また言いつけ破って元の姿に戻ったでしょ!いい加減にしなさいよ!毎回フォローするの大変なのよ!はぁ!?もっと薬をくれ?あなたねぇ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:09:46

    ほら、念のため二錠あげるから
    今度は言いつけちゃんと守りなさいよ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:10:20

    ホントに可愛くなったね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:11:16

    これもうオカンじゃん……

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:12:27

    コナン「愛してるぜ灰原」

    灰原「はいはいそういうの良いから行ってらっしゃい」

    って感謝の意を出すけど全く相手にされずになんでぇって不貞腐れるコナンくん
    そんな日の晩御飯は博士のオカズに一品プラスされてそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:28:31

    これ調べてこの人調べてベストな角度計算して
    薬関係なくても電話越しでこき使われるよね灰原

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/26(木) 23:52:33

    >>5

    いい意味でも悪い意味でもコナンだから仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:33:22

    都合のいい女……!

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:43:13

    >>7

    でも絶対守るって約束した相手でもあるから

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:04:44

    >>8

    赤井さんに丸投げしてなかった?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:20:24

    元の姿に戻るのってかなり命にかかわることなのに気軽に戻ろうとするよね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:21:55

    >>10

    失敗したことあったっけ?

    気軽に戻るからあんまりリスクが感じられない

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:27:12

    >>11

    失敗というか、元の姿に戻ると組織に狙われるから命にかかわるって意味もあると思われる

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:02:21

    >>11

    解毒剤に対して抗体ができるリスクがあるとかなんとか

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:03:45

    お金かしてくれそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:40:48

    ヒモ男と都合のいい女
    最終的に赤井さんが介入する

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:01:29

    >>10

    そりゃ新一にとって重大なイベントなんだから元に戻りたいでしょ

    作ったのは哀ちゃんなんだから責任あるし

    なんで>>15とかみたいにヒモだのなんだの言えるのかがわからない

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:01:38

    >>4

    なに博士センズリこいてんねん

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:03:20

    カタカナのオカズをそっちネタに捉えてしまう>>17の正体がわかってしまう.....

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:03:26

    >>5

    それはアニメのオリジナル設定で

    本来の原作軸のコナンはそんな事しないよ

    自分で調べたり高木刑事に聞きに行ったりするし

    こきなんか使ってないのにそのコナンヘイトみたいないい草は納得出来ないわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:05:34

    原作だと博士に頼ることの方が多いかもね

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:09:51

    >>19

    コナンが灰原に頼るのって自分で調べてる余裕がないときだから別に原作を否定してるわけじゃないだろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 12:03:57

    >>21

    原作にないのに「こき使わるよね」って言ってコナンを暗に責めてるような書き方してるからじゃないの?

    原作を否定してるとかじゃなく

    単にアニメで灰原の出番を無理やり増やす為にアニオリ設定でコナンが灰原に調べものを頼む件を入れてるのに

    「こき使われる」って言い方はないんじゃない?って事では?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:56:57

    >>22

    それは分かってる

    原作のコナンはそんなことしないがアニオリや映画を否定してるみたいで納得できなかった

    横から割り込んで話をややこしくしちゃって申し訳ない

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 16:29:33

    >>11

    「俺は高校生探偵、工藤新一(略)体が縮んでしまっていた!

    工藤新一が生きていると奴らにばれたらまた命を狙われ、周りの人間にも危害が及ぶ

    阿笠博士の助言で正体を隠すことにした俺は、蘭に名前を聞かれて、とっさに『江戸川コナン』と名乗り、

    奴らの情報をつかむために父親が探偵をやっている蘭の家に転がり込んだ」

    って映画で毎回言ってるでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 18:42:00

    >>11

    飲む頻度が増えると薬の抗体ができるから効き目が薄くなって大人に戻れる時間が短くなる

    間隔が短いとそれが余計に顕著になる

    黒の組織的には抹殺してるはずのやつが生きてるとなるとなぜ生きてるのか問題が出てくるし周りの人間にも危害及ぶかもしれない(映画の冒頭でも毎回言われてる)


    基本的には組織を潰すまでは新一に戻るのはリスクがでかいよ

    コナンが頻繁に戻ってるからそんなふうに全く見えないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています