最近のアニメについて

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:37:17

    ほぼどんな人気作でも1、2クールで区切られて数年待たされる。
    1、2クールで綺麗に収める必要があるので長編ラノベなどは大幅カット。
    そもそも確実に完結させる気がないであろうラノベ元のアニメを大量にアニメ化。

    等々が最近のクソアニメの要因じゃないだろうか、そもそも脚本の人がダメとかは抜きで

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:38:14

    ラノベ完結させる気ないアニメ化で雑に消費しといて原作無いはギャグだよね

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:39:57

    漫画も割と完結しない
    こっからの範囲が良いところなのにとかよくある

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:41:02

    昔と違ってアニメする量が増大した結果
    一つのアニメにかけられるリソースが減ったイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:42:51

    てか完結させるのって儲かる?

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:45:57

    リゼロとかも一期とニ期のペース考えると10年以内に終わるなんてまず無理だと思う。

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:51:37

    半年放送半年休みの繰り返しじゃダメなんですかね

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:52:41

    最近?
    10年以上前からそんな感じじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:53:20

    でも俺長編でもワンピースみたいになるの嫌だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:54:52

    >>6

    OVA二本も挟まってたし……

    う、うんアニメで完結は期待してないけどさ……

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:54:59

    90年代からこんな感じだよ
    よくアニメはダメになったって言われるけど
    元からダメ

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:57:04

    2クール目から盛り上がるやつが1クールで終わったりすると悲しい

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 16:59:01

    >>11

    今までほとんどの人がドラえもんとかドラゴンボールみたいな大ヒット作しか見てなかったのが、オタクの増加ネットの普及で中小アニメも知られるようになっただけってのはあるかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:17:45

    ラノベ系はもう完結できないならアニメ化しなくていいのではと思ってきた。

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:19:48

    オリジナルで思わぬ大人気→続編を作るのは決定したけど他にも作品を抱えてるからすぐには難しい→なるばく早めにやれるように頑張ってようやくその時が来たら好評は好評だけど1期の時より人気少し落ちてる

    これが1番悲しい

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:23:43

    ワンピースとかのレベルが異常なだけで、
    どんな人気作もいずれは廃れていくんだ。
    再びアニメ化って時期には前まで人気だったものが人気じゃないってのがザラにある

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:27:08

    ラノベだろうが漫画だろうが完結するまでアニメ化してもらった作品がいくつあるかってはなしよ
    年単位の枠が無くなったから顕著になったけど、それもそれでアニオリとクオリティの低さが問題になりやすいし

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 01:41:16

    その前の主にジャンプアニメのトレンドが連載中をアニメにして無駄に引き延ばしだったのも放送話数縮小でええやろの根拠になってそう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています