦の再現を行うことで敵を誘導する
    完璧じゃん

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:18:07

    というかこの天国DIOは承太郎に余裕で勝った世界線だろうから
    血の目潰しとかいうみみっちい真似する位に追い詰められた経験がない
    でも実際追い詰められてこれをやったから、所詮は基本世界から逃れられない隣の世界のDIO
    やる事は一緒という性根のどうしようもなさが今一度証明されてる解釈一致ぶり

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:29:27

    スレ画よりも小説版のカーズの方が荒れてた印象
    歴代ボスの強化されたスタンドを複数使えるとかぶっ壊れもいいとこやろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:05:39

    >>26

    あれは…カーズで荒れたっていうかさぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:02:23

    正直めちゃくちゃかっこいいよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:12:16

    でもやっぱ頬のDIODIOはちょっと…

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:18:37

    能力がヘブンズドアーをめちゃくちゃ凶悪にした感じだから理解しやすかったり
    ジョルノの「真実に辿り着かせない」と近いところが有ったり
    何だかんだ能力自体は効いてる(その後上書きされる)とか
    強すぎて燃費が糞だったり、割と今までのジョジョの感覚で見れるのが大きい

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:49:14

    >>27

    でもバイツァ・ダストでタイムスリップするの好き

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:07:13

    >>17

    それをやるために極罪人=DIOに逆らう者36人の魂(プレイアブルキャラ35人+聖なる遺体)を燃料として消費する必要があった

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:20:44

    呆れちまうほどおめでたいハッピーエンドなのも良い

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:23:32

    個人的にはジョナサンともう少し絡んでほしかったかなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:27:25

    気にはなってるけど積みゲーが多すぎて手が回らない

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:27:43

    力を手に入れるのにケープカナラベルとか他のキーワド全然関係なかったな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:31:12

    ストーリーはアレだったけどキャラのモデルや声優が完璧だから全然許せる

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:31:21

    メイドインヘブンのイカレ具合を考えればDIOならこれくらいにはなる

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:32:37

    >>33

    7部エンドでディエゴがジョニィとジャイロと戦ってるぽいのかわいそすぎる

    勝てるわけがない

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:33:20

    >>36

    その辺は神父が本編でやったように、天国に至るまでの過程でしょ

    緑色の赤ちゃんを生み出す。目覚める為に必要なきっかけとされてた「極罪を犯した36人の魂」を

    力を完全なものとする為の燃料(あるいは生贄)と捉える(>>32)という形で回収したのは良いと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:34:57

    天国に到達しても結局追い詰められて目潰しするのほんと好き
    その後の間髪入れずのオラァッ!で大満足ですよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:37:14

    ゲームのラストに原作以上のハッピーエンドが待ってるのもあって良かったと思えるポイント

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:37:35

    すべての人類よりステージ上がった存在だ!からの追い詰められたら目潰しといせこい手段取るのが最高にDIOしててすき

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:51:50

    へー、ゲームはやってないからよく知らんけどそういう設定なんか…
    まあジョジョならそうなりそうかな…

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:55:50

    ニコニコでイモナレフなる人が実況動画上げてるからストーリーが気になるなら見るんだ

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:09:30

    ゴールドエクスペリエンスレクイエムの「真実に到達させない」に対して、

    「真実を上書きする」ザ・ワールドオーバーヘブンっての好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:12:16

    天国に到達しても元のDIOと同じ死に方して許せた
    運命には勝てなかったよ…

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:14:43

    スタンドパワーの消費が激しい弱点を克服するために罪人の魂を取り込んで
    無限のスタンドパワーを手に入れるのが目的だったけど
    無限のスタンドパワーを手に入れたらどれくらいやばくなったんだろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:16:18

    >>38ぷっちのDIOの骨の一部でアレだからな。

    そら全身DIOくんはなんでも出来ちゃうスグレモノよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:41:38

    >>48

    フリーバトルモードで天国DIOが使えるようになる

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 03:23:38

    大統領もいいんだよな
    いや今回の発端元を辿ればあいつのせいなところあるけど
    散り際は毎回ずるいわこいつ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 03:57:36

    プッチに出来たパワーアップをDIOがやっただけだからなぁ
    これでDIOを変に持ち上げてたらアレだが、ちゃんと本性ショボイままでそれ敗因にしてるから文句ないわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 04:30:56

    >>51

    徹頭徹尾、国及びそこに住まう民の幸福を願って生きて殉じてるよな

    国の幸福どころじゃない脅威(天国DIO)が現れたら敵のジョニィにすら頭下げて頼み込むし

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:06:18
  • 55二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:17:11

    ・どれだけ力を得て、運命に克己することができるようになっても、色々と虎の尾を踏みまくって因果を抱え込み最終的にはぶっ飛ばされる...っていうのがDIOという男をすごく端的に表しているから
    ・やっていることはこれまでも出てきたスタンド能力に類似し、燃費の悪さなど含めてスタンドの域を出ていない印象

    ここら辺本当に絶妙だったと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:30:46

    承太郎の妻を花京院とかが守ってるんだろうな

    >>54

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:39:25

    条件付きではあるが荒木がシナリオをOKしてくれたって情報も大きいと思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:46:56

    全員生存は他にももう一つあるんだよなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 08:59:19

    >>55

    DIOが運命に囚われずに好き勝手したからこそ、あのハッピーエンドがあるってのも色々と皮肉

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:07:21

    世界DIOが本家DIOのような死に方するの、運命は収束することを暗示した結末みたいで好き。

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:18:04

    なんで天国DIOって青白く発光してるんだ
    プッチもアニメではそうなるのかね

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:24:21

    神ごとき力持っても内面変わってないのがいい

    後ものすごいチートだけど、燃費くそ悪いし使うにもめんどくさく手順しないとダメがいい塩梅

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:23:14

    承太郎を倒した世界線だから、最後の目潰しで負けるのも運命づけられてるのがDIOらしい

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:25:27

    六部でプッチがメイドインヘブンに進化してるのが大きい
    じゃあDIOが進化したら?ってすんなり受け入れられるし

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:30:42

    >>63

    そして承太郎にとっては2度目だから完全に見切らるという美しさ

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:38:30

    調子乗って色々能力試してるのがDIOで本当に好き

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:57:56
  • 68二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:26:01

    ディオって大物ぶったり悪のカリスマ扱いされたりするけど、1部の時点でスピードワゴンに看破されてる通り本質的には小物なんだよな
    そしてそこが悪役としての魅力でもある

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:52:42

    >>68

    その辺の村娘に看破される程度でもある

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 02:16:30

    >>68

    ディオの魅力、作中で言われる「カリスマ」は寧ろ彼の弱さにこそ起因しているからね

    「困難から逃げたい」「過程を経るのが面倒臭い」「何もかも思い通りにしたい」...「正しい」とはされない、でも誰しもが当たり前に持ちえる感情に働きかけ、訴えるからこそキャラとして愛されるし、作中でも多くの人が惹かれている


    だからこそ、「正しい」中で生きている高潔なジョジョに、黄金の精神には勝てない

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:12:41

    無敵ではないからね

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:03:42

    >>67

    タスクとレクイエム通じないのはインパクトあった

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:45:35

    >>54

    散々6部組から娘大事にしろって言われたから杜王町に連れてきてるのいいよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:52:46

    真実の改変ってどこまでできるんだろう

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 06:06:30

    天国に到達したとしても、対消滅という世界のルールには及ばないっていうのが良い塩梅だと思う

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 06:09:29

    >>74

    蘇生 瞬間移動 一時的洗脳 ダメージ無効化

    雷撃 あと色々ぐらいかな?ゲームの描写だと

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:42:30

    >>76

    多いね

    オーバーヘブンは時止められないのかな

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:45:32

    >>77

    メイドインヘブンと同じ原理で姿は似てても全く別のスタンドって扱いだから時間停止能力はなくなってた。けどやっぱり認知はできるし、耐性もある

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:47:31

    結論:DIOはDIOだった
    もうこの一言に尽きると思う

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:51:06

    (スタプラを除いて)最強のスタンド

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:53:22

    >>80

    スタープラチナよりも強いよ

    ただ、スタンドの能力は精神力でブーストされるので、より強い精神を持った承太郎に勝てないんだ

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:55:35

    このゲームで思ったんだけどスタプラの本当の能力ってDIOを倒すことなんじゃないかなと思えてくる

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 08:59:20

    スタープラチナもオーバーヘブンだったっけ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:03:20

    >>82

    対DIO特効のスタンドなら時を止める能力にも目覚めるし、真実改変能力も目覚めるのも必然と言える。使命が終わったら弱体化するのもまた必然と言える

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:08:59

    >>84

    実際、世界で前線バリバリ出てるのに成長しないのがあり得ない話だからな。むしろ常に弱体化しそうなのが激戦でギリギリ抑えられていたと考えるのが自然ではある。

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 09:40:38

    >>82

    同じタイプのスタンドってのが、似通ってるとかそう次元じゃなく

    鏡合わせって表現した方が適切な存在だよな

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 11:36:09

    承太郎の能力ってもしかしてDIOの能力コピーなんじゃないか……?

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 11:37:12

    デザインダサいって言われるけど
    俺荒木センス爆発してて割とダサカッコいいと思う

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 11:48:20

    >>87

    スタンドがまだ不安定な時期にホリイが死の危機に瀕したから『DIOを倒す』という方向に成長性が固定されたんだと思う。だから相対する最後の最後まで基本スペックでゴリ押ししてたんじゃないかと。

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 14:47:45

    >>77

    時を止められる様に改変できるんじゃないかな

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 15:06:15

    舞台がお祭りゲーってのと倒され方がしっくり来たから受け入れられた
    あんまりよろしくない言い方かもしれんが出来のいい二次創作って感じで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています