理解できません

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:59:18

    何故生物最大の欠陥である睡眠は進化の過程で淘汰されなかったんですか

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:59:42

    一番の楽しみだから淘汰されるのは困る

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:59:46

    脳デカくなりすぎやねん

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 21:59:50

    必要だからです

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:01:02

    睡眠やそれ以外の面でも環境がインフレせず停滞し続けたからだぞ
    逆にいえば地球の環境や生物の歴史そのものが生物にとって割とヌルい

  • 6ニ次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:02:13

    そもそも欠陥って思うことが間違いなのでは?
    それとそれ言い出したら睡眠障害の人とかに失礼だと思いますよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:05:07

    体が肥大化した結果維持コストが嵩んだのと休眠挟んでも普通に生き延びられるから

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:07:53

    何でも使い過ぎたら壊れるだろ
    人間に限ったことじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:10:27

    そもそも起きてる状態が欠陥では?
    ずっと夢の中の状態で繁殖とかの色々が行われれば生命としての究極形でしょ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:13:54

    生物として考えれば無防備になる睡眠は普通に欠陥でしょ
    それはそれとして脳を休めなきゃならないから睡眠を無くすことは物理的に無理、呼吸しないで生きていきたいっていってるようなもん

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:16:51

    睡眠こそが生物が目指す進化の先で
    起きて活動するのは睡眠する為の補助時間だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:32:30

    >>6

    確かに

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:33:10

    進化した奴らはいるぞFFIっていうんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:33:51

    体や脳を休めないとすぐ死ぬからでは

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:36:39

    生命維持に必要だからだぞ
    進化で淘汰されなかったってことは、睡眠ができない生物が生まれたとしても生き残れなかったってこと
    そもそも進化って唐突に性質が変わるんじゃなくて、突然変異的に生まれた生物が生き残ることで環境に適応した生命が生き残るってシステムだからな
    プリオン病で睡眠できなくなる病気があるけどあれ地獄だから睡眠はできた方がいいぞ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:37:05



    レスすると死ぬからでは?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:39:23

    ナマケモノ、コアラ『贅沢言うな』

    なお、イルカは右脳と左脳を交互に睡眠させて24時間、周囲を警戒している模様

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:40:27

    睡眠という快楽からは逃げられねーんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:42:08

    >>5

    ヌルイっつーかそのくらいじゃないと生物なんて発展しようがないからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:43:00
  • 21二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:43:05

    仰天ニュースで24時間365日寝なくても生きていける男性出てたよな
    あれはなんなのだ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています