青山絵って

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 10:50:25

    想像以上にパーツ構成が独特だから中々真似できないんだよね。
    でも青山当人は普通に劇画もイケるからどんな書き分けしてるのか認識がバグるアップ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:01:16

    特徴的だから真似するとコナンのキャラっぽくはなるんだけど逆にそれ以上の再現が難しいんだよな.....

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:32:08

    あだち充の目に
    ちばてつやの鼻に
    モンキーパンチの口
    が、自分の絵だって青山先生本人は言ってた

    なお島本和彦先生曰く「断じてなんねーよ!」

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 11:32:49

    あだち先生こんな目かかねえええ!!!!!!

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 12:30:39

    目のハイライトの入れ方のルーツは戦闘メカ ザブングルらしい

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:11:38

    >>4

    通常時の目は言われてみれば似てる……?って感じ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:18:53

    二次創作とかで自分絵と上手い具合に融合させてる人凄いなと思う
    模写はむしろパーツが特徴的な絵柄だから超難しいってわけじゃないけど、この絵柄で新規カット描くとか自分の絵柄と融合させるのすごく難しそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:22:12

    髪型とかどうなってるのかまあ分かる人と分からん…って人がいる

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:24:04

    >>6

    改めて見ると初期の絵だとそっくりだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:25:28

    目だけで分かるもんなぁ…
    あとは鼻・耳の大きさ・足の大きさとか
    普通だと違和感出そうなくらいのサイズ感なのに上手く纏まってるというか

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:27:53

    子供達は設定上の身長よりもずっとちっこく見えるし割とカートゥーンな体型だよね
    それでも違和感生まれないんだから凄い

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:29:53

    デフォルメ強いのとあまりにも見慣れてるせいか気づきにくいけど、滅茶苦茶絵上手いよね……
    カバー折返しの名探偵紹介?でもわかるように実在の人物を自分の絵柄に落とし込むのとかもバランス感覚凄く良い

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 13:40:30

    絵も上手いし構図や導線も上手いよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:02:06

    20年以上前の漫画なのに全然絵柄が古いと思わないからすごいなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:40:20

    俺が無知なだけかもしれないが、瞳のハイライトに長方形使ってんのが独特なんよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 19:51:08

    こんなに長く続いてコナンが好きな漫画家だってたくさんいるだろうに
    青山先生の絵のフォロワーってあんまりいない気がする
    瞳の描き方も個性的だし等身のバランスとかリアルではないけど不思議と違和感ないデフォルメしているし、迂闊に真似したら火傷しちゃうのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:21:41

    今の完成された絵柄も好きだけど初期の線の丸い顔立ちもいいよね
    特に初期の新一は幼さがあってかわいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています