- 1二次元好きの匿名さん22/05/25(水) 23:58:08
- 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:01:36
EXボスがリメイク前を遥かに越える理不尽さ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:01:36
キーホルダーやガチャルポン枠の収集アイテムにエヴァをコピーしたカービィがある
- 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:02:24
米津玄師がまた異様に解像度の高い主題歌を出してくるんですか?
- 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:04:15
- 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:05:48
カービィが一言もしゃべらない
- 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:06:36
- 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:06:37
コピー能力が今の被り物系じゃなくて
昔のカービィ自身が変形するタイプ - 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:06:51
真の名はポポポ的なネタがある
- 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:07:42
- 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:07:55
「このシーン必要あるの?」
「いるに決まってるだろ!」
ってシーンが間に挟まる - 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:09:10
キャッチコピーが「君を見ているとずっと前からお友達だった気がするよ」
- 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:10:00
なんやかんやで最後はデデデと戦う
- 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:10:54
本編には一切登場してない映画オリジナルの暗黒物質が出てくる
- 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:11:19
最後はコピー能力でもシューティングでもなくすっぴんの吸い込み&吐き出しで決着
- 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:13:07
ダークマターが寂しがりコミュ障だって設定が使われそう
- 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:18:44
熊崎カービィ要素はあんまり出てこないと思わせて
終盤で異空間ロード出してマルチバース理論匂わせてくる - 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:30:58
コピー能力が進化して形態変化する
…あれ? - 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:48:11
エンディングロール終わった後、倒したはずの黒幕のソウル化を匂わせてから暗転して映画が終わる
- 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 00:51:54
カービィの口の中にはダークマターによるブラックホールが広がっているため無限の容量があるみたいな設定が語られる
- 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 01:37:10