- 1二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:09:04
- 2二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:10:45
こうしてみるとシキとバレットを合体させたようなキャラだな
カイドウ - 3二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:14:34
2時間分の戦いを連載だと50話
カイドウだけじゃなく総力戦だから単純には比べられんけども
すべてかききろうとするとそんぐらいかかるんだな - 4二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:20:57
映画キャラそれぞれ良さがあるけども
ギャグも強さもいいとこ取りのカイドウさんがやっぱ好きだわ
ゾオンタイプで龍って唯一無二な所あるし - 5二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:24:23
ゼファーはうまく表現できてたと思うよ
個人的に不満に思ったのはテゾーロかな
設定読まないと単なる成金暴君にしか見えない - 6二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:26:03
バレットは無茶苦茶強さ見せてた
- 7二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:27:14
テゾーロは過去回想ちょっと駆け足で分かりにくかったのはあるよね
Gold世界観はいい意味でバトル作品ぽくなくてエンタメって感じで自分は好きなんだけども - 8二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:27:25
やっぱシキがダントツ不満かな……
いくら老いとかあるにせよロジャー白ひげと渡り合ったやつがあの弱さはない - 9二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:28:55
シキは0巻が本編だから
- 10二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:30:49
Zのバリバリバトルみると
swも尾田先生手探りだったと思うんだ
バトルの表現とか尺とか
漫画の一発KOそのまま漫画にもちこんだから
幹部戦闘もあっさりだったし - 11二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 01:39:13
ゼファーバレットはパワータイプ
シキは表現のせいか上二人に劣る
テゾーロはテクニカルタイプかな
redはあのおっさんが黒幕だとは思うのだが
どうなるだろう、戦闘系よりは洗脳系なきがする - 12二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 02:44:35
尾田先生は「客層の子供達はルフィたちを見に来てること」を念頭に置いて、映画ゲストキャラがルフィ達を食い過ぎないように監督と掛け合ってるらしいからね(Film Zの千巻参照)
その結果、ラストの30秒にも満たないゼファー子供時代の描写でZを名乗る理由が伝わる構成になったんだろうからすごい - 13二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:25:42
- 14二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:27:54
あのラスト良すぎ
- 15二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:46:07
シキは映画だけでロジャーへの未練タラタラなのが伝わってくるからキャラとしてはかなり描写されてたと思うけどな
そんで0巻で答え合わせできるし - 16二次元好きの匿名さん22/05/28(土) 13:52:29
20年以上のブランクでも…ギリギリ足りないか
- 17二次元好きの匿名さん22/05/29(日) 00:03:09
テゾーロはもっと掘り下げて欲しかったと思うけど、ラストのカリーナで「ナミのライバルならやっぱそうこなくちゃなァ!」ってテンション上がったからゴールドもやっぱ好きなんすよねぇ