逆手持ちってかっこいいけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 20:59:56

    絶対斬りにくいだけだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:01:09

    攻撃のモーションめっちゃ振りかぶってるもんなヴェン

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:01:30

    ナイフは逆手で持った方がいいんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:01:44

    せやな

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:02:02

    かっこいいから良いじゃないですか。

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:02:18

    逆手持ちは上から突き刺すのに良い

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:02:42

    >>4

    逆手以前に刃渡りどうなってんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:03:05

    椿三十郎…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:03:28

    順手逆手の二刀流すき

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:03:44

    >>5のビームサーベルみたいに良く斬れる武器ならいろんな姿勢から攻撃できるっていう利点があるかもしれない

    重たい鉄製の剣とかなら厳しそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:04:32

    短いナイフとかだと持ち手で殴ったりとか出来るし逆手もあり
    ヴェンはよくそれで鍔迫り合い出来るな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:05:05

    >>7

    アニメで見ると分かりやすいけど兵長は斬撃を10m位は飛ばせるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:05:12

    室内などの閉所じゃ無ければ順手の方が速いし強い
    ナイフも逆手に持つのはフックやストレートの機動で斬れるから

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:06:55

    逆手持ちはナイフとかで相手を強く刺したい時にオススメだぞ
    試しに相手が目の前に立ってると仮定して
    ペンとか握ってやってみるといい

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:08:37

    >>12

    やっぱおかしいってあのアッカーマン

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:10:06

    >>14

    実際傷害事件とかでも、刃物を普通に持つより逆手持ちの方が攻撃性が高いと見做されて罪が重くなりやすいみたいなことは聞いたな

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:11:56

    アバンストラッシュ!!

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:13:43

    さんタクだったと思うけど居合の指導してる人が試しに逆手やったら全然ダメなことあったよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:18:57

    逆手で比較的大剣持ち

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:30:20

    >>19

    斬らずに大剣持った手で殴る人じゃねーか

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:33:28

    >>20

    通常技では使ってるよ!

    必殺技では・・・うん

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:34:29

    逆手は防御よりの持ち方って言うけど実際どうなんだろうね

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:42:51

    上から下へ刺す時は逆手の方がやりやすいぞ
    ストローを順手で持つ奴はいないのと同じだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:48:36

    逆手持ちはフィクションだけにしような

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:57:52

    舞いながら戦うキャラ、逆手持ち多い説

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:01:24

    >>25

    逆手持ちだと回転しないと斬りつけるって動作しにくいんだもん

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:03:10

    逆手持ちは切れないのではって説を両断する居合のプロ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:03:15

    逆手使うなら手首の捻りが大事

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:19:58

    >>16

    思えば返しや反撃を想定して持つのなら普通に持った方がいいよな

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:22:01

    何回か言われてるけどナイフなら逆手持ちで、ナイフで斬りつける事を意識しないでやるのがいいと聞いた

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:26:20

    >>27

    刀身を隠して切りつけられるのか

    不意打ちに向いてそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:17:17

    >>22

    刀身を前腕に添わせるように持てるから素手のガードを流用できる

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:19:20

    >>27

    ギリギリまで刀見えないの怖…

    いつ抜いた?元から持ってた?

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:22:18

    ナイフ防衛術を学んだ俺からすれば大したことない
    上から振り下ろすタイプ
    切っ先を向けて突進してくるタイプ
    素人は大まかにわけてこれに分類されるが恐怖心さえ除けば対処は容易い
    俺が一番恐れているのはナイフを持ちながらその武器を過信せずに格闘戦の中でナイフを振るってくる奴
    特にナイフを逆手に持ってる奴は戦い方をわかってるから注意しておけ
    逆手に持つと突き、斬撃攻撃と多様な斬り方を瞬時に選択して攻撃することが可能になる
    順手、いわゆる取っ手を鷲掴みにし切っ先を相手に向ける持ち方は突きにしても斬撃にしても振りかぶるという動作を必要とする
    逆手はその必要がない、ワンテンポで刃は相手に届く

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:23:13

    >>34

    コピペ定期

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:28:25

    >>27

    振り抜いた後柄頭に手を添えてキッチリトドメ刺しに入る体勢になってる......

    >>33

    Twitterの返信で最初から抜いてるってさ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:28:37
  • 38二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:31:46

    逆手持ちとか言われるとこの人しか思いつかん

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:14:16

    マスターキートンのプロフェッサーは逆手持ちだったな。
    ナイフより銃の方が速いと思ってるんだろうの人。
    キートンさんは順手っぽい持ち方することが多かったけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:34:07

    こんなのも

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 04:54:12

    >>16

    順手は順手で、相討ち厭わないなら腰だめに構えて真っすぐ突撃が一番深く刺さって強いって話も聞く

    ヤの字の「タマとったらぁ!」戦法である

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:25:25

    かっこいいからOK

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:45:09

    長物で逆手持ちをする時は肘打ちの要領で切り掛かると良いらしい

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:52:11

    逆手と順手で使い方は違う
    シンプルに袈裟斬りとかするなら当然順手で持つ方がいい
    逆手はすれ違いざまに斬り突けたり突き刺した時に順手より力を入れやすい
    ってのを既に動画貼られてた

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:04:15

    自分で物を持ちながら動いてみるとわかるがこうやって刺す動作は逆手の方がやりやすいね

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:42:51

    やっぱガキンガキン斬りあったりするのはファンタジーなのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています