- 1二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:38:49
- 2二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:40:57
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:43:20
・音は振動
・グラグラは振動を発生させる
・ナギナギは音を消す
→ナギナギの解釈を拡張して『音以外の振動も消す能力にする』みたいな感じかな? - 4二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:43:58
波動を凪できるとかなんとか
- 5二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:44:12
凪にしたらグラグラパンチが普通のパンチになるのか
- 6二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:45:53
あんま詳しくないけど
ナギナギの実は音を消せる→音は振動→つまりナギナギは振動を打ち消せる→振動を起こすグラグラをメタれるって思考回路だと思うからまず振動させないんじゃないか
グラグラパンチやろうとしたらタッチして止めるみたいなもしくは近づくのが難しいならあのドームみたいなのを広げて相手をその中に入れるとかそういうメタり方 - 7二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:48:22
以前はオトオトをメタれるとか言われてたけどオトオトが割と防ぐ方法いくらでもあると分かってからは言われなくなった
- 8二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:50:32
凪いだ状態っていうのは静止を表すんだけどそれを音の範囲にとどめて考えたのが良くないと思われる
俺の近くではあらゆる物が静止するぐらいの勢いならいろんな物がとめられたかもしれない - 9二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:51:59
声や音が聞こえなくなる&出なくなるってのは一定範囲内の空気の振動をシャットアウトするか、振動を0に戻してるってことだから、鍛錬していけば空気から液体、固体へと能力の効果範囲が増えても全くおかしくないんだよな
個人的にロシナンテのナギナギの練度は、例えるとニキュニキュを単なるクッションにしか使っていないってイメージ
瞬間移動やらパッド砲を使うくま並に鍛えればクソ強能力に化けると思う
あとどっかで見たけど相手の感情を落ち着かせるみたいな応用もできそうだよな - 10二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:54:24
- 11二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:54:50
ヒビ入れるグラグラパンチは止められても拳に纏わせるグラグラパンチは体の内側だから止められなさそう
それ止めれるなら心臓の鼓動止められることになるし - 12二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 17:56:41
その辺はトラ男がやってくれた覚醒まで至れば出来ると思う