- 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:21:52
- 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:40:12
気合い入れて丁寧に描いた一枚絵よりも
適当に描いただけの落描きのほうが伸びるのが珍しくないことをお前に教える - 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:41:26
(てっきりホーンテッドマンションのアレかと思った)
- 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:42:02
富樫があの木に何時間もかけたんだからあってるっちゃあってる
- 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:42:39
何時間何日何週間かけて線画ひとつ描けないやつもいるぞ
おれのことだが - 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:43:07
落書きには落書きの良さが、しっかり描き込んだイラストにも良さがある
つまり運だ - 7二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:44:20
シリアスな絵よりネタ絵の方が伸びやすいイメージがあるんだけど、これって実際のSNSと合ってる?
- 8二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:44:24
ヴッ(飛び火)
- 9二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:45:04
どれだけ時間をかけようが伸びない時は伸びない事をお前に教える
- 10二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:52:34
それはわかる 俺もラフのほうがいいね多いやんってことはよくある
だが落書きのような絵ばかり描いてやれ神絵師になりたいとかフォロワーが欲しいとか言っている絵師が多すぎる
そういう人は一度そういうこともやってみたらいいんじゃないか?と思うでな
- 11二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 22:54:57
というか伸びる伸びないのムラはフォロワー多い絵師にリツイートされるかどうか これにかかってると思う 本末転倒ではあるが
- 12二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:00:50
- 13二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:01:26
Twitterは人気な人が人気になるだけだから…
インスタとかなら結構ちゃんと実力が評価されるんじゃないか - 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:03:29
ひと月もあればモチベが猿空間送りになるんや
WIPフォルダは墓標なんだ