- 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:17:36
スタッフ(うわぁ来た…)
プロデューサー「ゲームの進行はどうだい?」
スタッフ「ここまで進んでいます」
プロデューサー「前作と同じくカービィが敵を吸い込んだりホバリングしたりしつつアイテムを拾って進んでいく…ふんふん…」
プロデューサー「新要素は何?」
スタッフ「新しいステージと新アクションですかね」
プロデューサー(…)
プロデューサー「このゲームなんか違うんだよね…可愛いカービィの動きがバリエーションに欠けると言うか…ひねりがないよねぇ…」
スタッフ「そうですか…」(うわぁ…またかよ〇ね)
プロデューサー「そうだ!カービィは吸い込んだ敵の能力をコピーして使えるようにしようよ!」
プロデューサー「コピー能力は18種類ぐらいね!これは面白くなるぞ!!!!!!!!」 - 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:18:44
キショいタイプの有能
- 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:27:41
有能
- 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:30:05
むしろ一作目はコピー能力なかったの知って驚いた
- 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:32:04
このプログラム量、あんた一体何個ゲーム作る気ですか?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:32:19
たくさんです!
- 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:33:21
こうしてみるとカービィって二作目で滅茶苦茶変化球ぶち込んたんだな…
- 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:36:53
この手前でポポポからカービィに変わって今30周年なのもやばい
- 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:38:23
最初のコピー能力もっと少ないかと思ってた
- 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:39:57
でも桜井はたった5作なんだよなあ
いつまでもカービィの人で言われるけど - 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:40:30
このコピー昔からあったの!?とかあるよね
- 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:41:19
- 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:42:03
- 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:43:52
初代能力なかったの!?
カービィといえばコピー能力ってくらいなのに...
面白いなぁ - 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:47:23
初代からあったのってせいぜいカレー食って火を吐くシューティングみたいな特殊ステージくらいだからな
- 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:47:39
- 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:48:52
- 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:48:57
その数体がめちゃくちゃ濃いから問題ないんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:49:13
- 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:49:32
だいぶ大人になってからVCで初代やったけど、スパデラではコピーで倒せたロロロとラララが強くてびびった
- 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:50:16
安心してくれディスカバリーでマンネリから解放されあ
- 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:52:40
二作目で前作リスペクトステージ入れるのなかなかのセンスだと思うわ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:55:31
熊崎カービィたっぷり堪能してるけど久しぶりに桜井カービィも味わいてぇな…
- 24二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:56:52
桜井さん最近HAL研と対談したみたいだしね
- 25二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:57:52
- 26二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:59:42
初代
夢の泉
SDX
エアライド
ディレクターはたった4作だけど... - 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 07:59:43
カービィ作った時20歳ぐらいだったよな…
- 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:00:37
量は少ないのに質が濃過ぎる…
- 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:01:38
SDXも初代リメイクのはるかぜとともにがあるし
過去作リスペクト要素を入れるのは桜井さんも好きなんだよね - 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:02:53
寧ろ2人がタッグ組んだカービィ作って欲しい
- 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:04:55
スマブラアカウントの64オンラインおめでとう写真って🌸が上げた気がして勝手に喜んでる
- 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 08:05:02
創業者はそれだけ偉大なんだろうね
かの円谷英二だってウルトラマンには何作関わったか正確に知らない人が多いんじゃないの?
そんなもんだよ - 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 10:59:11
- 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:01:51
- 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:06:11
なおエクストラモード
- 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:32:09
というかサークライってシリーズものだけど毎回派手な挑戦してんのよね
夢泉→コピー能力の導入(ステージ攻略の振れ幅を広げる)
SDX→オムニバスで色んなゲームモード仕込む
鏡→ステージの枠組みを外し、通信しながら大冒険できるようにする
同じ本編カービィの中でも割と異質だよね、こいつら
エアライドはまぁ外伝だからあれだけども - 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:51:27
有能
- 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:26:22
- 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:45:42
宮本茂が初代カービィをちゃぶ台返ししたときに売り方とエクストラモードの追加ぐらいしか返さなかったって話あるしな。
初代の時点で宮本茂は行けると思ったぐらいには完成度高かった。
その追加したエクストラモードで体力1縛りで遊びこんでたのがかの熊崎D - 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:57:09
いうて初代のエクストラで体力1縛りでマジでキツいってなるのカブーラーくらいじゃなかったっけ
いや他も難しくはあるんだけど - 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:16:12
カービィといいスマブラといい新パルテナといい斬新かつ面白いアイデアばっか出来るの凄いよね
- 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:21:17
コピー能力を実装する←面白い
18種類←やば - 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:18:43
- 44二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:43:03
脱却したらしたで寂しい!!!!!(わがまま!!!)
ディスカバリーの総集編ステージでもロボボみたいにグリーングリーンズとかTDXみたいに夢の泉とかそういう系統の流してほしかった!!!!!!!!!!!!!
- 45二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:46:26
シンプルかつ強力なアクションとして作られた
「吸い込み」
(難しい操作しなくても敵を無力化できる)
「はき出し(星弾)」
(当てれば連鎖的に二体もの敵をやっつけられて爽快)
が、
コピー能力主体になっても生きてるどころか、場合によってはコピー能力より扱いやすくて強いのいいよね。
アクションゲームが苦手な人でも楽しめるようにとのコンセプトそのまま
- 46二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:07:18
そう、んでシューティングだから敵が硬いのとエクストラの敵の高速化が響く
- 47二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:33:07
エアライドの新作出してくれ
ネット対戦できるだけでいいんだ本当に - 48二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:31:16
- 49二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:03:59
サビは何回あったっていいし…
誰もが知ってるフレーズって強いし…
BGMアレンジが多かった分
ディスカバは新しい曲が多くて新世界に来たんだな!って新鮮に楽しめた - 50二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:08:42
HAL研「ラスボス? カービィ凱旋で入れればファンは喜ぶでしょw」
おれ「うわああああデデデのテーマに凱旋だあああああああ!!?!!?!!」
Dededestroyer Z - Kirby Battle Royale Soundtrack
- 51二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 04:55:45
ディスカバは新世界にカービィが来たと見せかけて新世界に原住民が旅立ったってオチなのも好き
カービィはいい意味で毎作挑戦と試行錯誤が伝わるから全部好きだよ - 52二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:07:40
あの曲がカービィを迎えるものじゃなくて、今から旅立つ原住民のための歌だったっていうのもゾクゾクする
ID-F86のナレーションでもBGMで流れてたし、プロパガンダみたいなものだったのかと思うとこう
- 53二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:20:46