- 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:22:38
- 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:23:46
カービィで解釈違いって起きるものなのか…
- 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:24:01
カービィで解釈違いが起こるなんてあることに驚愕だい
- 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:24:19
マホロア関連か?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:24:21
どこ?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:25:14
一人称でも心の中の原作と違ったか
- 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:25:25
スレ主じゃないけどこの先ネタバレあるかもだからまだ見てない人はブラウザバック推奨
- 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:25:51
小説あったんだ…
カービィ喋ったりするのかな - 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:26:17
めちゃくちゃシャベルゾ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:26:26
まぁアニメとゲームとその他媒体でキャラは大きく違うのにゲームの話でアニメを擦ってくる輩はウザいからな…
- 11二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:27:07
- 12二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:27:18
というかアニメとそれ以降のゲームじゃないかカービィが喋らなくなったの
- 13二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:28:40
昔から漫画でも喋りまくるからなカービィ
- 14122/05/25(水) 18:31:43
ネタバレ有りって書いてなかったすまん
思ったよりマホロアがローアを道具(下僕?)として扱ってた。個人的には頭イカタマでもマホロアはローアを思っていたり相棒みたいな扱いだと考えてたから - 15二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:33:48
プレイ済みの鏡の大迷宮買おうとしたら登場するはずのないベスフレが表紙にいて草生えた
どういうことなの - 16二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:37:12
- 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:47:14
- 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:55:50
- 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:56:54
- 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:57:59
ゲームの小説じゃなくて、つばさ設定のゲームを元にした小説って感じだからな
- 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 18:58:25
マホロアが小物っぽい描写されてるのを嘆いてる人は見た
- 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:10:52
ゲームと違って漫画や小説で主人公が喋らないって展開の都合上難しいからな…
- 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:13:56
まあデデデやメタナイト、バンダナも性格がゲーム版と多少違うし
一番原作に似てるような媒体だから
あんまり考えなくていいと思う
悪魔でも一つの解釈がお出しされたなと考えるだけでいい - 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:16:02
- 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:22:29
まぁこれはドノツラフレンズになる前の話でマホロアが出てきた時に「プププランドから出ていけ!」とかボロくそ言われてたのが原因だな
- 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:39:22
小説で解釈違い起こしてたら
きらきらきっずのメタ見て発狂しそう - 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 19:44:27
漫画とか小説とかの別媒体はなるべく作家性を尊重したいみたいなこと解説で熊さんが言ってたし完全ノベライズだと思わなくても大丈夫よ
個人的に他媒体の中だとプププヒーローズのマホロアの解釈が結構好きだったんで自分も思いの外シンプルに邪悪なキャラしててなるほど……!と思った 全然解釈違いではないけど
でも解釈違いになる人の気持ちもわからんでもなかった
どうしても受け入れられなかったら極論だけどもーププメタナイトみたいな完全別物の類だと思えばいいんじゃないかな - 28二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:16:04
ロボプラスタアラもやったしディスカバリーもいつか小説版出るのかな
- 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:49:18
カービィの漫画は色んな作家さんが描いてるし、小説も色んな作家さんで書かれたら面白いだろうなとは思う。絵本とかはあるけども。
- 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:45:30
カービィに関しては原作準拠じゃないのが当然だから程度の差こそあれ全部別物と思っとけばいい
原作準拠でピクニック中のワドルディを理由なく蹴散らしてどんなシリアスなボスを倒してもハァイで終わる小説が出たら困惑しますよ私は - 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:01:37
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:14:39
正直そういう解釈に違いを感じる時もあるから
小説版アニメ化してと言われてもモヤモヤするんだよな
アニカビが放送された後でも別時空と断言されてるのに
ドロッチェのデデデボス戦の部屋や毛糸の城とデデデの口調がアニカビ仕様にされてるし無意識に侵食されてるから
もしアニメ化したら小説版の要素が変に輸入されそうでちょっと嫌なんよな
いい要素輸入されるなら問題ないけど… - 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:19:08
ロックマンXでもゼルダの伝説でもそうだけど別媒体だと作者の色々みたいなのめちゃくちゃ出るからまぁ色々違う所もありますね
- 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:31:59
「マホロアは裏切り者じゃない!何年も前の事蒸し返すファンがおかしいだけ!」みたいなこと言ってる奴いて爆笑した
- 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:33:29
マホロアについての掘り下げあるかと思ったら全く無くてガッカリ
- 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:38:11
自分は小説版好きだな
マホロア好きだけどクズで解釈一致よ - 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:09:02
バンワドちゃんが最近カービィの相棒感強いのを「小説版の逆輸入っぽくて嫌」という意見も見かけたし、各媒体が別世界と考えても(だからこそ?)解釈違いの理由はできてしまうものなんだなと。
- 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:22:48
小説はデデデ推し熊崎Dとメタナイト推し高瀬先生の解釈バトルを楽しむものだと思ってた
- 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:10:34
Amazonでお気持ち長文レビュー垂れ流してるやついて笑った
解釈違い起こしたのはまあ可哀想だけどカービィは媒体によって設定がかなり違うから別物として割り切った方がいいよ - 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:13:05
高瀬先生めっちゃメタナイト好きよなぁ
- 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:16:31
まぁ、作品ごとに切り替えてけ
- 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:31:11星のカービィ 天駆ける船と虚言の魔術師 | ヨメルバ | KADOKAWA児童書ポータルサイト4月27日発売の「星のカービィ Wii」ノベライズ『星のカービィ 天駆ける船と虚言の魔術師』を、ひと足先にためし読み!yomeruba.com
試し読みできるから読んでない人がいたら目を通してくれると嬉しい
解釈違い起こす人も当然いるけどいつもの四人とマホロアの差が残酷なくらいハッキリ書かれてて自分は好きだった
ゲーム本編以外は全部別物と割り切れる人でクズなマホロアとヒロインやってるローアに興味あるなら買っていいと思う
- 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 14:18:40
小説は全部電子化してるのすごい楽で良い
漫画も電子化してくれ〜 - 44二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:11:19
小説版カービィ児童文庫だけあって字も大きくて読み易いし挿絵もあって楽しいそれでいて内容普は大人でも普通に読めるの凄いと思う(主観)
ガッツリした小説読むと何日もかかる時あるから時間の無い大人にはこういうサラっと読めて後味の良い内容が胸にス~ッと効くんだ - 45二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:12:03
歯車の方は大事に思ってたね
- 46二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:16:37
またいつかあおーぞ!!
- 47二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:17:08
マホロアに騙されるタイプで草
- 48二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:59:38
ここで興味もって買ったけど挿し絵多いし文も面白いから良い買い物したわ
- 49二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:26:12
カービィとランディアが頬擦りするシーンめっちゃ好き
- 50二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:20:03
ランディア周りの描写いいよね
ランディアの優しい性格が補強されてて原作のシューティングパート移行シーンも綺麗に落とし込まれてるなと思った - 51二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:03:14
解釈違いがつらい人はいっそ各種漫画も読んでみては?(ダイマ)
全部解釈が違うおかげで人それぞれの解釈を実感できるから自分の解釈にも自信を持てるようになって解釈違い自体が平気になる
かも - 52二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:12:56
ファン視点だと寂しがり屋だったり他のポップスターの住人より人間くさいところがあったりするけど、カービィ達4人視点のWii終了時までの印象なら「急にやってきて善意で手伝ったら裏切ってお前らの星の平和を乱す敵だよって言ってきた悪いやつ」で終わりだからクズなところも魅力のうちでしょって思ってたんだけど、そういうことで荒れてる人がいたのかって今わかった
- 53二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:23:14
マホロア好きだけど変に美化されるのはめちゃくちゃ嫌な自分みたいな人間もいるからゲームを小説にするのって難しいね
- 54二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:26:13
この手の商品はアンソロとか公式同人レベルのものだと思ってる
別に嘆く気も起きないね - 55二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:31:59
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:49:51
ふと思ったけどSwitchの次の機種辺りでWiiリメイクされるかな
GBAより後のハードは容量や操作的にNSO形式ではいかなさそうだし。その前に参ドロか - 57二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 08:13:17
まぁ少なくともwii時点でのマホロアは擁護のしようがないクズだからな……。
個人的には上で言われてるマホロアファンの「単なるクズじゃない」って解釈はスタアラ辺りまでを含めたものだと思ってる。
要は本編の時系列に合わせてアイツの性格も変わってるんじゃないかなってこと。 - 58二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:03:04
Wiiのメインストーリーを尺の決まってる小説という媒体で表現する、という以上はああなるんだろうなと納得して、自分は楽しんで読めたけど
サブゲームとかチャレンジステージとかのマホロアがカービィ達に提供してくれた遊びとか雑談とか、そういうマホロアに愛着の湧く要素の多くがオミットされてたのはちょっと寂しくはあったかも - 59二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:14:10
- 60二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:58:11
あとがきで熊Dが人の解釈はいっぱいあってこそ、みたいな事言ってたじゃん
- 61二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:25:15
まあただの派生の一つだからね
合わない人は原作ゲームとか20周年もっチャレ・スタアラあたりで口直しして忘れるのが一番よ - 62二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 18:13:41
- 63二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 03:54:34
プレイ当時は「ローアのパーツ集めさせたくせに特攻かますのかよ!」って思ったなぁ。だからローアを大事にしてるイメージなかったし、小説で重めの感情が書かれててなんか不思議な感じがした
- 64二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:03:18
- 65二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:15:42
試し読みしてみたけど思ったよりSFファンタジーな文してて驚いた
児童文庫なめてたわ - 66二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 20:15:46
ゲストキャラの悪巧みがひどすぎて黒いつばさ文庫とか言われてんの草