なんか頭皮の感覚が変なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:40:14

    脚が痺れてる時に触るとじんわりしててあんまり感覚がないみたいなアレ
    頭の左側は普通なのに頭頂部から右側にかけてが今日ずっと痺れてる

    ぶつけたとかでもなく、今朝職場でグロい虫見てゾワッとして以来そのゾワッ感が頭皮の一部だけ抜けてない
    なんなんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:40:51

    コワ 病院行け

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:43:59

    こんな所で呑気に聞いてないで一回病院行け

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:44:00

    あーあそういうことか

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:46:01

    どうして病院に行かずにあにまんに来たの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:47:43

    年齢にもよるけど脳の血管に異常が出た可能性がある。
    気のせいならそれでいいんだけどね。
    痺れがあるとなると小さい血栓がはがれて引っかかってたりかもしれない。
    激しい頭痛に襲われ始めたらその血栓が脳の中で動いてる可能性大
    詰まればそのまま死亡もあり得るので不安なら早めに病院に行こう

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:48:04

    よくあることやから平気よ。暫くしたら収まる。
    …よくあることよな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:48:13

    病院行くにも何科だかわかんねえんだよ
    社会人だからそんな気軽にポンポン行けるもんじゃないし

    ちな痛みはない
    思考回路も特に鈍ったりはしてなさそうだし脳じゃなくて外側の頭皮がぼんやり痺れてる

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:52:23

    だったら皮膚科じゃね?
    あとしびれがじわーっと広がる感じがないなら
    そのグロい虫見たときの違和感をストレスとして感じて脳が錯覚してるだけなんじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:53:25

    >>7

    よくあるのはよくあるで問題だと思うの

    明確な原因があってその条件の時になってるってことよ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:54:04

    よくあることじゃね?
    もう20年くらいたまにそんな感じあるよ
    背もたれに頭乗っけ続けた時とかかなり頭押し付けてるときとか

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:54:22

    診療科がはっきりしないなら診療所じゃなくて市民病院とか行った方がいいかもね

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:59:27

    >>10

    え、もしかして皆は無いの…?(戦慄)

    流石に毎日ってほどじゃないけど3週間に1回はあるわ。障って押してみても頭蓋骨に触れたというよりはまさしく>>1さんが書いてあるような感覚だけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 01:59:38

    >>11

    …………明らかに頭の血管が圧迫されて負荷がかかった時に出てますね。

    健康診断で血管の状態が良くないとかコレステロール値高いとか言われてない?

    大丈夫?

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:02:58

    言っとくけどよぉ毎月のように同じような不調が出てるのは何かしら健康が害されてる証拠だかんな?
    自然治癒が可能なものならいいけど自然治癒の難しいものや積み重ねで悪くなるものもあるんだから
    月に必ずみたいなやつは一回人間ドック受けたほうが良いよ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:08:31

    たまになるし、脳みそが膨らんでる?膿んでる?みたいになんかよく分からん圧迫感は日常茶飯事だし、なんならスーッと後頭部下部の辺りの血の気が引いて冷たくなっていくような感覚も時々あるんだけど、皆なってるものじゃなかったの…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:10:37

    1だけど自分はここまでのは初めてだわ
    デスクワークで肩首もろもろが凝りまくったり眼精疲労はいつもエグいからそれ関係かもしれんけど
    あとメンタル面ならそれも心当たりありまくり

    それはそれとして20も後半で脳の老化は感じてるから一応脳検査みたいなのも明日休んで受けとくかな…
    数万するけどまあ命には変えられんか

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:11:27

    なるわけないだろ!?
    えっ……詳しいことは聞かないけど
    健康診断とかあるじゃん結果どうなのよ
    異常数値があるならほんと気を付けなよ。
    脳ドックとか行ってみたら?ぶっちゃけ痛みがないならまぁそこまで大事じゃないと思うけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:14:02

    >>17の場合単純な血行不良からくる不調OR末梢神経のダメージじゃない?

    蒸気でアイマスクとか首回りを温めて寝ると良いよ。

    それで改善するなら血流が悪いだけだから。

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:22:21

    >>16

    なるわけ無いだろ病院行ってこい!

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:25:44

    >>8

    緊急治療室を設けてる総合病院とか近くにないんか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:26:28

    >>19

    ありがとう、とりあえずカイロ引っ張り出してきたから布団の中で首とか目とかに当てながら寝てみるわ

    次起きてどうなってるかでまた考えてみるか

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:29:10

    >>22

    カイロ当てたまま寝てやけどしたりしないよう気を付けなよ。

    何かにくるんで当てるとかしとき

  • 241622/05/27(金) 02:32:58

    皆がなってないことがショックなんだけどー!?


    心拍が徐脈気味とは言われたことはあるけど、その時は滅多に見ないレベルの異常な貧血であることも一緒に判明して、そっちの方をめちゃくちゃ心配された。

    後は甲状腺の数値がコロコロ変わってて、「橋本病ですねー1年後また来てくださいねー」→1年後「バセドウ病ですねー」って言われて「????」ってなってから行ってない。


    >>17(1)さんは肩凝りや眼精疲労という明確な理由があるっぽいのでそれをしっかり改善しよう。

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 02:35:16

    >>24

    その手の奴は診断が難しいからまじで不調が続いてるならちゃんと病院行った方が良いよ。

    不信感あるならセカンドオピニオンやサードオピニオン考えたり定期健診受けたほうが良いレベル。

  • 261622/05/27(金) 02:42:07

    >>25

    病院行きたくない(´・ω・`)…なんて駄々こねてる場合でもそんな年齢でもなかったわ。良性と言われたけど胸の痼もずっとあるし。ちゃんとフルで健康診断受けたの7年前な気がするし。そろそろ行くかぁ…。皆さんありがとう。

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:18:19

    俺も頭皮が最近涼しいんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:23:49

    >>27

    可哀想…それもう手遅れだよ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 09:25:23

    気になる症状があるけど病院に行くほどかわからないって時は♯7119をおすすめする

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:37:14

    どこかおかしくなったらとりあえず病院に行け
    命には変えられない

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:43:55

    大体脱水症状

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:23:53

    1だけど寝て起きたら少し軽くなった

    忙しかったり別の持病だったりで最近あんま眠れてなかったのもありそうだありがとう

    職場には伝えたし今日明日の様子見て病院行くかな


    >>29試してみるわありがとう

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 16:00:32

    7119やってみたけどやっぱり一応脳検査とか勧められたから病院来たわありがとうなあにまん民
    職場にも伝えたらえっそんなに!?ってぐらい心配された

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 16:02:03

    何もなければそれに越したことないしな
    お大事にね

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 16:04:01

    多分神経の乱れもあるだろうけど
    肩凝りとかはストレッチとかで日頃から対策しないとな…

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 16:05:39

    病院なんて軽率に行くもんすからね

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 16:21:57

    >>31

    飲み物飲んでるし!と思ってたけど飲んでるのだいたいお茶とかコーヒーとかだったわ

    カフェインは逆効果とも聞くから気をつけないとな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:33:08

    脱水症状が出始めたら、普通に水分補給しても体に水分が取り込まれないこともあるから気を付けようね。
    飲んでるからで吸収されてなくてバタンってパターンもあるから。
    ちなみに水分とってお腹がたぽたぽするとかが吸収されてないときの特徴。
    この時は経口補水液とか飲もうね。
    あと普段使いで経口補水液飲んでると塩分過多になったりする人もいるからそこも注意ね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています