TRPGを布教したい

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:01:59

    マイナーな部類なので布教していきたい。

    TRPGとは?
    Table Roll Playing Game の略称。紙とペンとサイコロで遊ぶゲームである。
    よく聞くFFやドラクエをゲーム機じゃなく、
    テーブルの上で紙とペンとサイコロ(ダイス)を使ってやる遊びと思うとわかりやすい。

    ルールブックとは?
    遊び方のルールが載ってる本。ゲーム機で例えるとゲームソフトみたいなもの。それぞれ遊べる内容が違う。
    場合によってはシステムと呼称されることも。

    オンセ、オフセって何?
    それぞれ、オンラインセッション、オフラインセッションの略称。セッションはゲームの枠組みそのものだと思ってもらっていい。
    オンラインセッションは、パソコンなどを使ってインターネット上で遊ぶこと。
    オフラインセッションは、リアルで遊ぶことを意味する。

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:03:26

    質問!作品が色々ありますがおすすめはありますか?

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:03:54

    ここのうどんの人は素晴らしいんだけどTRPG名物の内輪感が強すぎて新規が入れない現象が早くもおきてるよねぇ、いいGM程新規が入りづらいというか

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:04:00

    やってみたいけど何からすればいいの?

    まず、セッションの見学をしてみてもいいかもしれない。
    あにまんでは"TRPGスレッド"というスレが存在し、そこでちょくちょくセッションをやってる。
    見学もできるので、気になったら覗いてみるのもいいかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:04:22

    先生!やりたいけど相手がいません!

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:04:32

    コビット19でオフセがやりづらい

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:05:17

    ニコニコに結構上がってるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:05:41

    cocだとわりと初心者でもできる印象。まあ私がやり込んでるのこれくらいだからってだけなんだけどね!

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:05:53

    初心者はサイコロフィクション系がわかりやすいと思う
    そのなかで人口とかを考えるならシノビガミがいいんじゃない?個人的にはヤンキー&ヨグソトースやってみたい

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:05:54

    ふにんがす知ってる人なら
    ニコライボルコフ
    妙楽
    は有名

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:06:17

    >>8

    (なおTRPGとしてはルールがかなり特殊というかマイナーな模様)

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:06:49

    >>2

    TRPGには色々なジャンルがあります。

    冒険者として活躍するファンタジー、現代を舞台にしたホラー、異世界ロボットもの、銃撃戦など。

    ジャンルから探してみるといいかもしれません。

    また、TRPGの中には無料配布されているものもあります。

    あにまん掲示板で人気なのは

    東京ゴーストリサーチ ジャンル:ホラーです。

    無料配布されて、簡単なので初心者にはお勧めかもしれません

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:06:56

    ぶっちゃけtrpgは他のパーティゲームと比べて楽しいの?
    明確に異なる点を教えてほしい
    俺は桃鉄とかすごい好きだが

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:07:28

    >>2

    王道なのは皆さんご存知ホラー小説を元にした世界観で生存を目指すクトゥルフ

    それからドラクエやFFのようなファンタジー世界で冒険をしたい方にオススメなSW2.5(2.0)

    近未来を舞台に超能力で戦うみたいなのが好きな人にオススメ、ダブルクロス


    この辺りかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:07:44

    TRPGってオンライン専用タイトルみたいなものだから手を出しにくい
    今あるTRPGスレも内輪感あるし参加のハードル高いと思う
    いっそ初心者〜中級者専門スレ立ててみようか

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:08:32

    ログホラもいいぞ…
    公式に全部書いてあるからルルブ買う必要もないしなんなら自分でシナリオも楽につくれるんだぞ…

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:09:09

    人口的に参入しやすいのはクトゥルフかシノビガミ

    FEAR系列のタイトルは割とフォーマット似通ってるの多いから一個覚えたら他のにも手出しやすいと思う。個人的に推したいのはダブルクロス

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:09:31

    質問
    調べたところD&Dという作品が元祖?のようですがあまりtrpgスレでも名前を見かけませんでした
    日本では一般的ではないのでしょうか?

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:09:48

    個人的にGMのハードルの高さによるGM不足とプレイヤーを必要数集めるのが大変っての2点が障壁だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:09:49
  • 21二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:10:06

    >>13

    同じシナリオをやってもプレイヤーによって感じ方や行動・選択、結末が違うところが自分は好きかな

    故郷を焼いた仇を見つけ出して復讐するキャラとそれに付き従うキャラの旅って設定でコメディになったりシリアスになったり。

  • 22121/09/25(土) 11:10:08

    >>13

    他のパーティーゲームと比べてですか...

    少し判断が難しいですね。

    桃鉄とかのパーティーゲームは、キャラは関係なし、盤面次第で色々な方向に転ぶという解釈をすると、

    TRPGはそれよりも自由度は高いです。キャラクリエイトから始めることがほとんどですし。

    自分の好みのキャラを自分で作り、それを舞台で動かすことができるという点がTRPGの一番の魅力かもしれません

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:10:39

    >>22

    回答ありがとうございます

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:10:53

    >>13

    ボードゲームに近いTRPGもある、明確な違いといわれると個人的には目的が勝利ではないことかな、自分のキャラクターが死んだとしても、それで納得できて最終的に悪くない死だったと思えるならOKだし

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:10:55

    >>13

    自由度が高い

    GMとかKPが許可すれば何でもできる

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:11:32

    >>18

    上に上がってるスレでも書かれてるけどD&Dは日本で普及し始めたのは割と最近だったりする

    その辺りもあってあまりやってる人がいないというのはありそうだね

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:11:48

    >>15

    初心者PL卓ももちろんなんだけど初心者GM卓も必要かなと思うこの頃。プレイヤーがルールについてちゃんと知ってて補佐する感じで。GMが失敗しても気にしなーいって感じの卓があるとやりやすいのかなって。

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:11:58

    >>18

    一般的でない事はないけど結構コアなイメージがある

    特に第4期の頃に既存のD&Dの路線と違いすぎてパスファインダーっていうゲームに分岐して客層食い合ってる

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:12:25

    >>19

    たぶんだけどあにまん掲示板で募集すれば参加者はそこそこ集まると思う

    ただやっぱりGMが難しい

    GMの負担が少なくできる工夫があればいいんだけど

    後テキスト・ボイスチャットどちらもハードルがあることかな

  • 30121/09/25(土) 11:12:36

    >>18

    はい、正直一般的ではないと思います。

    というのもファンタジーを扱うTRPGは数が多く、競合が多いのです。

    その中で手軽に手に入る傾向が有るソードワールドやアリアンロッドなどが日本では人気の傾向が有ります。


    ただ、D&Dは今はスターターセットが無料配布されてるので、お願いすれば開いてくれる人がいるかもしれません

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:14:02

    GM難しい問題はあるよね……

    昔入ってたコミュニティでは実際GMするまで1年近くPLしてからやっても不安だったし

  • 32121/09/25(土) 11:14:46

    >>5

    あにまん掲示板にある”TRPGスレッド”ではオンラインセッションの募集をしているときがあります。

    予定があれば参加してみるのもいいかもです。

    特別なツールとかは必要ないので、思っているよりもハードルは低いですよ

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:17:19

    昔、高校の部室にガープスってのがあって説明読んでも理解できなくてあきらめた

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:17:56

    GMってルールをちゃんと把握している+柔軟にルールを解釈できる+初対面のPLに対して要その要求を受け入れたり断ったりするすコミュ力がいるからすごい大変。TRPGの面白さであるゲーム部分+対人部分がそのままGMの苦労になっているというか。

  • 35121/09/25(土) 11:18:13

    ちなみにGMとは Game Masterの略称です。
    セッションの運営をする存在だと思ってください。
    ちなみに遊ぶ側の人はPL(Player)と呼称されます。

    GMはシナリオの読み込み、ルールの把握、セッションに使う物の準備など負担が大きいのが現状です。
    楽しいんですが、負担が多いのもまた事実...

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:18:24

    度々言われてるけどあにまん掲示板発のtrpgあれば参加者も募りやすいのかな、と
    皆初心者になるわけだし

  • 37121/09/25(土) 11:22:10

    東京ゴーストリサーチ ジャンル:ホラー


    無料配布されているTRPG。そのシステムの簡単さと、ほどよりやりごたえからあにまん掲示板では一番たしなまれています。

    「東京ゴーストリサーチ」は、現代の日本をおもな舞台として、超常現象の解決を業務とする東京ゴーストリサーチ社の社員となったプレイヤーキャラクターの奔走を描くものです。

    今現在も募集中なので、参加してみるのもいいかもしれません


    東京ゴーストリサーチゴーストを退治する簡単なお仕事です。オリジナル同人TRPG、ルールは無料で公開中!story-engine.org
  • 38二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:22:51

    >>11

    そうなの!?すごい驚き。cocのクローズドとか探索範囲限られてる分結構いけそうじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:23:35

    興味はあるしやってみたいけど手は伸びないんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:23:45

    やってはみたいけど、リアルだとやる相手も知識もないしオンラインだとボイチャしたくないのよな……

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:24:53

    GM負担という面ではシノビガミとかのサイフィク系統は強いよね最悪シナリオなくても回せるし
    始めるなら人口の多いCoCかシノビガミ辺りがセッション探しやすくていい

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:24:56

    TRPGスレッドは内輪感強いと思われているけど実際は新規大歓迎だから気になったら参加してみてほしい

    初心者にもみんな優しいし今のところテキセオンリー


    >>36

    それこそ今夜ここで出来た「最強!ヒロインTRPG!!」が開催されるぞ

  • 43121/09/25(土) 11:25:11

    >>40

    ちなみにあにまん掲示板で開催されているオンラインセッションは現時点ですべてテキストで行っています。

    ボイチャはハードルが高いですからね...

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:25:11

    人気はないけど紹介させて欲しい

    常夜国騎士譚RPGドラクルージュ
    プレイヤーは吸血鬼に支配された世界の支配者である騎士(=吸血鬼)になり、堕落者や異端を狩る

    世界観は中世ヨーロッパの悪い所を煮詰めたようなダークファンタジー、騎士以外の狼男といった怪物は異端として排斥される(異端もプレイアブルで使える)


    騎士は吸血鬼なので基本不死だけど、欲や怒といったマイナスな感情によって異形の”堕落者(DXで例えるとジャーム化)”に成り果てる前に、他のPCと敬愛や友情といったプラスの感情を共有する事で辛うじて人の形を保つ事がゲームの肝


    何より楽しいのが沢山6面体ダイスを振って、出た目が大きいほど強いスキルをぶん回せるゲーム性
    6-6のゾロ目だけではなく、1-1のゾロ目もクリティカルとして扱われるので何も活躍できないなんて事はまず無い

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:26:15

    シノビガミは良いぞ…
     オンセで結構卓が多いし、ルルブもそんなに高くない。サプリはあるがコレ一冊で充分遊べるし何ならブッ壊れクソ強構成だって作れる
     ロールプレイだけならなんでも出来るし、キャラ作成の自由度も他の比じゃない

     そしてキャラシートは専用の保存サイトがあるから一枚作るのに手間は掛からないしセッションはサクサク終わる。

    ………なんだが、唯一の欠点としてはデータにコンマイ語が多数あるので裁定が分かれることがしばしばあること

  • 46121/09/25(土) 11:26:27

    >>39

    とりあえず見学から、というのはどうでしょうか。今日と明日にオンラインセッションが開催されてますので、見学にはちょうどいい機会ではないかと思います。

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:27:02

    >>38

    多分世界的にはやっぱりD&Dとかが強いからCoCはマイナーでそれがなぜか日本で流行ったから

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:28:12

    >>46

    なるほど、参考にさせて頂きます

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:28:58

    >>43

    ありがとう

    見学できるならしたい

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:30:03

    クトゥルフしかやったことないんだけど、おすすめある?ルルブはSW2.0とパラノイアは持ってるけど、やり方がよくわからない

  • 51121/09/25(土) 11:30:14

    >>49

    今のところ見学には特に許可は必要ないので大丈夫だと思います

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:30:19

    >>45

    ただシノビガミは対立要素とかもあるから初心者は遊ぶ相手は気を付けるか何も気にしないメンタルを持つかしたほうがいい。前に戦闘で負けて使命不達成になったから終わった後ずっとGMのバランス調整はクソだって延々と愚痴りだした奴とかいたから。

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:30:26

    オンセで初心者がやるならエモクロアかなぁ
    キャラシ、シナリオ、ルールブック全部無料でサイト見れる環境ならOKだし

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:33:20

    >>52

    シノビガミのバランス調整完ぺきには無理だよ、人間って意味わかんないことするし

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:33:51

    個人的にcocは通常の判定方法が分かりやすいのがいいんだと思う。
    技能の値がそのまま成功率(%)になるし。
    後、神話生物を除くと世界観が現代と変わらないのでそこも取っつきやすい

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:34:10

    グランクレストRPG

    PCは君主とそれを支える魔法士、邪紋使い、投影体(異世界の存在のコピー体)になり自分だけの国と歴史を作るのが目的

    ゲームシステムを作ったのはダブルクロスの矢野俊策
    なのでシステムはだいたいFEARゲー

    フレーバーは水野良の原作ありきだけど、一から世界観作りたい系GM向けに世界地図は敢えて空白地多め、なんならゼロから地図を作ってもいい

    戦記物が好きなら絶対に後悔はしない筈
    困ったことがあるとすれば敵のデータが少なすぎる事と、会社がアニメやソシャゲにシナリオ売りつける方向にシフトしてるのでサプリメントの増刊が絶望的な事

  • 57121/09/25(土) 11:34:17

    >>50

    そうですね、とはいえ、ルールブックは決して安くないので下手に勧められませんが

    上で挙げられてる東京ゴーストリサーチや、ダブルクロス、エモクロアなどどうでしょう。

    ダブルクロス以外は無料で遊べますし

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:34:44

    >>52

    初心者と熟練者でかなり差が出るのもあるな。継続じゃなくても出るし。結構隙があるとはいえ初心者が悪食肉風船や血餅コンボなんて食らったらもうね

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:35:41

    インセインwithSCPってあるけどどうなんです?
    やってみたいけど

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:36:38

    シノビガミの対立は人を選ぶから、初心者がやるなら協力型がいいかな
    パラノイアとか好きな人なら対立でもいいだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:37:22

    >>52

    メンタルの弱いオタクなのでPvP系のシナリオとか出来ないわ〜

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:37:49

    >>58

    忍法研究の存在知らなかった人が喰らったら…まあ嫌いになるわな

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:38:21

    >>60

    協力型いいね!最後の戦闘とか熟練者が初心者をアシストできる場面あるし

  • 64121/09/25(土) 11:38:45

    >>59

    あくまで、個人的な感想でよければ。

    SCPが好きで手を出してみたいなら、正直あまりお勧めはしません。

    まず、インセインという本体があり、SCPは追加DLCみたいなものです。

    そのせいで持ってる人が少ないというのもあります。

    あと、SCPが好きなら、正直うーんと思うところもあります..

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:40:08

    協力型と対立型のどっちの構造か秘密抜くまで分からないところがシノビガミの面白いところだと思うんだけどなー
    PVPが苦手って意見も存外多くて悲しい。元々PVPありのシステムなのに

  • 66121/09/25(土) 11:41:37

    >>65

    対立をそれもまたヨシ!!と割り切れるならいいんですけどね。

    割り切れない人もいますし、どうしてもPLの経験値差が出てしまうというのも困りどころですね...

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:41:59

    >>65

    だから俺はシノビガミはやらない自分も楽しんでる向こうもどっちも得しないから

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:44:06

    「初心者がやるなら」基本的には協力型シナリオを勧めたいかなぁ

    対立型はシナリオ側のバランス調整が難しいからGMの負担も大きいし経験値の差がモロに出るから初心者狩りみたいな構図になってしまって初心者視点「分からん殺しされた!つまらん!」みたいなことになりかねない

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:44:12

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:44:17

    >>65

    私もそれが面白いとは思います!しかし実際習熟度によって差が大きくでるし、対立型なら尚更です。やはり初めての際は協力型とあらかじめ明かしておいたり、初心者のみで行うなどする必要があると思いますね。慣れるとコンボを考えるのが本当に楽しいんですけどね

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:46:01

    >>60ですけど、私自身は対立もバトロワも好きですよ。

    ただ、公募で人を集める場合はどういうPLが集まるか分からないのでちょっと怖いですね

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:47:16

    trpgをやる際はここで見学したり、動画を見たりするといいと思いますね。こんなプレイをしたい!って欲が爆発的に高まります!ただいわゆる狂人プレイをしたいならあらかじめ同意を得ることをオススメします

  • 73121/09/25(土) 11:48:31

    やはり初めての人には無料配布されているTRPGがいいのかもしれませんね。
    少しの期間、TGRやエモクロア、アリアンロッドなどを中心にセッションを開いていけるようにしたいですね

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:49:30

    無料ならシェアードファンタジアもお薦めする

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:49:44

    キルデスビジネスでいいならGMやるけど需要あるんかな

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:51:07

    ビガミの真髄は秘密を抜いて協力者を探したり対立相手がいないか探る部分にあるとは思うけど、初心者にいきなりそれをやらせるのは結構負担大きいんだよね

    自分もビガミ初プレイで緩めとはいえ対立型やったけど、たまたま選んだハンドアウトがこれどう解釈しても味方誰もいないじゃん!ってなるやつですごい混乱したし、本当の使命をどうすれば解決できるのかでずっと頭悩ませてた

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:58:02

    >>76

    秘密暴ききれずに協力者に殴りかかる人見るの好き。なお殴りかかられたのは私の模様

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:58:25

    うどんの人はあにまんオンラインセッションの走りとしてもオリジナルルール作ってくれのありがたすぎる…
    そのおかげでかなり活性化したし…

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 11:59:29

    >>77

    どうしてもっと早く秘密公開ブレードしなかったんだ!

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:00:05

    >>77

    俺なんか秘密関係なしでロールプレイのノリとかいう理由で殴りかかられたぞ、なんでフレーバーじゃなく居所ぬいて戦闘仕掛ける必要があるんですかね

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:00:38

    初シノビガミは裏切り者枠だったけど誰にも秘密抜かれてなくて
    満を持してのクライマックスで殴りかかってからの名乗りを上げるのめっちゃ楽しかったな

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:01:40

    >>80

    信念が凶だったんでしょ、たぶん。(テキトー)

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:03:05

    Youtubeで検索したら
    エモクロアってやつとクトゥルフ神話ってやつが上位にあるんですけど
    初心者にオススメなのってどっちですかね?

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:08:11

    シノビガミはたまに「協力型です!」って言っといてどう見ても対立型なやつとかある
    公式シナリオにもあった気がする

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:09:59

    シノビガミは自分の好きな版権キャラを再現するのが楽しいよね

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:10:08

    著作権周りが怖いけどポケモン不思議のダンジョンの二次創作としてTRPGを自作してみるのもありな気がしてきた
    幸いゲームとしての細かいデータブックが既にあるわけだし

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:10:59

    >>83

    エモクロアはルールブックが無料で公開されてる

    キャラメイクから動画で紹介してくれているし入りやすいかと

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:11:15

    >>83

    その二択なら人口的にもクトゥルフだと思う

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:12:11

    クトゥルフはクローズドの初心者向けシナリオならかなり遊びやすい

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:12:55

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:14:36

    明確な目標が見えにくいからねクトゥルフは
    見えてる地雷に積極的に巻き込まれつつ生き延びるというムーヴが必要になるから慣れない内はムズいかもね
    ホラー映画の住人になって生き延びるゲームと思えばいい

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:14:58

    >>89

    キャラ作りもわかりやすいし、推奨技能以外は自由で大丈夫、行動範囲も狭く迷いにくい。ほんとおすすめしたい。個人的にはるるぶなしでもいける。

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:16:31

    散々言われてるがルルブなしってのはオフセでのことでオンセはちゃんとルルブ買おうね

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:17:07

    >>84

    協力して○○を倒しましょう。なおその後秘密の達成のためにPC間でも戦いが必要になるかもしれません。交渉で済むかもしれません。

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:17:52

    初心者にクトゥルフ勧めづらいんだよなぁ。
    お値段高めだし。

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:18:47

    >>95

    本だと思うと高いよね。ゲームソフトだと思ってもらえれば妥当なんだけど

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:19:29

    >>96

    ただこのゲームソフト必ずいつでも遊べるわけじゃない!そこが難点

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:21:32

    友人に誘われてルルブ買ったけど、エモRPがしたい友人とただゲームを楽しみたい自分とで傾向が合わず一年以上ルルブが本棚の肥やしになっていた自分もいるぞ

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:23:33

    TRPGやってると一度は出会うTRPG感の違いな、あるある

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:25:00

    クトゥルフも慣れてないとダイスを振る機械になりがちだけどね。

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:25:07

    あとはオフセとボイセだとRPするのが恥ずかしくて無難なことしか言えなくなる

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:25:49

    演技=RPじゃないから気にすんな

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:27:23

    だからRPとかなくても、極論ダイス振るだけでいいシノビガミとかお勧めしたいんだけど
    初心者にルールを解説するのが難しい
    あと、正直自分も完璧には把握できていない

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:27:26

    やってみたいけど環境が無い。
    ロールプレイで照れが出るんだろうなって感じて尻込みする。

    肉声セッション動画でルーニー出来る奴は凄えよ、尊敬するわ

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:29:22

    ルルブ問題は根深いかやはり。スレ主の言うとおり無料で乗ってるルールがやっぱり勧めるにはいいのかもしれませんね。COCクローズドはほんとお勧めしたいけどルルブ問題がキツイ、単純な値段やこれから浮き彫りになりそうな6.7版問題などなど

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:29:57

    >>103

    シノビガミがダイス振るだけでいいとか嘘を教えちゃダメだよ。初心者が本気にする

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:31:59

    マイナーで対人物なのにこうも難しい火種があるとかそりゃTRPG流行んないよねって

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:32:02

    >>105

    いまも6版使ってる人多いよね

    正直買いなおすのにはお値段が・・・

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:32:31

    >>105

    サッカーが世界的に広まったのは最悪ボール一つあればできるからっていう話を聞いたことがあるし、道具のそろえやすさは布教のしやすさだよなあ。

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:34:01

    潜在的に興味ある人は多いんだろうけどな
    ハードルの高さがね…

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:35:45

    TRPGスレの方で初心者用の無料PDF化配布ルールとか何個か紹介されてたからそのなかで採決とって試しにみんなでやってみるとか
    小学生用の教材とかあったわ

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:37:25

    別にRPってキャラになりきって発言しなきゃいけないわけじゃないんだよ
    「ここでなんかカッコイイ決めセリフを言います」とかでいいんだよ

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:42:17

    >>3

    新規で書き込んだらガン無視されたのであ、こりゃ無理だと思った口です

  • 114二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:42:28

    >>112

    でもなりきって発言してもいいんだよ

  • 115二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:44:39

    クトゥルフ新版と旧版、買うならどっちがいいの?
    友人が持ってるのは旧版なんだけど新版でも一緒にできる?

  • 116二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:46:09

    >>113

    見落としたんでしょ、スレの流れ早い時は早いから

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:46:18

    分母的に仕方ないんだろうけど、いまだとシノビガミやCoC、SWばっかなのがなぁ
    昔買ったロードスとかゴーストハンター、ガープス妖魔夜行とかの出番が無くて寂しい

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:46:52

    >>115

    ご友人と遊びたいなら旧版で大丈夫。新はいくらか変化してるから

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:48:40

    >>117

    ガープスの3版を買ったきり使ってないから卓立てて^^

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:51:48

    前も似たようなのでオススメしてたけど

    1~3人で遊べるアンサング・デュエットいいよ

    ダイスも6面と10面しか使わないし判定も楽

    どらこにあん新作TRPG『アンサング・デュエット』PV【2020年10月20日発売】

    これは公式PV

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:57:47

    >>116

    それが事実でもそうじゃないにしろ新規向けになってないことに変わりなくない?

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 12:59:17

    >>119

    すまない、俺は一年以上GMしつづけたけど感謝もされず代わりにGMもしてもらえなくて以来止めた口なんでGMはもうやりたくないんだ…

  • 123二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:00:29

    いっそのことTRPGスレッド・セカンドエディションとか立てて初心者はそっち、慣れてきたら初版のほうへ誘導とかするみたいなのはどうなの?

  • 124二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:00:42

    >>122

    お辛い思いをされましたね…

  • 125二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:01:04

    >>121

    新規が入りにくいのはあるよ

    いろんなtrpgの話題が入り混じってるのがね

  • 126二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:02:23

    >>122

    GM専業はつらいよな、俺も布教しようと何度か卓立てたけど誰もるるぶ買ってくれなくてGMしかしたことないシステム有るし

  • 127二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:12:29

    GMはね、準備するものも多いし、キャラシとかルールとかいろいろ把握する必要があるし
    初心者だとうまく回せるか不安だよな

  • 128二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:14:26

    GM初心者に先輩GMが参謀につくとかあるの?
    指南役がいると安心する

  • 1299621/09/25(土) 13:14:43

    失礼だけどここでコテハン使ってもいいかな…?
    TGRなら新規予定のスケジュール組むけど

  • 130二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:16:40

    >>128

    サブGMとして処理を手伝ったりすることあるけど

    あれは身内だからね。自分も初見の相手には難しいかな

  • 131二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:16:43

    >>128

    あるね、サブGMとかサブKPとか呼ばれることが多い。やはり初心者として聞ける相手がいるのは強い。プレイヤーには聞けねいことも多いしね。欠点はただでさえ人足りないって言ってるのにさらに人を要求すること。

  • 132二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:16:46

    >>128

    学生サークルのオフセだとよくある光景

    何せ後進GMが育たないとGMが固定されちゃうので

  • 133二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:16:49

    >>129

    なんで96をつけてるんだ

  • 134うどんの人21/09/25(土) 13:17:44

    >>133

    こっちの方がわかりやすいかな

    新規層増やしたいから自分も協力したいんだけど

  • 135二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:19:16

    少人数で出来るって点でフタリソウサ気になってるけどどんな感じだろう

  • 136二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:19:22

    >>134

    おお例のうどんか

  • 137二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:27:17

    >>1

    >>134

    うどんさんか

    受験明けたら参加しますわ

  • 138二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:27:47

    >>135

    2、3人でできる推理小説的なものができるシステムだよ

    推理自体ができなくてもOK

    キーワードの穴埋めで真相にたどり着けるようになってる

    ただちょいGMの負担大きめ

  • 139二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:28:54

    TRPGスレだと実況席か雑談があるから困ったときに聞いたら良いのかな?
    そんな余裕無さそうだけど
    それかサブGMにNPCを操ってもらって誘導してもらうか

  • 140二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 13:28:56

    >>83

    エモクロアはコンセプトとして初心者が入りやすいTRPGを目指して作られてるものっぽいしルールブックも公式にネット上で公開されてるから分かりやすいと思う。ぶっちゃけクトゥルフのルールを簡略化したような部分も多いしね。

    クトゥルフの方はTRPG配信のメインストリームなだけあってKPも慣れてる人が多いから分かりやすい説明をできる人が多いんじゃないかな。

    ルールの分かりやすさ的にはエモクロア、プレイ人口的にはクトゥルフといった感じかも。

  • 141二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:16:32

    TRPGスレはTGRの圧が強くなりすぎて他のシステムやりたい人間とか、TGRの流れを追ってない人間だと入りにくくなってる気がするんだよなあ

  • 142二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:20:37

    >>141

    他のやりたいって言ったら回せる人が立ち上がってくれる可能性はあるよ

    今もCoC募集してるし

    TGRの圧が強いという意見はわかる

  • 143二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:26:17

    うどん以外のゲームってスマホでも参加できます?
    やっぱりパソコンじゃないと迷惑かけちゃいますよね?

  • 144二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:28:14

    >>143

    10月15~17日頃に予定されてる鵺鏡とかはスマホでも遊べると思う

    有料るるぶだけど

  • 145二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:31:24

    >>144

    まじっすか!ちょっと調べてみますね!

    ちなみにこれどれ買えば良いんですかね?

    一番新しい奴ですか?

  • 146二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:35:15

    >>145

    鵺鏡異聞抄を買えって確か言ってた気がする

    俺も持ってるけど、テーブルゲームってよりはノベルゲームに近いよ

  • 147二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:37:31

    >>146

    ありがとうございます!助かりました!

  • 148二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:39:21

    >>141

    だから分けるかどうか議論にはなってるんだけど何はともかく落ちそうっていう。初心者バイバイはもちろん誰も望んでないよ。

  • 149二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:43:15

    コテハンについてだけど
    あそこで番号のコテハンついてる人は現在ほぼあそこでセッションしたGMかセッション予定のGMだからそこまでコテハン推奨な訳ではない
    それか過去のセッションのPL
    PLはそんないないけど

  • 150二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:44:39

    ネクロニカ好きワイ
    布教するにもプレイするにもハードルが高すぎ無事ルルブとサプリ4冊が本棚の肥やしとなる

  • 151二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:46:05

    >>150

    面白いけど戦闘システムが独特すぎる

  • 152二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:46:13

    >>150

    自分も持ってるけど、ほぼほぼセッション出来ないからルールがうろ覚えになってるんだよなあ

  • 153二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:49:10

    好きなんだけど、野良でやるには難易度高い奴がある
    SW2.0とか

  • 154二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:52:19

    >>153

    2.0は2.5で数減ったからなあ

    あとSWとかアリアンは野良だと継続しにくいし身内安定になるよね

  • 155二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:52:48

    >>153

    ソードワールドに2.0だの2.5だのあるの最近知って驚愕してる

    スチャラカ冒険隊やバブリーズのリプレイはバージョンいくつ?

  • 156二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:58:20

    >>155

    無印の頃かな

  • 157二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:22:26

    >>156

    じゃああんまりやってる人いないですかね?

    となると設定も何もかも別枠ですよね

    ありがとうごさいます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています