- 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:14:45
- 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:15:03
上は例外中の例外だ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:15:30
せやな
けどまあ欠陥のないスポーツなんてないやろ - 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:18:16
緑間みたいなのがいる世界なのに3Pゾーンがリアル準拠だったりゴールテンディング遵守なのは違う意味で欠陥ではある
- 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:19:05
緑間が自チームにいる時点で公平さの欠片もないんだよな
- 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:20:55
緑間、野球だったら「俺は100%ホームランを撃つことができる」とか言ってるようなもんだし、マジでコンタクトスポーツだから許されてる性能だよ 許されてねーよ なんだお前は — さめ (SAMEX_1u2y) 2020年04月05日
緑間真太郎はバスケの理を破壊する「ジャンプで生き残るには追加キャラが面白いかどうか」からコンボがつながった与太話で、緑間真太郎がバスケを破壊するため執拗に肘を入れられていますtogetter.com - 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 20:37:43
- 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 21:03:23
野球ならまだいいよ。バッターは9人いて一試合に五、六打席くらいしか回ってこないんだから。
バスケは味方ターンになったら誰がシュート撃ってもいいし、最初のパスは止めたらダメだし、緑間がシュートしたらもうボールを止めたら反則になる。
で、点を取ったら絶対に点を取られた側のターンになるし、一度に3点以上は絶対に取れない。
つまり、バスケのルールを変えない限り、緑間がいるチームに勝つ方法は「ない」。