なぜ覇気という名前を使わなかったのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:10:31

    かっこいいから

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:12:58

    覇気の応用が六式

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:18:46

    ハンタでいう硬とか堅

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:22:09

    メタ的には設定出来て(固まって)なかった
    あと「指銃」や「鉄塊」で攻撃してもルフィにダメージ通ってないので、基本的にはこれらは「武装色の覇気」の前段階(もう少し詳しく考察するとたぶん本当は相互互換)の関係

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:23:40

    使ってるやつらは普通に覇気の存在知らなかった可能性もあるのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:24:32

    決まった技として伝えてるからだろう
    指銃習得のため毎日突き指しながら練習してる海軍には頭が下がる

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:25:26

    上手く良い感じに後付できるかも知れないが当時は覇気の設定が無かった以外に無いだろう

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:32:00

    まぁルッチですら当時は武装が中将以下だったって事で

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:34:15

    これ実は覇気も併用してて六式=ゴムゴムに効くの式が間違ってる可能性はない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:36:48

    ルッチが割と舐めプする上に六式以外の攻撃でも効いてるように見える描写もあるから混乱する

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:39:05

    めちゃ覇気強者のゼファー先生も覇気使えるようになったの30歳越えてたらしいし((震え声))
    逆にCP9出るまで六式使う海兵もいなかったのでイーブン、イーブンです

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:41:16

    >>11

    実際六式を28歳でマスターした後に34歳で覇気に目覚めた設定だから環境や個人差があるのは確か

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:41:44

    インパクトダイアルは効くから
    覇気じゃなくても凄い衝撃だと言い出すと、
    じゃあ効かないねぇゴムだからも不成立しそうだし
    まぁハッキリさせなくて良いんじゃね。覇気だけに!

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:42:32

    >>10

    打撃の衝撃もある程度はあるだろうし、どうなってるのかはわからんが殴られて口の中を切る事はあるから口から血は出る

    (歯もゴムだろうに…他部位と比べてより硬いゴム質なんだろうか?)

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:46:25

    解説本ってイマイチ信用ならないしジンベエもあまり有識者って感じしないから、作者本人から明言されるまでは覇気とは別の技術で重ねがけ可能な体技と思っておくわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:49:47

    普通に体術の範疇だからでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:00:42

    この頃設定なかったから

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:01:49

    指銃がルフィに効かないのがなぁ……
    その後出てきたガープは覇気使ってるしうーん

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:03:01

    六式とかいうクソ技術習得させるくらいなら最初から武装色習得させりゃいいのに

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:10:04

    >>19

    覇気だけ使えるからって確実に強くなれる訳でもないし先に基礎身体能力も鍛えられる六式習得した方がいいと思う

    後で併用したら更に強くなるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:10:08

    六式全部とはいわずともある程度出来る体術なかったら覇気あったも雑魚では

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:11:32

    >>19

    六式は覇気より習得しやすいんじゃない?


    勿論その上の技術である覇気習得出来ればいいけど、作中でも説明あったけど一生掛かっても覇気が開花しない人も居るらしいし


    六式習得させれば肉体強化で最低限剃と月歩だけでもできる方が兵隊の質が底上げされるしクソ技術ではないと思うが

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:17:06

    ルッチも六式と覇気が組み合わされば一気に強くなりそう
    六王銃の時点でルフィに打撃で大ダメージ与えるとかいうおかしい技

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:22:52

    >>23

    スタンピードで分離した状態でも単純に質量がヤバい究極バレットの腕を木っ端微塵にしてたし、2年前とは比べ物にならない程に六式の威力は増大してるから覇気も併用して順当に強くなってると思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:25:47

    六式は体術的なもので覇気とはまた別ものだろ
    併用することで強化したり、出来ない人が疑似六式出来たりとか

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:31:53

    覇気は武装型と見聞型で個人の素質で使えるかどうか違いすぎるし(見聞型でも更に範囲型一点集中型とか視覚聴覚とか適性が点でバラバラ)軍人でも諜報員でも数を揃えたいなら個人差デカい覇気よりもマニュアル化された六式の方が大量育成に向いてる

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:32:06

    六王銃って実は流桜でしょ

    内部破壊ってそれじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:36:07

    六王銃は受けたルフィが「空島のインパクトみたい」って言ってるから、
    体術の範囲で出来る打撃じゃなく衝撃を伝える技と納得してる
    中国武術に同じような概念あるしな

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:36:43

    >>12

    そう考えるとほぼほぼ覇気使いの九蛇すごいな

    教えるノウハウがかなりしっかりしてるのかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:37:15

    コビーに教えてるんだからガープも使えるはず

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:41:52

    >>14

    切れてるっていうよりも、殴られた衝撃でゴム同士(皮膚と皮膚とか、歯と口内とか)で摩擦が起きて引きちぎれて出血してるとか?今適当に考えただけだけと。

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:42:08

    覇気=六式というが普通に指銃がルフィに効かないシーンとかなかったか?
    鉄塊は要分からんが使用中動けないのはなんでだとなるしその他の六式は絶対覇気関係ないだろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:42:57

    月歩だけで、もう六式習得を優先する価値あるわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:44:20

    月歩だけ覇気云々じゃないとんでもよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:47:31

    六式は月歩と剃だけでいいよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:48:28

    覇気とは別に六式も便利だし覚えとくのにこしたことないでしょ
    月歩、紙絵、剃は武装とは違う移動回避技で便利だし、指銃、嵐脚も遠距離攻撃できるのは武装ではできないことだしね
    鉄塊はまぁ…別に武装硬化つかえるなら要らないんじゃない

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:48:59

    剃はギア2で身体能力上げさえすれば再現出来る技術とブルーノ戦で明言されてるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:49:39

    剃るの地面蹴るって説明がよくわからん

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:50:00

    >>4

    鉄塊でルフィ攻撃されてたっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:52:57

    >>37

    そもそもガレーラの屋敷で「消えるように見える程の爆発的な脚力があれば空を蹴ることもできるし、鎌風も起こせる」と説明してるから

    剃・月歩・嵐脚は凄まじく強い脚力さえあれば体得できるって確定してるね

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:55:06

    >>39

    ダメージまでは多分受けてないと思うけどルッチの鉄塊・空木で弾き飛ばされたりはしてる

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:55:17

    >>32

    紙絵は見聞色じゃない?このシーンとかモロに先読みの技術って感じだし

    スライムみたいな身体の形変わる派生はおそらく生命帰還併用してるんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:57:06

    となると、武装色、見聞色習得のためのメソッドが存在して、その途中段階で六式を覚えられる
    っての割とありそうよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:57:27

    >>41

    このシーンだとルフィがダメージ受けてるかどうかは微妙に読み取れない気はする

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:57:52

    今迄鉄塊は筋肉を異常に固めてるから動くことができないと思ってたが違うのかね

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:59:17

    というか六式は体技って言ってる時点で覇気とは別枠だろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:59:28

    >>32

    ルッチがGCのアイスのおっさんの部屋で人間型で喉を指銃で突いた時だね


    多分だけど、指銃の威力と硬度から考えて、指先だけ鉄塊(武装色の前段階)してブチ抜く技なんだと思うけど、ルフィに武装色の打撃判定入れるには武装色を体表に出力(武装硬化とか)する必要があるんだと思う


    持論だけど、鉄塊は不完全な武装色の技術(多分、外に出力できない武装色で皮膚の下辺りを覆い、身体を硬質化させる、不完全ゆえに自由自在に一部分のみ硬化とかが出来ないため全身を固めてしまう?)

    ジャブラの鉄塊拳法が一番武装色開花に近かったのではないかな


    あと、紙絵は見聞色由来の技術だと思う


    長文ですまん

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:00:49

    >>45

    SBSによるとおっぱいも硬くなるそうだから武装色硬化が体表を硬める技術なら、鉄塊は筋肉や脂肪も含めた中身を硬めるイメージ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:01:32

    六式は武術って言われてる時点で覇気とは関係ないでしょ

    身体鍛えればその過程で覇気に目覚めることもあるだろうが

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:02:21

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:02:46

    鉄塊はリアルでもある肉体硬直防御の体術の類だろ
    武装硬化とは別物
    ジンベエが併用してるから勘違いしそうだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:03:28

    紙絵は刃牙の消力みたいなもんだと思ってた

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:57:15

    六式使えるとスムーズに覇気使えそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:58:15

    >>53

    まあ後に引き出すための土台作りみたいな所はある

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:03:57

    海賊が無意識にやってる我流体術より洗練されてるイメージ
    六式はとりあえずどれも腐る事が無い

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:11:16

    >>53

    覇気使いなるための基礎って感じ

    最悪覇気への適性なくても六式覚えれば相応の戦力にはなるし、海軍が戦力を再生産する上では適切な育成方針だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:48:55

    指銃、鉄塊→武装色の鍛錬
    紙絵→見聞色の鍛錬
    嵐脚、月歩、剃→脚力の鍛錬
    六王銃→流桜の鍛錬

    って感じだろね
    海イタチのネロが四式しか使えなかったのは武装色が苦手だったからってことか

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:54:58

    無理矢理過去の描写を伏線として結びつけるの好きじゃないんだよなぁ
    鉄塊=武装色だったら指銃や鉄塊・空木がルフィに効かなかったのおかしいし、そもそも鉄塊の使用中に動けないって言うデメリットが武装色に対しては全く現れてないのも不自然。作中で説明がされてないんだから別物と考える方が自然だろ

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:57:55

    >>1

    覇気は世界標準の力だし… 世界政府の「格」を表すには世界政府専用のスゴい技って方がカッコが付くし… (尚ビッグマムにノウハウは流出)

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:00:30

    過去の描写を伏線にしたというより後の描写の説得力の為に過去の描写を利用してるって感じよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:02:02

    >>60

    この辺はマントラもそうだよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:03:35

    ジンベエの鉄塊硬すぎる...

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:04:55

    六式が覇気というよりは
    便利な体術学をまとめ上げた結果自然と覇気っぽい技術が混ざってるって考えると自然

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:05:48

    >>62

    実は魚人空手の梅花皮が鉄塊と同質の技で、それに覇気を重ねがけたりしてるから異様に硬いのかもしれない

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:06:36

    >>60

    一応補足しとくと58は(作者が後付けで) 過去の描写を伏線として結びつけるって言ってるんじゃなくて、(読者が考察として) 過去の描写を伏線として結びつけるのが好きじゃない

    っていうつもりでレスしてるから悪しからず

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:08:27

    ヴェルゴっていたじゃん
    こいつも六式使えるけど全ての打撃が鉄の塊みたいで痛々しい

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:09:07

    >>40

    そう考えるとクロめちゃくちゃ足強くない?

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:12:57

    ていうか設定的な話するとcp9編以降のルフィって剃を多用してるのに強敵達は普通にそれを上回るスピード出せるんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:15:20

    >>67

    杓死と剃の速度は同等だけど動体視力が追いついてないからシンプルに脚力だけ凄い

    ただ剃も人によって速度が違うからあくまで平均的なものとして考えるのが丸いと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:16:31

    >>67

    クロさんの抜き足は「無音」だから地面を何回も蹴って音が出る剃とはまた違うっぽいのよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:17:45

    >>68

    結局身体能力に依存するから強敵達がルフィを上回るスペックしてたら追いつかれるのもしゃーない

    特にカタクリとか未来予知でカタクリ以上のスピード出せない限り追いつかれるから最悪

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:17:55

    >>68

    カタクリに関しては月歩と同じで六式の技術流出はあると思う カイドウは… なんなんだろうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています