男性向け同人にも流行ジャンルの移り変わりってあるの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:43:49

    いくつかの大きいジャンルが息長く続いてるイメージがなんとなくある

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:44:38

    けも…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:45:23

    >>2

    ちよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:46:42

    スレ主がいいたいジャンルって例えばアイマスとかラブライブみたいな作品ごとの大きな括り?それとも触手とかNTRとかのシチュエーションという意味のジャンル?
    男性向けはある程度大きな作品が長く界隈の割合占めててその作品のキャラを諸々のシチュエーションに当てはめる
    ってのが多い気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:47:12

    いや、男女問わずどの界隈でも移り変わりはあるでしょ
    昔に比べて〇〇が少なくなった〜とかも移り変わりと言えるしね

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:47:40

    東方→デレマス→艦これ→FGO→アズレン
    が流行りの流れかな?
    だいたい2〜3年スパンで移行してる気がする

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:48:23

    最近の男性向けは二次創作よりオリジナルが強いと聞いた

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:48:48

    女性向けよりは少ない傾向かな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:49:17

    コロナでイベント縮小してるから電子で出せるオリジナルエロが増えてきてる印象

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:52:27

    アズレンとウマの間って何かあったっけ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:53:23

    >>7

    >>9

    これはなるほどって感じだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:55:20

    よく好景気だとオラオラ無理やり系、不景気だとバブみとか甘える系が増えるって聞くけどソースはない

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:56:35

    なのは完売がガチだった時期も遠い昔
    魔法少女と言えばまどマギを思い浮かべる人が多くなったしそのまどマギも同人絶頂期は過ぎた
    ○○は俺の嫁が使われてた頃は「1クールごとに嫁が変わる」と揶揄されたくらいだし、今も男向け流行の目まぐるしさは変わってない

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 14:57:31

    作品はよく変わるがシチュエーションはあんま変わらない印象

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:00:27

    男向け同人って作者買いする人も多いし流行り移ってもそのキャラの同人全く買わなくなることは結構少ない気もする
    というか作品知らなくても作者好きだから同人買うってことも多いしな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:03:26

    東方の民は基本別ジャンルに流れてたまにポロロッカを起こす

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:05:54

    可愛い女の子がエッチな目にあってればキャラクターとかなんでもいいと言う人が描く側にも買う側にも結構いるからキャラ崩壊してようが知らんオリキャラだろうがエロければ売れるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:11:33

    アニメのクールだったりゲームだったりでエロいキャラが出ると爆発的にそのキャラの同人が増える
    代表例はブルアカのバニーアスナ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:13:07

    >>18

    今だとスパイファミリーのヨルさんとか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:14:28

    紐女神とか爆発的に流行ってすぐに流行が消えていったような気がする

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 15:15:05

    人の入れ替わりはあっても一定の同人人気自体は続いてる的なジャンルはいくつかあるけどやっぱ一過性のブームはあるよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 16:21:27

    男向けも女向けも実家ジャンルと瞬間風速的ジャンルがある気はする

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:45:13

    >>22

    実家ジャンルって概念は最近強く感じるわ

    東方なり艦これなり刀剣乱舞なり

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 18:04:06

    >>23

    詳しくはないがたぶんヘタリアとかもそういうのと同じだな


    コナンなんかは季節ものの感じある

    これは珍しいタイプか

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 18:05:39

    >>7

    数年前からオリジナルに舵切って、昔から電子版出してたクリムゾン姉貴って先見の明あるんかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:06:50

    >>24

    映画の季節になるとその年のメインキャラの二次創作がワッと増えるよねコナン

    今年は警察学校組の勢いが強い

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:31:51

    純黒が話題になったときはびっくりしたな

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:32:45

    今は長乳の時代だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:34:41

    ジャンルの流行の移り変わりのスパンは男性向けが長く細く、女性向けが短く太くってイメージがある

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:36:08

    >>28

    長乳ってか全体的にエロ同人レベルのデカさが普通になった感はあるよね

    ソシャゲブームの影響が大きいのかな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:37:44

    「オリジナルだから原作とか気にせず性癖を盛れるのが二次創作で原作の力を借りる事の力に並んできた」
    あとは何度もその時強いジャンルが爆発的に流行った後に継続的に描かせることができるかどうかでだいぶ違うんだ
    みんなが描くほど人気だけどそれで終わりって感じだと瞬間風速止まりで長期的には続かない 長々描く奴が増えるとブームが年単位で長続きする

    男にも女にも特定ジャンルに永住するタイプの民はいるがそういうのは移り変わりとは無関係だからこの場で話す内容ではない

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 20:45:19

    >>14

    東方だけ追ってる身としては昔はMURABITOによるパワープレイ的凌辱ものや乱○ものがそこそこあったけれど段々おねショタが最大カテゴリーになってってそこに催眠も定番化してって感じ

    人外やそれに近い人間だらけなのと竿役になり得る原作キャラがほぼいない(店主は下手すると女連中よりエロの抵抗感ある)事もあってかおねショタの流れは相当長いし最新作キャラ以外はマジで全員ショタ喰ってるまである

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:16:27

    景気が悪いと豊満な身体が好まれるようになる説きいたことあるな
    今めっちゃ色んなとこがデカいの流行ってるな......

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:22:58

    >>29

    実は大差ない

    アニメ後にヨルさんのエロ絵を描き続ける絵師がどれだけいるか…

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:26:00

    >>11

    実際メロブとかとらに行っても、一次エロが一番本棚広くなっちゃったよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:27:51

    性癖=流行もの
    ってやつはうらやま

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:28:43

    オタク向けコンテンツは男向けの方が圧倒的に多いから長期コンテンツの絶対数も多いってだけだ
    短期ブーム作品も長期ブーム作品も比率で言えば男女共にそう変わらん
    なんだかんだ人間性別違っても似たもの同士だからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:29:26

    >>6

    しばらくコミケがフル開催できてないしウマがエロ禁止なのもあるけど、まだその次の男性向け覇権が来てない印象あるわ

    ブルアカがだいぶ伸ばしちゃいるが

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:33:28

    >>30

    元凶はアズレンかね、ラスオリも日本版リリースは去年だし

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:36:19

    ここ数年でふとももが一気に市民権得てきた感ある

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:38:17

    調べたらコミケのジャンル別サークル数のグラフを見つけたけどちょっと古いな

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:23:22

    >>41

    ジャンルコードと男性向けが別にあるのはどういうことなん?

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:27:00

    >>42

    よくわからないけど、全年齢は作品ごとでエロは男性向けカテゴリとして申請するみたい

    グラフが載ってた記事はこれ

    https://ascii.jp/elem/000/001/997/1997452/2/

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 04:23:52

    >>6

    アズレンがそれらのジャンルに並んだこと一瞬でもなくない?

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 04:32:42

    >>34

    着せ恋もアニメ終わった途端二次絵見かけなくなったからな

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:11:08

    >>41

    Vtuberってこんな大きいジャンルだったのか……

    半ナマでデリケートなジャンルかと思ってた

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:37:33

    Vtuberは本人が二次創作やR18創作を推奨したりしてることあるからな
    ああいうのは結局作者や会社、本人が許可下りると強い
    逆がウマ

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:43:21

    Vtuber「R18創作をしていいか?あ、私はかまいませんよ。どんどん描いてください!私も見たいので専用タグ付けてくださいね」
    みたいな感じの印象
    もちろん個々人で表明してる基準が違う場合あるから気になるなら調べると良い

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:45:59

    >>12

    好景気だと貧乳が多くて不景気だと巨乳とは聞いたことあるけどそれもそうなのか

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:50:40

    vtuberは本人がRTいいねしたりサムネに使うから描く側は創作意欲湧くだろうなと思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:25:45

    型月も艦これも東方もとうらぶも二次創作ガイドラインあるのが強い

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 14:27:27

    >>6

    アズレン?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています