ムシキング〜森の民の伝説〜 という心が苦しくなるアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:55:38
  • 2二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:56:00

    ギラファノコギリクワガタへの好意の変遷が激しかった記憶

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:56:27

    子供向けベルセルクというあだ名はだてじゃない

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:56:39

    KiroroのOPが沁みる

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:58:03

    本編が重すぎて自分の友達は恐竜キングのアニメに逃避してたわ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:59:05

    1〜4話の時点で子ども向けというには重すぎることを悟らせるのは、潔いというかなんというか……

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:59:41

    生きてこそ(至言)

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 17:59:55

    本当に小さい頃チラッと見た記憶しか無いけど碌に明るい要素が無かったイメージだけは覚えてる。

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:01:25

    >>3

    いい表現だ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:01:30

    序盤のミツバチがポポを熱殺しようとするシーン普通に怖すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:01:45

    これとペルソナ3の影響で死というものが間近にある存在だと理解した幼少期の俺

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:05:08

    恐竜キングとスタッフが同じという事実

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:08:58

    なんか主人公ドモンみたいな境遇だったような
    母が小さい頃に病死で父親行方不明だったっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:13:36

    全てがこれみたいな作風である必要はないけど、子供向け番組ってこういう本気の作りであるべきだなって思う
    今考えてみると昔は本当にいい作品が多かったしその中で育つことができた自分は運が良かった
    子供騙しではなく子供向けの番組が再び増えていって欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:14:09

    挿入歌の『森の夢』はマジで名曲

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:17:23

    父行方不明で母と暮らす
    母が花に変えられる
    母を助ける為に1人で旅に出てピンチのところを旅芸人のパーティに助けられる
    助けてくれたパーティと一緒に行動する
    そのメンパーの2人が自分を庇って数話でタヒぬ

    記憶違いがあるかも知れないけど序盤だけでこんな感じ
    ヤバい

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:18:26

    ずっと昆虫王者だと思ってたけど甲虫王者なんだね

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 18:18:54

    >>17

    カブトムシだからな

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:29:47

    まさに生きてこそってアニメ

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:31:27

    設定的にはブレンパワードが近いという

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:32:13

    温度差で風邪引きそうよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:34:14

    蒸発したかーちゃんが痴女みたいな格好で現れるの色んな意味でソーマくんの性癖壊れそう

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:34:29

    全員ニートの枯れた森の話ニートになった今でも覚えてるわ
    敵の虫が暴れて木とか倒れてきてるのに全然動じずそのまま死んでいくの衝撃だった

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:36:02

    二話目で仲間ができたと思ったら速攻で二人死んでる…

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:36:04

    >>12

    恐竜キングも好き

    ヒロイン目当てで見てたエロガキですまん

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 19:43:29

    主人公:カブトムシ
    ラスボス:ヘルクレス
    隠しボス:ヘルクレスリッキーブルー
    の配役すき

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:00:30

    >>25

    マルム改めて見るとめっちゃエッチな格好してて草生えた

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:09:27

    ムシキングのGBAのゲームでも、カリスマ役の人が子供達にマナーを守って相手に対しても優しく接するように言ってたのが伝わってなかった話あって中々辛い。

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/25(土) 20:09:54

    >>24

    子供心に呆然とした記憶ある

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 05:08:02

    敵の猫背の人すき

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 05:20:35

    終盤で使ってた力は、森や大地や生命力で賄ってるから使うと森や大地が荒れ果ててくって明かされるのエグい
    しかもそれが原因で闇堕ちした敵もいる

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 10:01:16

    敵のネームドが重い、重すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 13:10:02

    基本的に子供はちゃんと守ってくれる仲間の大人達

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 13:11:50

    ソーマのおかげで幼稚園児ながら裏切りというものを知りました

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 13:34:45

    EDのギャップよ

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 18:05:05

    ファジコンのエンディング子供ながらに格好良いなあと思った

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:25:18

    ゲーム自体も普通に暗いしね

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:27:11

    子ども向けアニメとは思えないほど落ち着いたオープニング

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:30:10

    >>21

    派手な必殺技によるカブトムシ相撲を期待してたから当時はこっちの方が楽しめた思い出

    頭が固まってきた後から見る森の民の伝説はすごく良いアニメだったんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:31:52

    パサーほんとすこ
    チョーさんの演技の味が染みてる

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:33:10

    ガキの自分には辛すぎて途中で見るのやめた

    今になってもう1回見たくなってきてる

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:33:47

    女幹部さんの格好が攻め過ぎてて子供ながら食卓の気まずさを感じ取ってた…

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:35:45

    >>40

    いわゆる戦闘狂キャラかと思いきや、マジで狂ってもおかしくない境遇で半ば自暴自棄に破滅願望者になってたヤツとはね…

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/27(月) 03:32:07

    >>42

    小学生あるある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています