- 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:34:30
- 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:38:04
- 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:38:37
ダービー弟ってそんな勝ち方だったか?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:41:05
- 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:43:02
すまんがどういうスレなのかよく分からん
何も言わずジョセフが都合よくフォローしたってこと? - 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:43:06
- 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:43:53
操作しない、実際にやらない、って分かりきってるものを都合良く読ませられるのかってこと
- 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:44:00
承太郎は別に他人の行動を思考してたわけじゃないだろう
自分では実際にそういう操作をするつもりでいたってのとダービー弟の読心能力が限定的だったのの合わせ技だ - 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:44:07
あとダービーは質問形式でしか思考読めないし
- 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:45:06
相手が受け取るであろう自分の思考の情報をそんな都合よく加工出来る?ってのが論点なの?
確かにカルパッチョはうっかり作戦がメールに載りそうではあるけど - 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:45:30
ジョセフが条太郎も知らないうちにやらんとYESもNOも出ないんじゃないかってのは考えた
- 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:45:52
そう
- 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:46:58
兄弟でしっかり組んでたら承太郎一行全滅してたんだろうなって…
- 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:47:52
具体例他にはないの?
- 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:49:01
- 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:49:39
何かの作品でポケットか何かにいつのまにかいた小動物の思考をたまたま読んだのがあった気がする。
- 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:49:46
思考読みの特性理解した上での作戦だよね、イエスかノーしかわからないっていう
あとはランダム範囲攻撃で殺すとかあった気がする
ネギまののどかは身体能力差による物量(えっちな触手) - 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:50:15
- 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:51:34
敵の読心能力を出し抜こうとする思考も読まれるんじゃない?ってことでいい?
- 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:52:18
・・・という嘘
まで思考透視できないのが不自然ということか - 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:52:23
テレンスは露骨に質問入れるからそもそも回答が出るか以外は能力の性質バレバレだからまあ
カルパッチョは作戦バレるよね - 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:52:43
ダービー弟はイエスノーだけだから大丈夫だと思うがカルパッチョは読まれそうだな確かに
- 23二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:53:19
よく「テレパシーはそんなに都合のいい能力じゃない」って感じの創作に出てくる法則に、人間の思考はそんなに論理的ではなくて、同時並行で無数の思考が発生と消滅を繰り返してるってやつがあるな
心を読む側が泡みたいな思考片の時系列を整えて言語化してるんだとしたら欺されるかも、とか思わなくもない - 24二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:53:21
- 25二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:53:37
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:54:23
それはもううえきの攻略描写がダメだっただけなのでは…?
- 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:55:08
- 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:56:04
- 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 12:57:16
奇異太郎の相手に判らない言語(自作)で思考するとかいう読心対策
- 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:00:19
ダービー弟は能動的に知りたいことを質問しないとだめってのと
YESNOでしか回答を拾えないってのがあるからあの攻略法は成り立つと思う - 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:00:56
ボーボボでは読心系の敵はアホなこと考えてペースを乱すか読まれてない第三者が介入して攻略されてるな
- 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:01:28
読み切ったと勘違いして能力を解いた
そもそも表層的な部分しか読み取れない
発動時間・条件に難がある所を突かれる
相手が無心・無意識下で動いた
読んだ所で対抗策が無い
その他特殊能力での対抗
読心能力が負けるって言うと大体こんなもんか? - 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:03:40
読んでる最中は熱いシーンだったのでセーフ
- 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:04:41
ダービーに関しては承太郎が投球予告してジジイがそれとは逆に投げるだけだから簡単じゃない?
- 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 13:06:11
読心能力者♀が暑いので薄着でいたら戦闘中にポロリ、相手の思考が煩悩で埋め尽くされて読心どころじゃなくなった
- 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:22:55
特に説明は無かったけど、タイバニで試行読みの奴が罠作戦にハマった時は、指定した一人のしか認識できないからタイマン勝負形式に持ち込んだんかな?と思って納得したわ。
- 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:37:56
- 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:26:18
- 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:29:28
ダービー弟はイカサマ自体はあることは見抜いたけど、yesかnoでしか読めないからタネがわからなくて敗北したんじゃなかったっけ?
- 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:33:17
今更見たけどスレの論点は「読まれる本人が嘘と分かってる読心(条太郎の投球予告に)何故都合良い回答が出るのか?」じゃね?
- 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:38:32
テレンスは「お前が本当に操作しているのか?」を質問すればよかったのにそれができなかったから負けた
割りとフェアなゲームなんだよね - 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:40:33
- 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:44:09
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:47:38
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:48:31
なろうのお気に入り作品だと
「召喚者が願いを口にする前にその願いにはこんな対価がいる、なんて言い出したこと」
「召喚された悪魔を不意打ちで殺すと狙ってた主人公が天井から降ってきて襲ったのに対処されたこと」
「不意打ち失敗してから人が居ないところでお話しようよと誘ったらホイホイ着いてきて人が居ない場所で襲ってきたこと」
このあたりから周囲の人間の思考が読めるけど人が多いと読み違える可能性がある能力だと把握して自動操縦の武器で殺してたな
心が読まれるから思考しないってのもよくあるよね - 46二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:33:58
ダービー弟は読心でイカサマ暴こうって躍起にならなきゃ勝ててた可能性あるよな
- 47二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:18:38
タイバニだと相手と対峙する作戦実行者に嘘教えて立案者は読心射程外にいたのはひどいけどうまいなと思った
- 48二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:26:35
いきなりキスして思考めちゃくちゃにして回避したアクマゲーム
- 49二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:08:52
ジョジョって京極夏彦ばりのいったもんがちルールなのになにいってだ
- 50二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:25:09
コナンでもあった否定疑問文での答え方ってやつか
未だによくわからんけど確か「質問に関わらず答えが肯定文ならYES、否定文ならNOがつく」だっけか
貴方は普通の高校生ではありませんね?
→俺は普通の高校生やで(YES)
→俺は特別な高校生やないで(否定的な答えなのでNO)