ここだけロイドがフィオナと偽装結婚した世界

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:25:34

    スケジュールが調整出来た
    ヨルとは出会わない世界線

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:27:32

    アーニャこのははいや……いえでする

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:27:42

    万が一スパイと発覚したらははに襲撃されるきけんがあるのか…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:28:01

    アーニャ入学する頃には目のハイライトが無くなってそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:31:30

    アーニャは打算で娘役してるとこあるから
    本気で嫌になったら家出しそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/27(金) 23:48:45

    スパイわくわく!で着いてったらとんでもねぇスパルタ教育されて後悔しそうだな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:17:29

    アーニャ「0点です」

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:19:00

    面接の時に「アーニャこのははきらい〜〜!」って泣き出しそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:21:38

    ここから本当の意味で母と娘になっていく二人が見たいというのは女々か?

    最悪の出会いってのは、
    最高の結末に行くための前フリではあるし作劇上

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:22:39

    ロイドがコントロールするからそこまでひどいことにはならなそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:23:45

    ミッション達成後にアーニャが孤児院に返されるルートか…

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:24:15

    >>9

    距離が遠いほど近づく行為は尊く楽しい、端から見る分は

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:25:03

    ロイドは家でも完全任務モードのままだろうなって気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:26:14

    特に意味のない誘惑パートがちょいちょい挟まる

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:26:21

    フィオナに心が読めると伝えるだけで扱いが変わるのがわかる

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:27:46

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:28:28

    ギャグ補正次第では
    アーニャに弱いロイド
    フィオナに弱いアーニャ
    ロイドに弱いフィオナの三竦みになる

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:32:34

    >>9

    なんだかんだ懐に入れればフィオナも甘いと思う

    「刃物みたいな貴男が、ピョコピョコ引っ込むオモチャみたいになってもやっぱり素敵」となるしこやつ


    フィオナが最終的に絆されていくルートで

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:33:39

    なんだかんだ絆されそうではある?
    外見は完璧知的な母親を演じつつも内心は筒抜けみたいな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:33:58

    この場合ボンドはどうなるの?
    飼うか飼わないか

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:37:04

    そもそもヨルさんだって完璧な母親じゃあないし
    家族に「なる」のがSPY×FAMILYなのだから

    フィオナだけ初期値固定で測るのもアンフェアではある

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:39:18

    アーニャがスパルタ教育に嫌気さして家出するか何かしてそこから少しずつ歩み寄るみたいな展開しか思い浮かばんな
    この場合ロイド→フィオナは正直どうなるか分からん

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:39:23

    スパイしながら根っこは私情で動く奴が家族ごっこで絆されないわけない

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:44:58

    >>23

    これ。


    最終的には「良いとこもダメなとこもウチの子は可愛い」で落ち着きそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 00:55:31

    ただ黄昏が夜帷に絆されることはなさげ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:02:09

    >>25

    子はかすがい、私の好きな言葉です

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:49:20

    >>26

    かすがい以前にヨルさんに惚れてるからアレ

    いや割と吊り橋効果に近いモンあるが、自分に気配悟らせない等で黄昏側から興味惹かれてるのがスタートだし

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:56:46

    >>27

    だけどこっちの世界線はフィオナ+あーにゃ+ちちの物語であって、ヨルさん関係ないからなあ


    本編と少し異なる流れもあってもええんちゃう?


    >>26あーにゃをちちが可愛がっているのは確かだし、そこを起点としてフィオナと黄昏が距離を詰めるのはありうると思うわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 02:00:32

    >>28

    子供の幸せ、は鉄壁である黄昏の心のセキュリティホールだからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:13:26

    ロイドがスパルタに走ったときに止める人がいないのが気になる
    絆される前にアーニャがもたない可能性がある

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:15:03

    ロイドも夜帷も馬鹿じゃないんだからアーニャが心読んでイヤイヤしたら方向性切り替えるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:16:37

    (もしかしてロイドの妻、アーニャの母親はヨルしかなれないとマウント取りたかっただけなのでは?)

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:16:46

    (私なら一ヶ月でしつけられる…)もヨルさんに対する対抗意識からくる考えで
    いざ共同生活したらそんな無理は無茶だしそこまで焦らなくていいって落ち着きそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:18:11

    ロイドはスパルタってより素で賢い人に居る馬鹿が何で簡単な問題に悩むのか理解できない状態なだけだからな
    アーニャの負担が大きいと分かったら軌道修正はするだろう

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:19:45

    ヨルが殺し屋から母として成長していくなら、フィオナだってそうなる可能性はあるし権利もあるでしょ。

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:23:06

    ヨルさんに対する悪感情は特に無いけど
    わりとこっちの方が読みたい
    フィオナがアーニャに絆されて行くのが見たい

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:24:15

    娘がアーニャであろうと無かろうとロイドとトバリ2人がかりのスパイ英才教育の賜物で生み出される冷血エージェントが誕生する未来しか見えないな
    こと育児に関しては母役のトバリの方がコントロール握りそう

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:25:15

    スパイにする気なんて無いし

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:25:36

    アーニャが逃げ出す前にフィオナがアーニャに愛情を持てるかのタイムアタックだな
    頑張れアーニャ

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:42:53

    そもそもトバリが妻役になった場合アーニャを娘として選ぶかどうかも怪しくなってくるくね?

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 07:58:23

    >>34

    軌道修正をそもそも思いつかなかったからの何がわからないのかがわからん!だったじゃん

    ヨルの諭しがなかったらずっとアーニャの気持ち汲めなかったろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:00:37

    そもそもスタートから帷がいた場合アーニャを1人にして買い出しに出かける可能性も減るので1話の誘拐事件がなくなり
    ロイドが自身の原点に立ちかえる可能性もなくなる

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:04:25

    やっぱははって最高だわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:05:27

    >>40

    娘選びはロイドだけでやってたからそこは平気じゃない?

    2次試験の通知からルートが変わるんでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:06:28

    いくら完璧超人のちちでも子育ては初めてだったからな
    だからこその徐々にちちになっていく姿がいいのであって最初からアーニャのこと全然理解できていなかったから

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:08:38

    フランキーとかアーニャの味方になってくれそうな人はいるしフィオナも絆される未来しか見えないからな
    不器用夫婦と無邪気な娘って構図に最終的に落ち着きそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:14:19

    >>43

    アーニャこんなところで油売ってないでさっさと勉強しろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:27:13

    >>46

    アーニャは無邪気さ保てるのだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 08:38:44

    表面上は鉄面皮で厳しいままだけど内心ではアーニャにデレッデレな夜帷さんは見てみたい

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:11:41

    >>48

    序盤のロイドはかなりスパルタだし

    最初から全面的にアーニャの味方してくれるヨルさんがいるから

    クールなスパイと無邪気な幼女のドタバタコメディが成り立つんだと思うわ


    家の中は24時間スパルタの大人×2人しかいないって

    アーニャにはめちゃくちゃキツい環境だよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:17:43

    あーにゃのははこの人だけ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:18:40

    >>51

    いぎなし。

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:21:30

    スパイファミリー民は耐性がない人多すぎじゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:23:40

    >>9

    ぶっちゃけ作品としてはそっちが面白くなるわな

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:23:42

    半日くらいフィオナとフランキーで
    アーニャを預かったりするところは見てみたい

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:26:56

    >>54

    「駄目な出会いだから最後まで駄目」より

    「駄目な出会いからいろいろあって家族になる」展開のほうがまあ面白いよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 09:29:42

    >>56

    まあ王道だしな

    ちょっと前にもそういう義母と娘のうんちゃらみたいな作品流行ってたし

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 10:45:52

    >>54

    ありきたり過ぎてスパイファミリー独自の魅力は死んでしまうな

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:03:55

    >>53

    アーニャの負担がどうしても増えるのとヨルさんがあっさりクリアしてる問題をわざわざやることのマッチポンプ感が拒絶反応起こすんだろうな 

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:06:31

    >>57

    フィオナとアーニャのブルース


    ロイド死んでるじゃねえか!!

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:11:40

    >>41

    遅れるだけでアーニャの様子で察するだろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 11:28:00

    >>61

    アーニャの実は年上に混じって無理してるという状況からその遅れが致命的になるかも知れんのがな

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:29:21

    純粋にアーニャがかわいそう
    いくら心が読めてもデレが約束されていても拾ってもらった恩があっても
    いい年した大人のツンデレの介護を幼児に強いるのは気の毒だわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:36:11

    >>63

    デレが約束されているのは作劇のメタ視点で、アーニャ視点だと愛情のない状態が延々と続くように感じるだろうからなあ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:38:12

    ちちにガチで懐いたのも自分の事を大切にしてくれてるの誘拐騒ぎの時に分かったのが大きいからな

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 12:51:17

    ヨルさんに懐いてるのは向けてくれる愛情が本物と分かるからだけど、フィオナの愛情はロイドに向いてて自分はついでというのも分かってしまうから懐きようがないのが痛い

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:13:20

    もし黄昏とアーニャがピンチになって
    トバリは黄昏とアーニャどちらか選べって言われたら黄昏選ぶけど
    ヨルは選べないって感じはある

    まあそんな状況になってもヨルなら1人で解決しそうだし
    黄昏いてそんな状況にはならんだろうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています