- 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:21:00
- 2二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:26:54
オロチ個人というより「将軍」に仕えてた印象
何にせよ最後まで忠実だったのは忍びとして見事だったし、決着時の雷ぞうの台詞も好き - 3二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:28:04
- 4二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:29:53
ただただ将軍に仕える御庭番衆としての使命を真っ当しただけよ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:31:09
今回は敵勢力だったけど筋は通ってるから悪い印象ではない
- 6二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:33:05
個人じゃなくて"家"に仕えてるイメージ。"将軍家"を守ってきた事が誇りだから中身が腐ってようと関係ない。
- 7二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:38:42
- 8二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 22:55:37
嘘つけ
- 9二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:08:38
ベラミーのポジションだよね
- 10二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:11:46
自分はオロチに仕えるけど部下を巻き込まないのも好印象
- 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:21:29
殉じてみせろ侍なら
- 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:55:57
他の忍者はオロチが首切られた時まあ良いかって言ってたけどこの人はオロチのところに向かったし宴中も自分1人だけ酒飲んでなかったな
- 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:25:01
- 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:45:58
手下の忍者達にその精神は伝わっていなかったんだよね…
- 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:48:49
- 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 09:52:51
- 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:05:38
福ロクジュには良禽択木という言葉を知って欲しかった
- 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:14:19
一つの生き方しか知らない世代の哀愁がある
良くも悪くもワノクニは鎖国してたから生き方を変えられなかったんだろうなぁ - 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:17:01
いやまあ将軍が国留守にして旅に出るのはいかんとは思うがなあ
- 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:19:10
- 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:19:39
- 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:37:09
作中マネマネの変装はマゼランの時みたいに本物以外誰も見抜けてないから、見破った上で守るなんてほぼ無理よ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:55:33
当時将軍として実権を握っていたのはオロチだからセーフ
- 24二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:23:13
- 25二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:24:46
自由過ぎる
- 26二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:24:54
サムネだとどうしても黒い目隠し線されてるように見えて草
- 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:29:45
自由を無法と履き違えるのはNG
- 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:35:09
自分の仕事は将軍の影となり手足となり『将軍家』を護り仕えることなので
腐った中身を更正させるのは自分の仕事じゃないです
それは別の人がやって下さい
その過程で「今の将軍を暗殺して代替わりだ」とかするなら排除しますけどね - 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:11:15
もうちょっと忍者同士の戦いを見せてほしかったわ
耳たぶぶんぶん振り回してたぐらいの印象しかない - 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:56:55
雷ぞうさんは忍び耐えてないでもうちょい忍法を使って欲しかったね
セリフは割と感動したから絵が派手であって欲しかった