高校中退について悩んでます。

  • 1スレ主22/05/27(金) 21:53:13

    高校生があにまん来るなとかなしで。
    死にたいとかまでは思わないし生きていて楽しいこともあるけど正直、学校が楽しいのか楽しくないのかわからなくなってきた。
    確かに受験の時は頑張ってきて支えてくれた両親には感謝しているし別に高校自体も部活とかは楽しいんだ。
    でも疲れてきちゃって、毎朝が憂鬱で休日だけが心の底から安心できるの。
    でも中退するとなったらそれこそ家族、友達とか部活の先輩とかにも申し訳ないからなんとか一年頑張りたいけど、本当に疲れてきた。

    こういうのは最初に家族にいうべきなんだけど話すのも嫌だからここにきた。
    主に聞きたいのは実体験と進路について。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:53:41

    まず要約力を身につけよう
    話はそれからだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:54:00

    辞めたければ辞めていいよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:54:13

    うるせえ卒業しろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:54:33

    やめろ
    弟は毎日泣いて後悔してる
    マジでやめて

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:54:58

    この手のスレにしては文章が読みやすくていいと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:54:59

    保健室の先生とか居るならカウンセリングの先生に相談しよう

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:55:00

    最終学歴高校中退は人生詰むから高校は卒業しとけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:55:38

    中退して何かにマジで打ち込むとかでないなら惰性でいいからちゃんと卒業しとけ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:55:53

    家族に相談しろ
    それが嫌なら学校のカウンセラーとかでも良いからとにかく生身の人間に相談しろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:56:13

    なげぇ
    中退してどうするの?中卒で働けると思う?
    辞めたら通信か定時しかないけど、その2つで大学を目指すのは余程の学力がないと無理だけど大丈夫?
    何年生かわからないけど、今疲れてるから辞めるのは今後50年以上に響いてくるし、選択肢は狭まったら広くなることはほとんど無いからな
    いじめられたとかなら分からんでもないけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:56:16

    今が楽しくないからってやめたところで何かが楽しくなる訳じゃないぞ
    今よりもっとつらくなる可能性も考えてみな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:56:20

    楽しい時と楽しくない時があるのは当たり前だから…
    たまたま今が楽しくない時なのかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:56:26

    本当にメンタルブレイクしそうなら好きにすればいいと思うけど、高校中退が意味することをちゃんと調べてみるべきだと思う。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:56:34

    話すのきついかもだけど親に言いな、休みたいなら休めばいいけど中退だけはやめとけ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:56:59

    衝動に身を任せて動くのはやめとけ、今がよくても後に後悔する事になる

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:57:06

    中退じゃなくて3日ぐらい休んでみたら?別に大学行っても同じこと言い始めると思うし、最終学歴中卒はまずい。
    高卒はまだ就職の選択肢広がると思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:58:48

    結局何したいねん、何もしたくないだけなら行っとけ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:58:51

    高校中退ってことは中卒ってことなので苦労が多くなるぞ

    やめるんじゃなくて>>17の3日くらい休んでみるのもよさそうやね


    気になったのは「家族、友達、部活の先輩に申し訳ない」という考え方

    他人に申し訳ないから何かをやる、やらない、ってのは社会生活を営むうえで大切なんだけど、それだけじゃバランス悪いと思うんだわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:59:11

    一時の気分で考えなしに中退すると後で苦労した時に間違いなく「あの時中退しなかったら…」とか後悔しだすぞ
    賭けてもいい

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 21:59:51

    逃げてもええんちゃう?
    高校中退でも高卒資格取る方法いくつかあるし
    大卒資格欲しくなったら通えばいいんだし
    自分の人生じゃん?

    でもこれってアクティブな人間じゃないととんでもなくキツイ人生だからね?
    自分がどういうやつか考えて行動してな

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:00:34

    高校でつまんなかったからこれからの人生もそんな楽しくないだろうから頑張って生きろよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:00:43

    ここで辞めたまともな人生歩めなさそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:00:54

    どこか別の高校例えば工業とか商業でこれがやりたい!って意思があるならやめても良いと思う
    でもそうじゃなくてただ漠然と辞めたいなぁってなら辞めずに上にも出てるように数日休むとかの方が良いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:00:56

    高校辞めていいことよりも高校卒業していいことの方が多いぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:01:45

    精神的苦痛ってホントに一時的なものでしかないぞ
    鬱になってた頃と寛解したあとじゃ全然物事の考え方違ったし

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:02:39

    ワイもそんな感じでかれこれ20年ぐらい子供部屋で暮らしてるわ

  • 28スレ主22/05/27(金) 22:03:02

    やっぱりみんなそうですよね。
    結局自分悪いんだけど、もっと進路のこと考えとけばよかったっては思ってます。
    兄貴も卒業したけど行っていて県内では有名な進学校で俺は学力だけで選びました。
    そしたら合わなくて、みんなに追い抜かれる感覚が嫌になって。

    どうすればよかったんだって。

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:03:12

    >>27

    一緒に外でようぜ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:03:15

    高校辞めるのは真面目にイジメが酷いとか学校の雰囲気が最悪レベルでも無い限りやらない方が良い
    高校中退ってのはそれぐらい後に響く

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:03:18

    自分やその申し訳ないと思ってる人たちにとっての最善手を考えた方がいいよ

    今まで通りに頑張る事や高校中退する事以外にもとれる手段は無数にあると思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:03:33

    俺は大学中退だが何も強制されることがないとズルズル何もしないまま時間が過ぎて文字通り空白の1年が出来て絶賛就活で苦労中だから仮に中退するとしても中退後何をするのか具体的な作戦を考えてからにした方がいいよ

  • 33スレ主22/05/27(金) 22:04:30

    一つ聞きたいんですけど
    高校って転校とかできるんですか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:04:52

    >>28

    何や過去形かい、高認とって適当に仕事見つけて生きとけ

    なんかそのうちええことあるやろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:04:54

    自衛隊に中卒何人かいたけど、逆に言うと自衛官とかそういう感じの仕事でよければ別に構わんと思う。

    マジで無理ってのが体調なのか人間関係なのかわからんが、読んだ感じだけでエスパーすると、体調だと思うんだよな。
    生活リズム崩れると無意味に憂鬱になる。

    若いとどうしてもその辺おかしくなりがちだから、中退は早計だと思うで。

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:06:03

    中学不登校で高校もいやいや通ってて友達もいなかった俺よりマシだから頑張れ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:06:07

    >>33

    できるよ

    でも己の無力さに打ちのめされたのが理由ならやめといた方がいいとは思う

    そういう人を見たけど中々辛そう

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:06:23

    いじめられてもなくて、ぼっちでも無さそうなら一時的な感情っぽいけどなぁ。俺は高校3年間ぼっちでずっと電車に轢かれて死にたくてたまらなかったけど、結局卒業できた。1はちょっと疲れてるだけなんだし、中退なんてせんでもちょっとズル休みしちゃおうよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:06:56

    身も蓋もないこと言うとそこまで憂鬱で仕方ないなら一回カウンセリングを受けてみると良いと思う

    ガチガチに何が辛いのかみたいなことを聞かれたいこと聞かれたくないことしっかり掘り下げるようなことしないから

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:07:21

    甘いもん食ってよく寝ろ
    頑張らなくたっていいんだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:08:26

    通信行こうぜ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:08:38

    >>40

    塩分も取れ

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:09:20

    >>39

    家族にも話しにくいことってあるからカウンセラーに吐き出すのは結構有効なんだよな

    溜め込んでたものを誰かに聞いてもらえるってだけで割と気持ちの持ちようは変わる

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:09:36

    最初から中退じゃなくて定時制とか通信制とかも視野に入れておくといいよ
    選択肢があるっていうのは心の余裕にも繋がるからね

  • 45スレ主22/05/27(金) 22:11:15

    転校は考えてなかったです。てっきりできないものかと思ってました。
    カウンセラーってどこで吐き出させてもらえますか。
    できれば費用は抑えたいのですが。

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:11:32

    中退は辞めとこう。マジで他の人が言うようにカウンセリング受けてくれ。

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:12:33

    進学校で頭悪くても相対的な評価だけど高校中退はどんなに頭良くても面接官とかからは「中卒」って目で見られるし修羅の道じゃないかな?

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:12:34

    >>45

    学校にそういう制度ないか?無料だぞい

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:13:12

    費用はピンキリ
    一万円の人はすごかった

    おかげで医学部いけたよありがとう

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:14:02

    大学や短大や専門学校に行くつもりなら高卒認定試験受ければ高卒扱いだよ
    進学しないなら中卒扱いだけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:15:22

    中退したらなぜ働く前提なのか
    親の経済状況はどうなんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:16:02

    通信高校行けよマジで

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:16:24

    >>45

    https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/tel/#yorisoi

    こういうのもあるけど自分で探すのが1番だと思うよ

  • 54スレ主22/05/27(金) 22:16:49

    >>51

    一応共働き。

    中退したらまずバイト始められるところあるからそこ行こうかなって。

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:16:59

    >>28

    身の丈に合わない高レベルの学校行ったら学校内の底辺になりつつあるということ?

    学力が足りなくて卒業できないとかでないなら、身の置き場がなくとも卒業すべきと思うよ。

    出ちまえば中での順位などだれも気にしない。

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:17:21

    >>54

    一生アルバイターでいいの?

  • 57スレ主22/05/27(金) 22:18:36

    >>56

    確かにそれは嫌だ。

    でも、身の丈に合わないことはできる自信がない。

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:18:58

    10年20年経てば高校で365日何を感じて過ごしてたかなんて覚えてない些細なことだし、老若男女所属している場所が楽しさしかない楽園なんてこともない

    趣味作るとか興味なかった本を手に取るとか旅行行くとかネットラジオで知らん人の話を片っ端から聞くとか、視野を広げて気軽にいこうぜ

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:19:51

    うーん
    今とにかく辛いなら休学も手じゃないか?
    友達と卒業はできなくなっちゃうけど心身を立て直してから卒業でも遅くはない
    休んでる間に精神科に行くなりなんなりして辛さと向き合ってみたらどうかな

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:20:05

    部活は楽しいのに毎朝憂鬱ということは、通常の授業が苦痛なのかな?それともクラスメイトの人間関係がよくない?憂鬱の理由が何かによる

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:20:48

    単純に部活・勉強を頑張りすぎてスレ主のキャパを超えちゃってるんでないの
    人間関係が悪かったり学校が楽しくないわけではなさそうだし

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:21:19

    俺も身の丈に合わない高校行って三年間落ちこぼれで友達の一人も出来ないつまんない高校生活過ごしたけど、その後大学行ってなんとかやっていってるから、不登校になるくらいならともかく退学はやめといた方がいい

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:22:03

    通信制いいぞ〜
    自分は公立の通信制だけど去年の学費は教科書代とか諸々込みで40000やそこらだったかな

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:23:45

    この掲示板見れば分かると思うけど今の社会逃げる人が多いしその輪に1が加わるだけで大きな痛手にはならないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:24:13

    勉強についていけない、という理由ならそもそもついていけなくても構わないのだ
    勉強はさっぱりだったけど部活楽しい友人と会えるの楽しい高校生活だっと胸張れる方がいいのだ

  • 66スレ主22/05/27(金) 22:24:30

    授業はわけわからん間に過ぎていくし、課題も山のように積まれていく。
    もうやるのに疲れてきちゃった。
    補習対象も点数高いし、テストは月に2回とかザラだし、夏休みは一ヶ月ないしもう何もやりたくない。

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:25:15

    勉強ははダブらない程度にやってればそのうち卒業できるけど高校を中退した経歴や偏見は一生ついて回るんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:26:15

    >>57

    身の丈に合わないことはやりたくないって

    高校辞めた後にやらなきゃいけないことができたら向かっていけそう?

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:26:44

    祖父母の家から通えるとこに転校したら?

  • 70スレ主22/05/27(金) 22:27:45

    >>69

    母がたの祖父母は他界済み。

    父がたの祖母だけが残っているけど同居してる。

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:28:35

    >>66

    なるほど勉学面でキャパオーバーになってしまったのね

    まず勉強は自分が何が理解できて、何がわからないのか把握することが第一なので、わけわからん状態なのにテストのために無理やり勉強する必要はないよ

    親に正直に相談して、成績が落ちようとも勉学から離れて何がわからないのか一から見直す作業してよいと思う

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:28:41

    高校生の分際で自分の身の丈を理解してると思わない方がいいぞ
    中学生じゃあるまいし

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:28:58

    自分は大学時代に強迫症でメンタル持ち崩して一睡も出来ず食事も無理矢理一日一食な具合でボロボロになってとうとう電車にすら気持ち悪くて乗れなくなって休学した
    半年家で療養して、精神科の先生と毎週お話しながら薬で体調を整えて後期から復学
    幸い卒論は精神病に理解のある教授が面倒を見てくれたおかげでなんとか形にできて、薬をガバガバ飲みながら前期単位だけ頑張って後輩に混ざって履修して卒業
    後輩に同じゲームしてる子がいたからその子と仲良くなってたまに一緒に授業に出る時は話したりまあまあな生活だった
    半年や一年くらいの遅れならまあ意外となんとでもなる
    大学や社会に出ちゃえば今何歳とかそんなに話題になんないしね

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:29:35

    「それこそ家族、友達とか部活の先輩とかにも申し訳ないから~」

    人間の鑑だけどつまるところ気負いすぎる方だな?
    そういう人間への処方薬は3日~1週間くらいガス抜きすることです

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:29:43

    >>66

    卒業や進級も危うい感じなの?

    それなら別の方法で高卒資格を取る方法を考えるのもありかもね。

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:30:11

    逃げるために何かをするって最悪の事だぞ
    社会に出るのが嫌だから漫画家を志望する人が傑作を描けないように学校が嫌だから辞めてバイトをするって5年後には後悔してるぞ
    ちなみに学校に行くことがくだらないなら辞めて正解

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:31:09

    本当に今の学校が嫌だってんなら、最悪は通信制の学校に変えるって手は無くはない
    うちの兄貴もそうやって現在は頑張って働いて嫁さんもいるしな
    ただ通信制の高校は通常の学校以上に課題等が多くて一度でも落としたりすると卒業が一気に遠のくから、余程のやる気や意識がないと長続きせずにそのまま辞める可能性があるから慎重に考えてな

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:31:09

    そもそも入学費用も学費も払ってないしあなたにお金やるわけでもないこんなところで聞くだけ無駄
    親と会話しろ

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:31:26

    高校を転校した話ならVチューバーのシェリンあたりが体験談で話してたね。転入試験とかもあるはずだし気合はいると思った方がいいが、どうしても今の環境に耐えられないならやる価値はあると思う

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:32:18

    ワイ高2、毎日授業中にタブレットを使いあにまんでスレを見て笑いを堪えレスを打ち込み、pixivで推しカプのイラストや小説を漁る。それでも学校はやめない。
    マジで学校は辞めるな。一度辞めると経歴に傷がつくのも勿論自分の存在に自信が持てなくなるぞ。

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:34:20

    マジで何にもやる気が出ないのが必ず自分の性格が原因だと思ったら大間違いやで
    うつ病の一種かもしれんし病院行った方がいい。すぐ眠くなっちゃう人がナルコレプシーだったとかもあるから

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:34:42

    俺は高校は模試の結果だけで入ったし勉強面倒過ぎて下から数えた方が早い学力だったし大学もノー勉で入れるところを単位ギリギリで卒業したけど楽しく生きてるよ
    留年とかのレベルで置いてかれてないなら適当に卒業だけでもした方が良いよ

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:35:11

    親に「今の学校だと勉強についていけないので転校したいです」って言え
    言わなかったら学校から親に連絡行って三者面談だぞ、それとも留年したいの?

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:35:14

    学校が嫌だからと逃げても
    逃げた先では嫌なことは
    起きないってことはないし
    そこら辺ちゃんと考えてから決めよう

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:35:29

    てか補修とか留年とか今時あるの?公立校だとなかったけど私立だとある?

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:35:32

    課題が重い学校は卒業に関しては逆にゆるかったりするからな 少なくともそこら辺よく調べてから考えた方がいいぞ

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:36:14

    マジで勉強だけ極端に向かない人もおるからなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:36:29

    深く考えないで通え

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:37:15

    休学するなり勉強のペースが緩い学校に転校するなりまあ打つ手はないわけじゃない
    高校卒業資格はマジであって困ることはないので
    一度休んでどこからわからなくなったのか高一程度から見直すもよし、自分に合う塾や家庭教師で細かく苦手を克服していくもよし
    色々やってみればいいんじゃないかな

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:37:53

    学校が嫌というよりは勉強についていけなくてストレスって感じやね
    留年しない程度なら成績は気にせんでいいと思うし、夏休み勉強から離れてゆっくりしたらいい
    疲れてるなら好きなことして休むに限る

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:37:56

    文章の端々から真面目さが伝わってくるなこのスレ主…

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:38:01

    >>78

    いや、全く知り合いじゃない人に吐き出すってのも時には大事なもんだ

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:38:18

    とりあえずこんなとこにいるのやめろよ

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:38:31

    ぼっちっていうわけでもなさそうだし、友達とか部活の先輩、先生に相談できないかな?
    学校とか先生の質にもよるけど、基本的に留年とか中退はさせたくないはずだから卒業できるように頑張ってくれるはず

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:38:33

    真面目な話するとワイが高校中退して大検受けて今大学通ってるからまぁ辞めてもなんとかはなる
    でも大学卒業できなかったら学歴中卒やしそれは意識せなアカンと思う
    実は予備校は高校辞めても入れるから、金銭面の余裕あるなら留年した先輩たちと一緒に勉強するのが良いと思う
    身体は壊したらアカンからな、しんどくなったら休むぐらいでええで、出席日数に注意してな

  • 96スレ主22/05/27(金) 22:39:02

    本当のことを言うと、
    課題がもうやりたくない。毎日増えて提出期限もかつかつでその上テストで60、70とると追試補習くらったらさらに課題増やされて、もう家にいるのも自己嫌悪になっちゃって。
    帰りの電車は本当に罪悪感なしでソシャゲとか数独とか漫画読むとか好きなことできる。

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:39:13

    >>93

    心が疲れてるときってこういう誰かがいつでもいてなんとなく話せる場所が支えになったりするんよ

    追い出さないであげてくれ

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:39:21

    面白そうなのは中退だから中退を勧める
    親になんて言われたかとか実況してくれたらハート50個進呈しちゃう

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:39:37

    当たり前だが高校卒業しないと中卒になるぞ

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:40:10

    勉強できる友達がいるならそいつに教えてもらうとかは無理なのか?
    ああいうのは教える側も復習になるから意外とwin-winだったりするんだぜ

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:41:03

    >>100

    基本的に友人がいないあにまん民にはそうそう浮かばない名案

    結構これで潰せるんじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:41:44

    お前が欲しい答えはここにはないぞ。

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:43:03

    中卒なんて人生で+にはたらくことなんてまずないからなぁ
    せいぜい新入りの大卒に最初だけ経歴で先輩面してマウント取れるくらいか

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:43:08

    >>96

    それはちょっと頑張りすぎちゃったかねえ

    スレ主は真面目だから友達に写させてもらうとかせず自力で全部頑張ろうとしてるんでしょ

    全部抱え込んで他人に甘えて「これどうすればいいの」って言えなくてストレスになっちゃったのかな

    帰りの電車で遊んでるから家ではしっかりやらなきゃって思い込んでない?

    ぶっちゃけそんなことはないし追い込まれるくらいなら休んでいいし勉強わかんなかったらわかんない!って親や兄弟に泣きついてもいいんやで

    少し休みが必要かなと思うよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:43:15

    テストで60、70取って補修あるのはキッツイな
    せめて赤点とかじゃないのか

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:43:19

    >>96

    他人を頼ってでも、課題処理の効率できるように考えてみたらどうだろう。

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:43:28

    大分スパルタな学校で草生える
    別に課題を全部律儀にやる必要とかはないんやで 推薦取るなら話は別だけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:43:52

    >>96

    中退したら課題よりつらいぞ

    それでもどうしても我慢できないなら中退もアリだと思うけど

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:44:18

    >>107

    冗談抜きでこんなスパルタな学校あるん?進学校だとむしろこんな学校少ないし

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:44:42

    スレ主もしかして小石川か?

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:44:56

    >>96

    そんな課題がたくさんある高校ってマジであるんだな

    点が悪いと補修だからプレッシャーとストレスで心が参っちゃってるんだな

    精神面が本当に病む前に親と教師に現状を相談していいと思う

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:44:57

    お前もしかして
    勉強はずっと1人でやるものだとか思ってるんじゃないのか?

  • 113スレ主22/05/27(金) 22:45:10

    >>110

    関西在住。

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:46:06

    イッチに必要なのは心の休養だと思うよ。一種の抑うつ状態になっているように見える。
    心療内科を受診して専門の人に話を聞いて貰った方が良いかもしれない。
    あと勉強面の苦労は誰か身近な大人で相談できる人はいないかな?

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:47:09

    そんなもん嫌でも行くんだよ。
    学校も勉強も楽しいからって大層な理由でやるもんじゃないよ。5日死んだように生きて僅かな休日だけ自分を取り戻す。それで良いじゃないの。大多数の社会人はそうしてるし、早いか遅いかの違いよ。

    って言いたくなるけど心ぶっ壊したらどうしようもないんで早く親とか信頼できる大人に相談してきなさい。ここに君の望む答えはないし、それで判断することがいいとはとても思えない。

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:47:39

    俺は高校も大学も中退して最終学歴は中卒の20代 今は地元にあるデカい工場で働いてる
    別に人生お先真っ暗ってことはないが人生の幅が狭くなることは間違いないぞ
    あと学生辞める前に顔写真付きの身分証は作っておいたほうが良い 今ならマイナンバーカードか?

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:47:42

    >>113

    結構な進学校行ってる感じか?もしそれなら親に相談するのはキツい場合もあるし友達に助けてもらうのが一番やな

  • 118スレ主22/05/27(金) 22:48:22

    >>114

    わからない。少なくとも兄貴には一蹴される気がする。妹はあまり仲が良くない。

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:48:26

    落ちこぼれってよりはぶっ壊れる一歩手前って感じかな?
    学内順位がどのくらいか知らんけど

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:50:21

    >>119

    60、70取っても補修ある学校は異常に平均点が高いとしか思えんのよな

    公立高校ならテストって50〜60が平均点になるようにしてるし正直補修の基準がきつすぎる

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:50:32

    結局のところ課題のこなし方が一番わかってるのはうまいことやれてる友達だと思ってるんすがね…

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:50:40

    割と上澄みの方の進学校って課題そんなギチギチじゃないイメージ
    必要な課題は自主的にやらせる感じが多い気がする

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:50:58

    あーたしかに勉強一人でやってそう
    はっきりいって一度遅れた勉強に自力だけで追いつくのは相当無理があるぞ(経験談、俺はそれで留年した大学だけど)
    どうしたいのは自分で考えるべきだが勉強が苦で追いつけたらやっていけそうって思うなら(自力以外の)勉強法を検討したほうがいいな

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:51:14

    一応進学校に通ってる自分からしても60、70点で追試補修はかなりおかしい話だなあ

    まあそれは脇に置いておいて、1は誰かにこれ相談した?
    自分も一時期テストで追試くらいまくって落ち込んだことあったけど家族にかなり相談したし今はなんとかなってる

    まずネットの有象無象よりも先に頼るべきところがあると思うんだ
    それこそカウンセラーとか、家族に言えないぐらいなら教師という手もある(実際自分は先生方にいくらか教えていただいて脱したけど)

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:51:15

    >>118

    部活の先輩とかに相談の方がいいかもしれんね

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:52:46

    自称進学校特有のクソ課題の被害者か

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:53:50

    課題なんてどうせみんな裏では答え写してるんだから適当にやっとけばよくない?

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:54:06

    >>118

    兄貴も同じ学校行ってたけど同じ気持ちを分かち合えないかもってスレ主は思ってる感じか

    なかなかしんどいなぁ

    まあ勉強に関しては卒業生より在校生の先輩とか先生を頼った方がいいかもね、年代による傾向もあるし

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:54:13

    >>126

    実際進学校を目指して生徒にひたすら鞭打ってるタイプの学校な気もしてきたな…話聞いてる限りだと

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:54:17

    まあ実際身近な人に課題が多くてキツイとか相談しにくいよね

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:54:20

    >>127

    それやってたら追試くらっちゃう〜

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:54:37

    >>122

    ワイが知ってる範囲では中高一貫校トップの聖光はやばい

    トッモに見せてもらったけど難易度と量がおかしい

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:55:19

    課題が多いのキッツいね、>>104のいう通り真面目な人なのかなーって感じた

    自分のとこだけかもだけど課題そんなやらなくても出席してれば卒業できたから、ほどほどにサボってもいいんじゃね?って思った

    まあ一番やったほうがいいのは親とか先生とか医者とかいろんな人に今キツいって言うことだと思うけど

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:55:26

    親兄弟や担任に言いづらいなら保健室の先生でもいいから一回今の気持ちと辛さを打ち明けてみたらどうかな
    少なくとも1の環境が詳しく理解できない俺らよりは親身になってくれる可能性あるし、そこから担任や学年主任につないでどうすれば1がつらくないようにできるか話し合ってくれる可能性もある

  • 135スレ主22/05/27(金) 22:55:31

    みなさんはテストって何回ぐらいありますか?
    少なくとも僕のところは6月は3回模試含めてありますけど。

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:55:35

    ウチの進学校はその手の相談室ちゃんとあったし、相談すれば課外時間に少人数で勉強教えてくれるところが年中あったな
    落ちこぼれは自分から声出さない限り完全放置の超ドライな学校だった

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:55:58

    イッチの気持ち分かるよ。勉強面で遅れを取ると学校生活って苦しくなるよね。

    それにしてもイッチは抑うつ気分だと思うから、マジで専門機関に行った方が良いと思うよ。
    心の病気かもしれないし、何か他に原因があるかもしれないし。
    私はいっそこんなに辛いなら首を吊って死んだ方がマシだって悩みながら通学してた時期があったんだけど、血液検査したら重症な鉄不足だと診断されたんだよね。それで服薬したら気持ちが落ち着いたから。
    そういうのもあるから、本当に病院を受診した方が良い。

  • 138スレ主22/05/27(金) 22:56:19

    5月は2回(内、模試なし)ありました。

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:56:45

    >>132

    身内がいたけど小石川もヤバかったな

    自分が通ってたところも進学校だけど全然なかったし進学校でもほんと高校によると思う

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:57:08

    人間一人じゃ限界あるんだし友達を作ろう
    頭が良ければ分からないところとかを教えてもらえばいいし
    頭が悪ければ課題とか一緒に愚痴り合えばいい

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:58:04

    毎月じゃないけど模試含めると3回ある月はある
    ただ毎月これはおかしい7月は期末も模試も終わってるから何もなかったよ

  • 142二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:58:41

    多分その状況で辛い思いしてるのスレ主だけじゃないと思うよ
    そういう人と仲良くなると多少楽になる

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:59:06

    逆に考えるんだ
    そもそも一人でやるものではなく友達と相談しながら進めることを想定してる課題だと考えるんだ

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:59:33

    イッチ自身のキャパシティが限界に来ていると見える
    よく頑張った方だ
    そうなってしまうと他人に頼るしかないぜ
    ここで愚痴ってすっきりしてもいいし、そんな軽い話じゃないなら家族に胸のうちをありのまま話すがよい
    家族が取り合ってくれなさそうなら学校の先生に
    それも信用出来ないならカウンセリングだ
    中退は絶対止めた方がいい
    大学に行けないと将来の選択肢がかなり減る、または苦労する事になるでよ

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:59:45

    テストがどんなもんなのか
    小テストなら普通に毎月あるけど定期テストレベルのものはそんなにない

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:59:47

    高校時代がもう10年近く前だからなあ…細々とした順位のつかない小テストは月に何度かあったと思うけど覚えてないな
    特に点数で補習ってこともなかったし
    模試は高3くらいになると1-2ヶ月に一回ずつとか?だったかね
    順位がつくようなテストは年間計6回、学期中間と学期終わりに一回ずつあった

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:00:52

    個人指導塾に行ったらそこが結構自分の高校の課題を研究してるところで大分役に立ったな
    勉強するというか、課題を進めるために通ってるみたいな感じだったし、実際そういう生徒多かったって言われた

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:01:12

    1が今何年生なのか知らないから2年生と仮定して書くね
    1は本当に今頑張っているんだよ
    ここにいる皆その努力を評価しているじゃん

    ただ今キャパオーバー気味になっていて
    課題や勉強についてどうしたら良いのかわかないだけだと思うんだ

    信頼出来る友達先輩先生……嫌かもしれないけどお兄さんや両親にここに書いたことを相談しなよ
    それが1にとって良いと思う

  • 149スレ主22/05/27(金) 23:02:17

    >>145

    基本国数英の三つで数学60、国語70、英語70で追試判定です。

  • 150二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:03:07

    定期テスト当然あれど模試は任意だったな、地域も違うからあんまり参考にはならないだろうけど
    その精神状態だと勉強にも身が入らないだろうし病院でカウンセリング受けるか上にもあるようにまとまった休み取ってみるといいよ

  • 151二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:03:24

    なんで追試の点数そんなに高いんだ?
    平均点とかどうなってるの?
    あと追試って何%くらい受けるの?

  • 152二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:03:36

    今通ってる学校がしんどいなら
    通信制の高校なんかに転入って手があるよ
    勉強だけしてれば良くて学校にもよるけどほぼ同級生との交流も無い
    それ故に何から何まで自分で管理しなくちゃだから普通の学校に通ったほうがある意味じゃ楽なんだけど
    卒業さえすれば普通の学校と同じで大学進学も問題ないし

    兎にも角にも高校だけは何らかの形で卒業しておくヨロシ
    現代じゃ色々な救済措置を国が用意してくれてるから
    学歴云々じゃなくて「高校すら出てない社会性」って点で就職が絶望的になる

  • 153二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:03:47

    >>149

    ヤバいってそれ

    真面目に環境を変えることを検討すべきかなこれ?

    通信に転校することを個人的には勧める

  • 154二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:03:53

    環境が合わないのはつらいな…
    でもそれで高校を諦めるのはあまりにもったいない

    とりあえず精神科行こう
    医師との相性もあるけど、何か助言が貰えれば課題とかも免除されるかもしれない

    あと、キツい時は学校を休もう
    1日休むだけでもすごく楽になることもあるし、精神が参ってるときに人生の重大な決定をすると後悔するので休もう
    俺は精神がボロボロの時に中退を決めてしまったから、もうちょと待てばよかったとずっと思っている
    最低限の授業だけ出るとかでもいい
    休学してもいい
    留年しても良い
    まずは回復して、それからいっぱい考えてほしい

  • 155二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:04:01

    模試の回数は、受験学年かどうかに依ると思う。
    河合塾や駿台実施の模試は毎回案内があるけど、受けるかどうかは生徒たちの自主判断だった。
    予備校に通っててそこから申し込む人もいっぱいいるしね。

  • 156二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:04:11

    聞けば聞くほど一度遅れをとった生徒に厳しいシステムで草も生えない

  • 157二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:04:32

    中途半端に意識高いから辛いんやろ。
    ガチで勉強に打ち込むか、多少学校サボっても最終的に卒業さえすりゃいいやのどっちかにした方がいい。高校中退は本当に仕事を選べん。

  • 158二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:04:52

    少しキツイ言い方になるけど、こんなところでクソみたいな俺たちと駄弁る前に、勉強にしろ相談にしろ休息にしろもっと益の伴う行動をするべきだろ。ここには責任を持ってお前を助ける人間は誰1人いないぞ。
    こんなネットのゴミ溜めで現実逃避してるようじゃ本当に心と体がぶっ壊れて終わるだけだぞ。

  • 159二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:05:30

    追試の基準がヤバすぎてスレの流れまで変わってるじゃん…

  • 160二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:05:42

    落ちこぼれは留年上等で放置してやる気あるヤツだけにリソース割くところとどっちが厳しいんだろうな

  • 161二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:07:09

    逃げてもいいから逃げる先はしっかり選べよ

  • 162二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:07:46

    自分も課題ややることの多さに加えて家族の入院・手術が重なってメンタル潰れたタイプ
    ひとりで次々積み上げられる課題をこなし続けてると本当に世界には誰も助けてくれる人なんていない気持ちになるんだよな
    授業のレポートに国試の勉強、家族の病院に着替えを届けに行って就活もしてゼミも出て卒論書いてでメンタルぶっ壊した
    やることに潰されてメンタル損なうと立ち直るまでに医療費と時間がめちゃくちゃかかる(自分は後発薬のない薬しか効かなかったからめちゃくちゃ負荷デカかった)
    限界は早めに伝えるくらいでちょうどいいんだよ

  • 163二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:08:03

    7割で追試は厳しくないか?
    大学付属高校だったりする?それならまだ分かるけど
    私の高校は35点未満で赤点だったなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:08:25

    >>160

    うちもそんな感じだったな

    100%の進学率より数%の東大京大率みたいな

  • 165二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:08:30

    >>158

    無責任な有象無象だからこそ、適当な気休めや共感であーだこーだ話せるのさ

    案外動き出すにはそういうのがワンクッション必要だったりするのさ

  • 166二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:09:02

    言っちゃなんだけどこういうスレ建ても間違いなく一種の逃げだからな
    それで問題が解決に向かうならまだいいんだが…

  • 167二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:09:02

    多分だけど
    その課題を全くやらなくても人生にはあんまり問題ないぞ
    普通にテストで50点60点とれてるならどっか大学は入れるし
    大学はいっちまえばちゃんと会社選べばまぁ生活には困らないだけ稼げる
    課題やるのが辛すぎて高校辞めるくらいならやらないで高校卒業した方が良いぞ、

  • 168二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:09:08

    >>149

    それ、生徒の何割くらい補修になってるんだ。

    スレ主だけってことはないだろう。

  • 169二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:10:18

    下手したら補修受ける人の方が多そう

  • 170二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:10:22

    高校中退は辞めるんだ (中卒)

  • 171二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:10:38

    とりあえず中退はアカン
    単位そのまま通信校に移ったりできるからそっちで再起しよう

  • 172二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:10:47

    7割で追試とか平均点が90点なのか?

  • 173二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:11:38

    うちは平均点の半分割ったら補習授業だったかな
    平均60くらいだと30点から赤点補習
    スレ主の学校基準キツすぎ草枯れる

  • 174スレ主22/05/27(金) 23:11:56

    >>172

    わからない。特に三科目のテストは平均とか伝えられないからわからんとしか言えない。

  • 175二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:12:17

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:12:28

    課題やってたら90以上は余裕で取れるってタイプなのかもしれん
    大学の過去問使い回し試験みたいな

  • 177二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:12:40

    >>166

    課題多すぎつらい中退!みたいな意識がちょっと違う方向に行くだけでもいいんでねーかな

  • 178二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:12:52

    まぁ厳しい学校ってあるよね
    大学付属だと60点未満で赤点で留年とか普通にあり得るから

  • 179二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:12:54

    まあ辞めるにしろ休むにしろ編入するにしろアクション起こすなら早めにしようね

  • 180二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:13:21

    クラスもしくは学年にはまた赤点だったわ〜ウケる〜!くらいのやつ何人かおるやろ。
    そいつらと仲良くしてろ、今より絶対メンタルに良いって

  • 181スレ主22/05/27(金) 23:15:04

    >>180

    俺のつるんでる奴ら少なくともヤバっ……ってなるタイプばかりだから期待は薄いかもしらない。

  • 182二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:15:06

    色々あって全日制辞めて通信制に入って、今は専門学校にいるけど
    まじでやめない方がいい
    「大学に行きたい」って気持ちがほぼ確実に叶わないからな
    選択肢がものすごく狭まる
    疲れたとかなら先生と話して数日間休ませて貰うのが正解
    数日間と数十年間だったらどちらが良いかは分かると思う
    自分は後悔してるから中退とか転入とかはほんとに慎重にな

  • 183二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:15:08

    >>163

    授業聞いてりゃ普通に5割取れるようなのかもしれないし

    点数だけじゃなんとも

  • 184二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:15:17

    正直自分の頭じゃスレ主のためになることは言えん
    まぁここで吐き出してストレス発散になるならいいけど本当に中退だけはやめな、大人に相談しな
    正直その高校ですごい頑張ったところで将来のために100%なるかと言われたら微妙な感じする

  • 185二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:15:23

    バイトや派遣って職歴にならないからな
    むしろ長く続けてそれで正社員ならともかく渡り歩いていると
    この人は長続きしないと見られて仕事に就けない

    もっと言うと、この国は学校と社会とで挽回が出来ない
    一度失敗したと烙印付くと這い上がれない、そういう社会システムだから
    学歴で中退や卒業の明確な違いはそれ

  • 186二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:15:44

    平均点がめちゃめちゃ高くて1だけ本当についていけてない状態なのか、クラスの大半が追試状態なのかよくわかんないからなんとも言えない部分が多い

  • 187二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:16:11

    常にその点数以上取らないと卒業できないんだったら中退率とんでもないことになってそう
    実は追試適当にやってても普通に卒業できるシステムだったりしない?

  • 188二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:16:36

    >>149

    小テストの量なのか定期テストの量なのか

    それによって話が変わってくる

  • 189スレ主22/05/27(金) 23:17:40

    >>186

    たしかこの前は40人入る教室が満帆近くなっていた。

    たしか学年は200人近くいた

  • 190二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:18:03

    追試は別に一人一人受けるわけじゃないんだろ?
    どのくらい追試受けてるんだ?
    大半の人が受けてるのか?それとも問題が教科書の例題レベルの簡単なやつなのか?

  • 191二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:19:05

    5分の1とかまぁまぁある追試率で草
    お愁傷様…

  • 192二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:20:53

    >>189

    2割追試ならそこまで気にしなくてもよくね?

    いやまあ辛いなら勉強頑張るしかないけど、少なくともそれで学校やめるか迷うほどの問題じゃないと思うぞ

  • 193スレ主22/05/27(金) 23:21:57

    みなさん
    今日はありがとうございました。とりあえず中退は忘れて休んだりカウンセリング受けたりしようと思います。どうしても無理ならせめて転校の方を視野にやろうと思います。
    本当にありがとうございました。

  • 194二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:22:29

    2度と来るなよ
    頑張れ

  • 195二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:23:00

    ちょっと追試2割は落ちこぼれ扱いするには多すぎるからそこまで心配するなよ

  • 196二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:23:36

    なんにせよ焦りすぎたりしないようにね。

  • 197二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:24:01

    >>192

    2割留年とか退学してるかっていうと

    してなさそうだし怒られるけど

    その場で謝ってなぁなぁで卒業できそうだよな

  • 198二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:24:12

    お疲れ
    いいよ、卒業さえすれば高校の成績なんて関係ないし追試受けながら適当な大学行きなよ
    頑張れや

  • 199二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:24:49

    頑張れよ

  • 200二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:25:00

    ファイト!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています