- 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:26:53
- 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:32:46
尻丸に哀しき過去
- 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:37:03
- 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:38:21
- 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:54:06
愛人とはいえ産まれた子どもも含めて何年も一緒にいた人とぽっと出の後妻なら前者を取ってしまうと考えられる
- 6二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:07:01
天狗党のバカ具合に呆れたのが俺なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:07:57
水戸「はーっ平岡よ死 ね !」
- 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:29:06
皆で尊王攘夷するから尊いんだ、絆が深まるんだ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:32:38
- 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:36:33
そして自己崩壊(内ゲバ)が始まる
- 11二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:54:52
原作は比較出来ない程女好きなのを知って驚いたのは俺なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 05:57:51
- 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 06:48:54
名作を超えた名作
- 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:06:59
幕末はルール無用だろ
- 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:41:22
今まで見た大河ドラマの中で一番面白かったって思ったのは俺なんだよね
- 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:36:31
大島優子の老けメイクは驚いたのん
- 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:32:55
ムフフ倒幕!倒幕!は途中まで、その後は一橋そして徳川の忠臣になるのん
- 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:39:29
- 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:16:52
渋沢栄一が慶喜に仕えてたことすら知らなかったからめちゃくちゃ楽しめたのは俺なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:59:09
慶喜の翻弄されっぷりひどくない?
- 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:28:47
江戸時代から始まった大河なのに最終回には存命の人物が登場するんだよね
すごくない? - 22二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:58:40
平九郎なら荼毘に付せなかったよ
ウソやろ こ…こんなことが。こ…こんなことが許されていいのか - 23二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 05:56:19
あんだけめちゃくちゃして成立した明治政府がグダグダで結局旧幕臣をリクルートしてるのに驚いたのは俺なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:29:12
- 25二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:25:29
終盤次々登場人物が亡くなる中での癒しだったのん、なにっ新聞記事で死亡
- 26二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:26:50
皆で万国博覧会のために頑張るから尊いんだ、絆が深まるんだ
なにっ薩摩 - 27二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:15:56
伊藤博文の焼き討ち自慢で腹筋がバーストしたんだ!
- 28二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:30:39
五稜郭まで戦って生還した喜作はある意味幸運と考えられる
- 29二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:04:23
は―――っ 薩奸よ 死 ね!
- 30二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:08:58
慶喜を演じる草なぎくんも良かったのん
後半玉手箱でも開けたぐらいの老けっぷりだったス - 31二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:11:35
渋沢はドラマの画面外でアホほど妾を囲っとったんや…
その数…測定不能 - 32二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:12:22
- 33二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:13:42
- 34二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:38:33
徳川最後の将軍は貧乏くじを越えた貧乏くじと呼ばれとるんや
- 35二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:39:30
気に障ったらすみません
でもこんなイケメンなわけないですよね? - 36二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:44:11
明治政府は西南戦争にアホ程戦費をつぎ込んどったんじゃ その額…500億
- 37二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:50:10
渋沢・栄一はこの日本で先見の明と資金力でアホほど産業興したんや…その数500億
- 38二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:59:49
- 39二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:17:42
三井組の指摘によって自分がかつて嫌悪したお上と同じような横暴を働いてしまったことに気づくシーンが好きなんだよね
- 40二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:42:50
渋沢栄一の息子というプレッシャーに耐えられなかったと考えられる
- 41二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 03:31:56
しゃあっ将軍就任!なにっ全然纏まらない
- 42二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:39:46
お前 イケメンが主役をやるのは嫌いか? あ~~ん(ヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン)
- 43二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:01:33
- 44二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:36:43
破天荒すぎると言ったんですよ 渋沢栄一さん 大蔵省だと間違えて内閣にボロクソ言ったのが史実だと知った時は流石にビックリしましたよ
- 45二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:25:14
- 46二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:30:28
この時代の作品を見るとバクシンガーがチラついて草が生えちゃうんだよね
- 47二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 21:33:30
第一話で蚕が踊って大丈夫かこの大河ドラマって思ったのは俺なんだよね
- 48二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 00:20:16
三野村利左衛門も岩崎弥太郎も世渡り上手な雰囲気が伝わってきてとてもよかったんだよね
- 49二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 11:50:03
藍玉の製造工程をすごく詳しくやってて驚いたのん
- 50二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 19:13:37
第一話
文明開化だからってダンス…芸が無いっスね
最終話
もうこのオープニングも最後…悲しいのん - 51二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 19:16:41
ワシはキャプテン(横文字)・トクガワだぁ
いきなり内戦とは明治政府には失望したよ
江戸幕府を倒しておいてこんなことやってんなよ
せめてお前達の命ぐらいはかけてくれよ - 52二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 22:48:22
正直終盤に出てた兼子の子どもが誰が誰やらわからなかったんだよね
- 53二次元好きの匿名さん22/05/30(月) 07:25:18
なんだかんだ主人公がチャンバラしなくてもなんとかなるもんだと思ったのは俺なんだよね、道場のところと土方と一緒のところしかやってない気がするのん