公安ってなにする仕事なの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:51:09

    痕跡残さないで行動するのが基本っぽいけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:52:05

    アメリカでいうFBI

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:53:22

    >>2

    FBIって何する仕事なの?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:53:55

    >>3

    日本でいう公安

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 11:54:24

    >>4

    公安って(ry

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:05:30

    極左、極右などの過激派、他国のスパイ、国際テロ組織などを監視し、機密情報の流出やテロや騒乱事件が起きる前に阻止する。

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:06:04

    警察が事件が起こってから行動するとしたら公安は事前に動くことで大事件を止めるみたいな
    事前に止めるためには後ろ暗い筋から情報集めたり、事前に逮捕するために適当なことでっちあげる時もあるからバレたらやばいよねって感じ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:06:36

    隠れてコソコソ悪いことしてる奴を隠れてコソコソ調べるのが仕事

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:07:17

    刑事ドラマでは嫌な奴にされがち

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:08:35

    だから警察と公安って、あんまり仲が良いイメージがない。
    警察が凶悪犯罪の捜査してたら「これは公安の縄張りだ」と横から介入して捜査権持っていったりする感じ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:09:00

    まあ国直轄の諜報専門屋なんだし
    何やってるか判然としないのはそれはそれでええのでしょうな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:12:23

    >>7

    昔、盗聴してたのがバレた時えらい騒ぎになったらしいからな

    違法捜査がバレると基本的に個人の罪として裁かれるらしいけどマジかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:12:50

    脅迫して情報提供者に仕立て上げるのもする

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:12:58

    >>10

    公安も警察の一部だけどね。公安部と刑事部は仲が悪いという話と公安調査庁と公安警察の仲が悪いという話なよく聞く。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:14:47

    FBIはアメリカ全土に関わる捜査してるから公安とは性質が違うんじゃなかったっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:21:00

    >>13

    エスとか呼ばれてるやつよね

    学生運動の時よくあったとか

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:22:00

    ちなみに現実だと安室さんは警察庁の公安なので都道府県警の公安に指示出すだけで一才現場には出てこない

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:31:41

    怪しい団体に潜入して途中でトイレの窓から離脱したって話をジョブチューンでしてたな

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:34:27

    >>15

    国外はCIAの管轄だからFBIが日本に出張ってきてるコナン世界はおかしいってのを見た気がする

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:43:06

    公安って基本的にスパイじゃろ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:44:40

    家族にも本当の仕事のことは言えないとか聞いたことある

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:48:50

    >>20

    スパイとは違うな

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:52:20

    >>17

    よく考えたら難しいな

    各都道府県警察の公安部門は自分のところの県警本部長の指揮を受けるのか霞が関の警察庁警備局の指揮を受けるのか

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:52:38

    >>22

    全員ではないけどスパイもいるよ

    国の諜報機関のひとつでCIAとかSISみたいなこともする

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:53:39

    >>20

    左翼右翼、国内外のテロ団体とか要注意な宗教団体の監視が主

    その過程で盗聴器しかけたり身分偽って潜入したりスパイ作ったりってやって問題になる

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:55:30

    >>23

    公安に限らず警察庁は警視庁含む全国の警察に方針を指示してその上で各警察で動くので同時に違う命令された場合警察庁優先のはず

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:56:21

    本来の警察や司法は推定無罪で動くんだけど公安やFBIみたいな組織は大規模事件を未然に防ぐ事に重点を置くので推定無罪ではなくて推定有罪で動く事がある。警察が国家が首輪付けてるヤクザと言われる事があるけどこっちのが近いと思う
    アメリカは度々大規模盗聴やってるのがバレて大問題になるけどずっとやってる。

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:09:22

    >>26

    基本、警備局以外は広域指定事件でもない限り、個々の事件の指揮はしないらしいけどね。

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:11:03

    公安警察と公安調査庁はどう違うの?

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:16:01

    でもなかったら多分やばいことになるんだよね?
    やったもの勝ちになって

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:17:05

    創作だと違法な潜入捜査やおとり捜査をやってる事が多い気がする

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:27:39

    ウロボロス(原作しか読んでない)の
    公安が怖すぎて夢にまで出てきたわ。

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:30:10

    >>29

    実は全く別の組織


    公安調査庁が一般人が思い浮かべる公安(要するに潜入とかする組織)


    公安警察の方はただの警備部

    普段は災害時の警察目線での対策を立てたり、政治団体の動向をチェック、あとは身内の調査をしてる部門

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:37:06

    別班とかいう存在すら知られてなかった組織
    公安以上に情報が無い

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:37:34

    ハコヅメで、警察学校の同期が集まった時みんなそれぞれの担当に馴染んで見た目とかすっかり変わった(盗犯の奴は目が死んだりマル暴はヤクザ顔負けのいかつさになったり)って話してる中、
    公安は見た目モザイクかかって他の同期からもドン引きされるってネタがあったけどいまいち意味がわかってない

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:03:41

    >>33

    (公安調査庁はOSINTメインで作業玉運用は警察公安部がやってるから逆では……?)(「公安調査庁の仕事って何って聞かれて新聞のスクラップって答えた」みたいなコピペなかったっけ)

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:05:34

    >>19

    許可出てないのがおかしいのであって国外に逃げた容疑者を追っかけてくるのはあるんじゃないの?

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:07:57

    (日本でCIAチックな事やってる部門としては外務省国際情報統括官組織や国際テロ情報収集ユニット、陸自中央情報隊現地情報隊などがあるな。調べると楽しい)

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:08:10

    自動車免許も管轄してたっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:43:25

    >>17

    黒の組織のやばさがよくわかる

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:35:53

    >>36

    新聞記事の話は内閣情報調査室のことでは

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:40:00

    >>37

    その場合は現地の警察と協力してってなるからなあ

    勝手に入り込むと内政干渉とかスパイ扱いだし

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:41:25

    >>35

    ハコヅメはよく知らないけど、特に機密というか表に出せない仕事をやる人達だからモザイクかかってるという表現かな

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:45:47

    >>35

    多分ヤのつく自由業とかに潜入してるから見た目がヤそのものなんだと思う。

    >>19

    >>42の言う通りで普通にスパイ行為扱いになるな許可取ってないからとったらとったで警察内部のスパイにバレたりして面倒なんでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:46:34

    >>29

    やってることは似ているが公安調査庁には逮捕権がない。

    公安警察は各県警の警備部にある公安部門のことを総称して言う。(警視庁だけは独立した公安部がある)

    公安調査庁は法務省の傘下機関。

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:53:32

    日本のインテリジェンス部門て、知られてるだけでもかなりあるよね。

    ・警察の公安部(警視庁、自治警含む)
    ・公安調査庁
    ・内閣情報調査室
    ・防衛省情報本部
    ・外務省国際情報統制官室

    なんか適当にググったらこれだけ出てきたわ。

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:01:43

    内閣情報調査室はCIAみたいなの作ろうとしたんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています