子供の車内置き去り熱中症を防止する機能は車に搭載されないのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:24:27

    人が乗っている状態で車内温度が上昇すると警報がなるとかできないのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:24:46

    どこに鳴らすの?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:26:03

    >>2

    盗難防止装置みたいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:26:17

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:27:22

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:28:35

    人乗ってる状態で鍵しまってたら気温が規定値を超えないようにエアコン効かせるぐらいはできそうなんだが

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:29:42

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:30:06

    そもそも子供を車中に放って数時間放置するような親が、車中に警告音鳴ったからって丁度良いタイミングで戻ってくるはず無いんだ
    と言うか、人が居るかどうかのセンサーとか車中の温度管理とか、そんな高価なオプション付けるような親は子供を車中に放置したりしないし

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:30:18

    なんで車側がそんな配慮しなくちゃいけないのか

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:30:48

    >>8

    これ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:31:31

    >>8

    警報は他の人に気づかせるようだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:31:42

    >>7

    「人が乗ってる状態」の箇所を読みな。

    嫌なら連れて行けば良いだけの話だ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:33:11

    そもそもほとんどの人はそんなことしない定期

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:36:49

    やたらニュースになるから目立つだけで交通事故死の1000分の1くらいでしょ
    そんなことより事故らない自動運転車を早く作ってくれ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 22:43:45

    人が乗ってるのか荷物が乗ってるのかの判定さえできれば…

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:33:20

    >>11

    なんで親じゃなくてわざわざ他の人間に知らせるのよ

    偶々通りがかった人間が、見知らぬ車から警告音出てたとして「中に子供が居て、車内温度が上がってる」なんて察せる訳無いでしょ


    仮に察したとして、下手に救助活動を行えば器物損壊に問われる危険はあるし、通報するにしても警察も救急も「知らない車から警告音が鳴ってます」だけじゃ事件性も緊急性も判断できない

    法整備がされて全車に一律でセンサー導入がされたならまだしも、そうでないなら周囲の人間としては関わるだけ損でしかない

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:23:20

    >>16

    横からだけどそこに関しては「警報なる=中の人が危ないので通報する」っていう認識も警報器と一緒に普及させていけばモーマンタイでは?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:34:58

    それなら警報→周囲の人が通報とかのワンクッションなしで直で警察やら救急に通報が飛んだ方がいいだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:37:47

    >>18

    (ぐうの音のでない名案やんけ…)

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:37:56

    警報なっても鍵開けれなければ意味ないのでは
    鍵もあくようにしたら、誤作動を起こしたときに色々問題が出るし

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:38:18

    >>17

    だから、なんで親が子供を車内に放置するのに対して、周囲の人間にコストを掛けるのよ

    車内に子供放置するのは親の責任で、周囲の人間がそのために何かをしなきゃらなん仕組みがそもそも間違ってるでしょ

    危険を報知するなら親の携帯に連絡入れるなりすれば良い訳で、わざわざ周囲の人間に警告音を聞いて事態を把握するような特殊技能を求める方がおかしいでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:40:41

    >>19

    誤報がないなら名案、ないなら

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:42:31

    警報だの通報だけじゃなくて、まず自動でクーラーかかるようにしてくれ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:44:49

    >>23

    ただ勝手にエンジンかかるってのはなんか別の問題を引き起こしそうでそっちはそっちで怖いな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:46:58

    こういう親は車で子供を殺さなくてもどこか別の不注意で子供を殺しそう
    車と言うか親の問題だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:50:46

    >>21

    子供を助けるためだろ

    親の怠慢から子供を助けるためにじゃあどうするかとなったら親以外の人の助けやろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:50:54

    で、その機能が標準装備されだしたら車中置き去り死の責任は自動車メーカーに問われると
    何でやらかしたバカ親のケツをメーカーが拭かなきゃいけねぇんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:52:10

    >>21

    親の責任→その通り、しかし被害に遭うのは親ではなく子供、子供は救われなければならない

    親の携帯に連絡→現実的でない、警察に通報行った方が良さそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:52:40

    >>26

    周囲に人が居なかったら無駄に警報鳴らしてるだけで何の解決にもならないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:53:09

    >>27

    車のメーカーの責任なんて言われてないだろ

    あくまで子供を救うための機能で、発動したら親逮捕ぐらいしていいわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:02:15

    人命最優先なら警報よりもまず窓開くようにしろよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:04:10

    >>29

    周囲に人がいる時助けられるなら十分やんけ

    何も一つの機能で全てを解決する必要はないんやぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:06:19

    コストの無駄

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:09:00

    数年毎に親の人格審査して不適格なら親権剥奪して子供保護する法律とか必要でよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:09:33

    >>27

    あくまで警報は知らせるだけで放置は親の責任だろ

    お前は家に警報器がついてるからといって泥棒に入られたのを警報器の会社のせいにするのか?

    どう考えても警報側じゃなくて行為をした側が悪いだろ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:11:24

    >>34

    子供放棄することを視野に入れて子供を産む親が出てくるのでダメ😘でーす😘

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:12:18

    >>35

    そんなまともな事考えられるような人間はそもそも長時間子供を車に放置するような真似はしないだろ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:12:35

    故意に放置する人もいるしなあ…
    うっかり放置する事件知ってる限りで2回目だけどうっかりやらかす人は何しても無駄だろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:13:46

    やたら喧嘩腰な奴と必死すぎる奴はとりあえず落ち着けよ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:15:37

    悲惨な事件で「うっかり」を無くすことができれば救える命だったとは思うけど
    たった2件で「全部の車に付けろよ」って思っちゃうのは正義感が空回りしてる

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:16:33

    冬場に暖房付けたら警報鳴るんです??

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:16:48

    そういうシステムつけると「大丈夫」と油断が生まれて逆に犠牲者が増える気がするよ。

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:16:48

    仮に空調の装置が付けられたところで、エンジン切られた状態で空調効かせてたら結局バッテリー上がって止まりそうだが…

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:17:00

    ???「なんでもっとわかりやすい警報にしなかったん?怠慢とちゃうんか?」(事後孔明)
    ???「車中にて子供死亡!〇〇社製乗用車の警報機は安全なのか徹底検証!」(ガバガバ条件でのあてにならない検証)
    ???「なにっ!そんな危険な製品を世に出すなんて○○社はとんでもない!」(しかし数週間後には忘れる関心度)

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:17:03

    >>41

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:21:31

    まぁ既に上の方でも触れられてるけど、いい設備つけたらそれだけ値段が上がるし、今の日本人がそこまで車に対して拘りを持ててるかと言われた微妙だし…

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:22:58

    >>41

    お前の車、冬に暖房かけたら45℃とかなるのか

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:24:58

    「子供をうっかり忘れて蒸し焼きにするのを防止する機能」を車に付ける人は蒸し焼きにしないし
    蒸し焼きにする人はそんな機能付けない

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:26:45

    >>47

    え?45℃で鳴る様にするの?湿度によっては30℃未満でも熱中症の危険はあるよ??

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:28:29

    >>47

    45℃未満だと熱中症にならないのか!知らなかった!!

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:29:48

    自動ブレーキが出て10年以上経つのに未だに踏み間違えだのが起きてるんだから新車に新機能付けたところで無理でしょ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:30:04

    下に合わせるとキリがねえからな。こう言う地雷とアレだが、割り切るしかない
    メーカーが何かしようとしたら、それが失敗したときに余計な負担がメーカーにかかる。命を秤にかけるのはよろしくないが、とてもリスクには見合わんね
    だったら車中放置などの罰則を重くした方が手軽だし効果はあるんじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:32:04

    ヒヤリハットと同じで不注意による死の前には数十回の不注意の積み重ねがある訳で、それら全てを外部の対策で補おうってのが無理な話

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:32:07

    探せばもうありそうだけどな

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:32:25

    車内に子供を放置するようなカスでも、車を買うのなら太い客だからな。余計なコストをかけずに何とかできる方法があるのならとっくに生まれてるよ
    下には下が居るからなマジで。本当にどうしようもない

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:40:21
  • 57二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 02:08:23

    >>52

    企業もビジネスでやってる以上善意だけで動くわけにもいかないからね

    新しい何かを作ろうとしたらそれに対する評価基準やら法規やらあれこれ考えないといけないし、当然設備も用意しないとだし、それらの労力や費用を負担するだけのメリットがあるかどうかよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 02:40:14

    小さい子どもがしんどい思いする件数少しでも少なくなればいいんだけどな…企業も慈善事業ばかりは無理だし機能あっても使うのは人間だし
    その機能付けるか付けないか選ぶのもまあ未知数だし

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 05:34:53

    シートベルトもエアバッグも貧乏人はつけない!金の無駄!
    とか言われてたけど今は当たり前になってるし
    ベビーヌードと同じような流れで行けないかな

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 05:45:00

    そもそも子どもから目を離すのが間違いだと思うんすけどね…
    いやまあ、ずっと見てられないのはそうだけどパチンコ行って置き去りとかはちょっと

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:09:25

    >>60

    たぶんスレ主は「父親が子供を保育園に送り届けるのをうっかり忘れて蒸し焼き」ってニュース見て憤ってるからちょっと違うぞ

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:18:27

    優秀なシステムと義務付ける制度とそれに伴い増える基礎代金を気にしないで済む経済状況が揃えば改善されるやろ

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:19:05

    パチンコ放置とかは論外でも
    うっかり忘れとか誰にとっても悲劇なんだし
    強制オプションにしちゃえば放置するような奴は買わないだろ問題だって無視できるし

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:20:00

    >>52

    でもうっかりまでは罰則強化で防げねんで

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:22:03

    >>36

    少子化どうにかしたいならそういう親を受け入れる必要あるというか

    それ問題か?

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:22:46

    厳罰化したら故意の放置は減るだろうけどうっかりは減らない、なぜなら車内にいると思ってないから

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:25:12

    >>66

    だからこその「うっかり」だもんな

    やっぱり機械とかつけた方がいいって

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:26:52

    根絶には至らないって理由で否定するのはさすがに頭悪くないか
    防げる事例が増えるだけでもだいぶいいだろ
    エアバッグだって死亡事故根絶できるわけじゃないけど減りはするから浸透したんだろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:28:40

    無理矢理馬鹿にしようとするやつ多すぎね?

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:31:23

    そもそも子どもを車内に放置するような親はそういう機能切るから無駄だし、子どもをうっかり忘れるような人間はレアケースすぎてコスト払う価値ない

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:37:30

    >>70

    切れないようにしとけばよくね?

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:40:37

    まぁコスト上がっても全車設置を義務付けるほど車内放置は多い事例かっていうと疑問かもな
    ニュースに取りざたされるから多く見えるけど車利用者のほんのごく一部の事例に過ぎないわけで

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:42:26

    >>71

    装置を強制搭載でオンオフも出来ないなら誰もいない車が無駄にピーピー警報を鳴らすことになる

    さりとてオプション式にしたりオンオフが出来るようにすると、子供がいるのに装置つけなかったりオフにしたりして子供が蒸し焼きになる

    色々と難しいかも

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:47:00

    >>73

    このスレ最初から「子供が残ってたら」鳴るセンサーを前提に話してるから

    誰も乗ってないのに切らなきゃ鳴る! はズレてる

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:49:55

    >>74

    どうやって子供が乗ってるかを区別するん?

    やっぱりカメラとかサーモセンサーとか?

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:59:39

    こんなもん下手につけたら、例えば警報ピーピー鳴ってるのに周りの人間が見て見ぬ振りした場合、最悪「警報器のシステムに不具合があった」としてメーカーが億単位の賠償金支払う羽目になるぞ

    よりにもよって車内に子供放置した脳カラクソ親に対して

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 15:07:57

    >>75

    仕組み自体は>>56で出てるね

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:18:54

    サンキュー所ジョージ

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:22:46

    >>78

    自動運転にすればいいやんけ

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 17:26:43

    >>31

    それはそれで誤作動で窓開いて車中荒らしにあったって訴えられそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています