- 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:02:22
- 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:05:08
本編から10年後くらいにはク ソゲーって言われてそう
- 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:06:37
本当の神ゲーはGH:Cだろ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:06:58
本人性能高かったらステータスとか飾りになんのひどない?
あと装備の補正値が高すぎて素ステの意味がわからなくなる - 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:15:15
運営が簡悔拗らせてない?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:18:25
レビューサイトの評価が☆2.9ぐらいになってて
コメント欄で☆1つけたヤツと☆5つけたヤツが喧嘩してそう - 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:19:00
- 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:19:36
こんなク◯ゲーせずにインフィニットデンドログラムしよーぜ!
- 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:19:56
某平成映画みたいなこと起きてんな
- 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:20:48
いいからネフホロ2をやりなさい
- 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:21:36
なお、技術力が他と比べて頭三つぐらい飛び抜けてるからハード性能の暴力だけで神ゲーになるらしい
- 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:22:49
みんながpongやってるタイミングに産まれたファイナルソード
- 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:30:19
ハードの性能って結局は自機のスペックでろくに……てのが普通なんだけど、なんでか最高環境みんな維持してるよな
あれって何でなん?本来のVRハードは全部あれくらいできるのに、他のソフトがろくに使いこなせてない、とかだっけ? - 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:31:25
ワールドイベントが負けたら全員詰む仕様なのはちょっと…
- 15二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:33:47
ファミコンかゲームウォッチの頃にswitch出る様なもんだもんな
- 16二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:10:06
その辺も吟遊GMが色々片手間に発明したのを元にしてたはず
- 17二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:07:55
実際のところそこまで神ゲーじゃない
投稿者「ゲームソムリエ」
☆☆
確かに規格外のリアリティではあるが、ゲームとしては未熟と言わざるをえない。
世界観を優先しすぎるあまりゲームバランスは非常に不安定であるし、ジョブのバランスもタンクが不利な印象を受ける。ぶっちゃけある程度自衛できる戦士職が10人いれば大抵の敵は倒せるだろう。
逆にプレイヤーに倒させる気のないモンスターもちらほらと見受けられる。特にあの夜襲のリュカオーンとかいう初見殺しの塊はプレイヤーに攻略させる気がないとすら思える、曲芸をしながら攻撃しろとでも言うのだろうか。
VR、仮想現実として見れば確かに世界最高峰かもしれないが、ゲームとして見れば凡作かそれ以下としか言いようがない。
(このレビューは2,740件の賛成を受けました)
(このレビューは29,825件の反対を受けました)
正直この意見も分かる - 18二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:36:33
本当の神ゲーは鯖癌だから
- 19二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:54:30
現代のアクションゲームでも本体性能はでかいし
一応ステータスと装備性能は少し違うらしいし(サンラクがすごい鎧着ても凄い衝撃喰らうと中でシェイクされるらしい)
そして何よりステータスは飾りじゃないぞ!
なんせ吟遊GMが英雄を求めてるせいで極まった技量と極まったステータスの両方が要求されるからな!
- 20二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:11:58
おはヤシロバードかサバイバアル