JIN-仁-のドラマってなんであんなにネタにされてたの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:28:34

    いま原作読んでるけど「ペニシリン!ここモノマネで観たとこだ!」とか「椿鬼奴がイッテQでよく言う台詞だ!」みたいになって内容が頭に入ってこない

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:29:40

    名作は基本ネタにされるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:29:56

    名作だからでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:30:33

    みんなが知ってる名作だからネタにされるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:30:56

    あのよくネタにされる迫真のBGMも迫真すぎるが故にだからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:33:42

    ドラマも名作だから是非見てくれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:35:18

    ネタにされるだけで名作であることを否定する視聴者はあまりいない

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:39:23

    終わり方は漫画版の方が好きだけどドラマ版の出来は大河でも無いのにめちゃくちゃ良い出来でだいすこ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:40:20

    アマプラでおすすめする作品の最上位と言っていい

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:49:46

    ここまで名作であることを誰一人疑わない程度には名作

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:50:50

    ネタになることと名作であることは相反しない

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:51:29

    もうあのテーマ曲流れるだけで笑うわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:52:22

    でもいいドラマなんですよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 00:59:00

    >>9

    アマプラ加入して一番最初に見た作品だったけど一話ごとに感動して泣いてたわ

    特に洪庵先生と仁先生の最後の会話のところ多分今見ても泣ける

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:02:43

    最終回の咲さんの手紙でボロボロ泣いたし見返すたびに泣く

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:04:39

    仁先生が当時の材料と技術でオ○ホ作るクソSS思い出したわ

    それはそれとしてマジ名作

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:52:42

    名作はのは間違いないけど、皆が怒涛の「歴史の修正力」って 連呼するのは笑ってしまうからやめてほしかったな
    江戸時代の語彙じゃないでしょ、アレ(メンドイ歴オタ並の感想)

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:55:17

    坂本龍馬の土佐弁はこのドラマのが一番自然だったって地元民が言ってたわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:55:53

    あのBGMよくね?
    たまに思い出したら聞いてるわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 03:07:19

    最初のコレラと戦ってるとき、医者すら怖がって近寄らない境界線を坂本さんがあっさり超えてくるの本当好き

    あのワンシーンだけで坂本龍馬がどういう男で、何故歴史に名を残したかが良くわかる

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 04:21:21

    このドラマの坂本龍馬がいまだに好きだなあ
    いい感じに泥臭さもあって男前でかっこいい

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 04:23:14

    このスレみてアマプラで見れることを知った

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 05:23:06

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 05:44:48

    >>8

    マイナーだけど宝塚版は咲さんが徹頭徹尾ヒロイン且つドラマの要素もいいとこ取りした終わり方だった

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:12:57

    >>21

    あの大袈裟な喋り方が癖になる

    不思議と鼻につかないのよな、あの坂本竜馬

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 06:22:42

    戻るぜよ…あん世界へ…

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:06:13

    TBS60周年だけあってメンツが豪華
    大河ドラマのキャストと言われても違和感ない

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:25:58

    名場面が印象に残る台詞回しとメッチャ盛り上げてくる印象的なBGMだからこの作品の中の名場面としてバン!!と記憶に残ってマネしやすいのかなと思ったりする
    そんな名場面作れるからこそ名作であるとも思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:29:47

    仁のテーマより南方仁のテーマのがすこ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:30:03

    ペニシリンのシーンはネタにされているけど結構な名シーンなんだよな
    一番好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 07:47:39
  • 32二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 08:13:11

    こっちの坂本竜馬がイメージ通りの坂本竜馬過ぎて大河の福山雅治の坂本竜馬に違和感あったわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 08:36:54

    せんせぇ↑!呼びいいよね……

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:12:55

    福田彩乃とかモノマネ番組でネタにしてたから印象が強いのかな キムタクのちょまてよもホリのモノマネで広まった感じだし

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:14:34

    この頃の綾瀬はるかが一番好き
    今は変な役やり過ぎてコメディエンヌになっちゃってる気がする

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:58:08

         /::::::::::::::::::::::::::\

        _i:::::::-‐―――-::::i_

      //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.

      /:::/..::/           ヽ::ヽ

     /::/::::/    \    /  l::::i::i

     |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|

     |::::i:::l       △     l::l::::|

      ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  

         \        . / 

           \       /

            \___/

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 12:07:44

    JINの壮大な音楽かなり好き
    大奥の音楽並みにかなりの名曲だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています