作者がやりたい展開を描くと読者に不評ってパターン多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:56:19

    もちろん例外はあるけどコレやりたい!みたいに描いてるやつが面白いってパターンはあんま見ない気がする
    まあそれを勝手に判断してのは読者だから実際はわからんけども
    そういう風に思った事ってある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:57:23

    正直作者のオナニーみたいだなって思う展開はある

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:58:49

    作者の意図が露骨に見えるようじゃ成功とは言えないと思う
    物語に没入させてそんなの気にする余裕もなくさせるのがベスト

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 15:59:53

    でも性癖は正直に押し出した方が成功しやすい気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:00:29

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:01:31

    結局作者の力量次第でしょ
    やりたい放題やっても面白い人もおるし例え読者の受け狙ってもつまらん人もおる

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:02:11

    赤松を思い出す


    赤松理論には「楽しみ代」という概念があるんです。
    自分が描いてて楽しいと、
    自分が楽しみ代を払ってることになるからもうからないんです。
    編集者や読者を楽しませようと思って描くと、
    楽しみ代が自分に入ってくるんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:03:24

    >>6

    ハッピーメディアクリエイターは毎回読者の予想と期待を良い意味で裏切ってくるから大好きだわ、手塚vs幸村とかハードル高い戦いを決着含めて描き切ったのとか大好きだった

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:03:55

    まずやりたいことがどう出力されてるかなんて全部はわからんし
    創作者全員の頭全部覗ければ別だが

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:03:57

    藤子F先生にもあった(21エモンとモジャ公)から誰にでもあることだと思っている

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:04:06

    不評だった展開が内情聞いたら作者がやりたかったってパターンは確かに多いかもしれんが、
    好評なパターンも多くは作者がやりたくて描いた展開だと思うぞ
    「作者がやりたいと思った展開は不評」なんてのはバイアスかかってるだけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:05:03

    これは面白い…と言う事は全部作者がやりたくないことだったんだ!
    みたいな謎論法結構あるからな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:06:25

    ぶっちゃけ不評なもん全部作者のオナニー扱いしてるだけだろ
    こっちからしたらなんでそんな展開にしたのかさっぱり分からないからそうするしかない

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:07:13

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:08:24

    特定作品の名前出すと荒れかねんからスレ主消してくれ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:10:44

    >>13

    そもそもオナニーってなんかその単語使うと褒めるにしてもけなすにしてもあれもオナニーこれもオナニー創作は全部オナニーってなって

    創作語りたいのかオナニーを万物の根源の枠組みのように絶対視して崇拝したいのかどっちやってなるからなあ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:10:47

    >>6

    やりたい事やってウケるのは力量というよりは運じゃないか?

    世間の需要と自分の需要が偶然合致してたって事だし

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:13:15

    絵描きの言葉だけど、個性はパクチーみたいなもんって言葉思い出す
    コレやりたいはパクチーガン盛り、性癖盛り込むのはアクセントパクチー

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:13:50

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:19:28

    一番そういう風に思うのはシリアス漫画じゃないのにシリアス描いてて面白くない時かな?
    狙おうが狙うまいが面白ければ構わないけど面白くないのはダメだな

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:23:31

    作者が好き勝手やってても面白い作品はタフ、彼岸島、メイドインアビスあたりか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:28:36

    >>21

    終わったけど進撃も入れていい・・・?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:32:04

    定番ネタ同人誌で売れたら続編で趣味突っ込んでクソ化するやつ
    受ける対象が、割りと大多数→作者と同じ性癖の人間、になった結果そこから外れた人間には不評ってパターン

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:32:27

    実際物語としてのメインテーマを語り出すとエンタメ部分が減って人気が落ちるのはありがち
    メインテーマだから語らざるを得ない部分でもあるので難しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:37:09

    >>21

    ゴールデンカムイも!

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:40:05

    >>10

    どっちも名作じゃあないですか

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:51:43

    >>4

    そうだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:53:47

    震災援助とかリアルの取材してるうちに
    剣振り回して人殺す漫画なんて描けなくなりました

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 16:56:50

    >>28

    時期は一致するけどあくまで読者たちの想像だろ

    事実みたいに吹聴するのはよせ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:01:17

    >>21

    アレぐらいぶっ飛んでたら面白いんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:21:45

    >>20

    銀魂とかぐや様思い出した

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:47:13

    >>7

    言いたいことは分かるんだけどもっとこう別の言い方ないかなコレ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 17:57:05

    >>28

    主人公の心境と一致してるからセーフ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 18:36:36

    そのやりたいことやれる作家ってのが最初から期待されてない打ち切り作家がドギツイの出して消えるか名作書いた大御所の次作での失敗の二択で印象に残りやすいからだろう
    とんちんかんなメッセージ性やこれがやりたかったんだなって斜め上のインパクトが強いからバイアスが掛かりやすい

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:15:36

    作者がやりたい展開とかやりたくない展開とか明言している事あるか?
    気に入らない展開を作者のやりたい展開と決め付けてるだけにしかみえない

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:22:01

    >>28みたいな邪推である事がほとんどじゃねえの?

    やりたい展開/やりたくない展開の0か100かのどっちかである事なんて殆ど無いだろうし

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 19:48:54

    まあ普段計算で書いているタイプの作家が、それを捨てて書きたいことだけ書いたら失敗する可能性が高いだろうなとは思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:12:11

    バガボンドの展開は原作通り定期

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:41:05

    創作者の「やりたいこと」が一つではない以上
    「作者のやりたいこと」の中に面白いものと面白くないものが混在してるだけでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:57:43

    個人的には見せたいことをやってる時は面白いことが多いけど、言いたいことをやってる時はつまんない時が多い気がする

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:07:13

    >>36

    なんなら作者自身ですら自分の内心を客観視できてるとは限らないからな

    好き勝手描いてるつもりでも読者の顔色伺ってたり、逆に読者の要望に応えてるつもりで自分の願望を優先してる場合だってあるだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:27:20

    そりゃ読者の方ではなく自分を見て、自分に向けて描く事になるだろうしな

    映画とかで突然俳優が役を演じるのを止めて歌い出したり、自分が世界に発信したいメッセージ「」を語り出したらどう思われるのか?って話よ

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:40:46

    やりたいことのためにキャラの性格やストーリー展開を捻じ曲げたらアウトだな

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:11:17

    まあ仕事だからね
    二次創作なんかは作者がやりたい放題やってる方が伸びてる印象がある

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:25:32

    なんかもう作者ですら何描きたいかわからなくなってそうなやつ

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:20:25

    >>45

    描きたい場面だけ描いて満足するから最後は尻すぼみなんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 12:55:02

    >>11

    編集やスタッフの「コレ微妙じゃないですか?」が聞き入れられなかったケースの理由としては「作者がどうしてもやりたかったから」が一番多いんじゃないかなーとは思う

    因果が逆というか

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 12:58:26

    ハヤテとか途中これいる?って話に力入ってたなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:07:54

    逃げ若は性癖だけはもうやりたい放題だなとか思ってるよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:08:44

    サムネが首はねられたドラえもんにしか見えない

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:43:01

    完全に作者のやりたいこと盛り込んで語録まで出来たサムライ漫画

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています